
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは何も買い足してないのですが、当時はマジックブレッドが大活躍でした。
ちょっとコンパクトなミキサーです。
あとはこしきがあるとやりやすいと思います。
100均で十分です。
ザルでも代用できます。

ママリ
私は小型ブレンダーをおすすめしたいです!
充電式のコードレスのやつです。
子供が寝てる時に離乳食を仕込む時、起こさないように小部屋にブレンダー持って行って回してました。
小さいから洗うのも簡単だし、重宝しました。
素敵な離乳食ライフを送られますように☺️
-
いちご
ブレンダーだとこす必要際全くないですか?!
ブレンダーにしたいなと思ってたんですがこしきも必要だったりするのかな?と、、😅
ありがとうございます♡- 5月7日
-
ママリ
私はブレンダーだけで、こし器使わずに完了まで行きました!
必要なのかな?と思って買っていたこし器、私は全く使わず終わってしまいました。。
繊維質なものは念入りにブレンダーしてたぐらいですかね。
(子供は今1歳です)- 5月7日

はじめてのママリ🔰
ブレンダーいりますー!
あとは冷凍の容器とかですかね😊
毎日作るのめんどくさくて1週間分まとめて冷凍してます
-
いちご
ありがとうございます!参考になります😁- 5月7日

はじめてのママリ🔰
ブレンダー使うのってドロドロの時期だけどその頃って量が少ないのでブレンダー空回りして、最初は網でこす方がやりやすかったです。
次のステップはみじん切りだけどブレンダーやるとドロドロとでかい塊が混ざってうまくできませんでした…
包丁で切ったり、フォークで潰したりしてます。
安いやつだったからなのか…いいブレンダーならちゃんとなるんですかね💧私の買ったやつは刃が取れなくて洗いにくかったので取れる方がちゃんと洗いやすそうでいいなと思います。
-
いちご
沢山参考になる話ありがとうございます😊
ブレンダーなしでも全然大丈夫なんですね!!- 5月7日

はじめてのママリ🔰
シリコンスチーマー(離乳食用でなく普通の大きめのもの)、リッチェルの冷凍保存容器は完了期の今も常に現役で活躍してます😀
シリコンスチーマーは野菜をまとめて処理し残った水分は野菜スープ。
完了期の今も硬い根菜類はチンしてから調理することで時短できてます😊
あと、昼寝から起きたりグズったりした際も火を使わないので安心して対応できます!(たまにレンジに放置のまま忘れます)
ブラウンのブレンダーを買い、初期とお腹の調子が悪い時、ポタージュスープ作る時などに時短できましたが現在は頻度はかなり下がりました😂
-
いちご
丁寧にありがとうございます😊
シリコンスチーマー検討してみます(*´`)
やっぱりブレンダーは初めだけなんですね🥲- 5月7日
いちご
マジックブレット調べてみます(*^^*)
ありがとうございます参考になります!!