

Stella
小学生の言葉は、悪気の無い素直な言葉ですからね…あまりお気になさらずに。
私はこういった子を街中で見ても、特には何も思いません。もちろん、何かしらあるのだろうとは思いますが、過保護だなんて考えません。安全・安心が一番です。

おれん23
過保護と思わないですよ!

退会ユーザー
お子様のことを思ってのことなんですから過保護じゃないと思いますけど…

ねねママ🌸
過保護だなんて思わないですよ✨いつかその言った小学生が大人になった時に、こーゆー理由でしてたんだ!って事をわかってくれる日がくればいいですね!その人の知識になればいいな🐷💟
って思えば楽になれますよ❗️
私も正直、この質問を見て
こーゆーのもあるんだなあと勉強になりましたよ*\(^o^)/*ありがとうございます!

ぽんぽん
保育士をしています。
てんかんでヘッドギアつけている子どもはいましたよ。
むしろつけておかないと急にてんかんを起こして倒れて頭を打ってしまう可能性もありますしね(´Д`)
守るためですし、他の子どもたちにも頭を守るためだよ〜と教えていきました。
確かに他の子どもからしたら何でそんなのかぶってるの?っていう純粋な疑問なのでしょうね…
まだまだてんかんの認知度は低いと思いますし、傷つくこともあるかもしれませんが、
何よりお子さんを守るために私は必要だと思いますよ(^ω^)

つぐちゃんママ
まとめて返信すみません😞✋💦
過保護に見えないと言われて嬉しかったです(T-T)
子供は正直ですよね。ホント。
周りから何度か過保護言われてちょっと気にしてました。
運動失調もあったり発作で倒れたりするからヘッドギアはいるけど気にしたり(/´△`\)
理解ある人もいるとわかり
安心しました

つぐちゃんママ
最初は保育士とはなしてつけ始めました。
まだまだ認知度ひくいですよね!
コメントありがとうございます

チョコチョコ
周りからの言葉や視線、傷付きますよね。
でも、子どもを守るためには大切なことだと思います。
過保護では、ありません(^-^)
私の周りにも発作がある子がいますが、発作が起きるのが分かる子もいれば、急に発作が起きて倒れてしまう子もいます。
頭を守るためにも、ヘッドギアは大切なことだと思います。

ゆーまま
過保護だなんて
思いませんっ!
安全が第一です!
何気ない一言だったとしても
気づつき悲しい気持ちになりますよね。
でもお子さんの安全が本当に一番です♡
お子さんを守ってあげられるのは
お母さんだけですからね♡

退会ユーザー
支援学校で働いてます。
難治性てんかんのお子さんを何人か担任してきました。
嫌がらずにヘッドギアつけてくれるんですね、偉すぎる❤︎
暑い時期とか大変ですが、突発的なてんかん発作から頭を守ることはとても大事だと思います。
まだまだ周りの認知が低くて誤解を招くこともあるかと思いますが、こうしてつぐちゃんママさんとお子さんの勇気ある行動が周囲の誤解を減らすことに繋がっていくと思います^^

つぐちゃんママ
ありがとうございます。
娘のためとおもい
ヘッドギアはいるとわかってはいますが周りの何気ない一言とかに傷つきます。
娘も発作がおきるとわかるときと
突然くるときがあります。
過保護じゃないといわれ
嬉しかったです

つぐちゃんママ
支援学校で働いてらっしゃるんですか(☆∀☆)!
娘もたぶん支援学校か支援学級です。
生後11ヶ月からしてるからか
ヘッドギアするのが当たり前になってるみたいです(笑)
早く認知度あがってほしいです。
ありがとうございます‼

つぐちゃんママ
ありがとうございます

ティス
「宇宙人だね」
って言われたら、
「かっこいいでしょ♪」
って言ってみてはいかがでしょうか?
過保護ではないと思いますよ。

つぐちゃんママ
正直かっこいいでしょ🎵
とは言えません。
コメントありがとうございます

粋葵
安全第一ですよ!
私は支援員してましたが、てんかん発作で後頭部から落ちてしまって大怪我した仲間とか沢山みてきました。
小学生って、まだわからないことも多いしグサッとくる言葉多いですよね…。
発作による二時被害も怖いです。
これから、暑くなりつけると嫌がるかもしれませんが、安全のためにも頑張ってくださいね(>_<)

つぐちゃんママ
ありがとうございます‼

ぴっぴ@ゆづき
逆につけなかったせいで大怪我になって後悔するより、付けてて大丈夫だった方が絶対いいと思います。子供を守れるのはお母さんだけです。周りに何か言われても娘を守っていると思えばいいのでは(´▽`)ノ?過保護なんて私は全く感じないです‼️

つぐちゃんママ
ありがとうございます‼

umauma
うちの息子は注意欠陥・多動性障害です!
気になるものがあると突然走っていなくなるので、一歳半からフードや襟元を掴んで散歩してました。
やっぱり周りからは「可哀想」「お母さんに首根っこ掴まれてる」「犬みてーだな」とか散々言われました!
でも、そんなん言ってるあなたたち、何かあったら責任とってくれるんですか?と心の中で叫んでけしてやめませんでした。
周りに何を言われようと、ママが正しい、安全と思ったらいいと思います!子供を守れるのは私達だけですからね*\(^o^)/*
何を言われて、何も知らないくせにもうるさいなぁー。と思って聞き流しましょう!

つぐちゃんママ
姪も多動で私もよく服とか襟元をパッとつかんでしまいます(^o^;)
私もあんたらになんがわかる?
とかいいたくなったりします!
お互いがんばりましょ!
コメントありがとうございます
コメント