
集合住宅で夜の騒音に悩んでいます。不動産屋に相談すべきか悩んでいます。他の方ならどこまで我慢できますか?
集合住宅、2回建の木造アパートに住んでいます
22時前のこの時間...(21:50)
うちは、息子が19時に就寝、旦那も3時.4時には仕事で早く出るため、布団に入ってます...
上の方の、足音、扉の音、響き渡る生活音が気になってしまっています💦
4歳の娘さんがいて、感じよく立ち話もしたことがあるので、悪い方ではないと思い今は何も言わずに、我慢しています...
GWかかわらず毎晩こんな感じで22時から25時くらいまで物音と娘さんが走る足音が聞こえます😭
幸い、息子は起きず、旦那もアラーム音でしか起きないので仕事に支障があるわけではありません
ですが、わたしが夜寝られず昼間、上の方がお仕事で娘さんが保育園に行ってる間、息子の昼寝に合わせて仮眠をとってます💦
不動産屋さんに相談したほうがいいのは重々承知なのですが、家庭それぞれの生活スケジュールがあると思うとなんとも言えず...💭
みなさんなら、何時くらいまで騒音(?)許せますか?😭
入居して、3ヶ月経ちますが2ヶ月半くらい夜は運良ければ寝れます🥲が、7割くらいは昼間に仮眠してます💦
- mana(2歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
騒音は上だけとは限らないと思います💦斜め上の部屋とかの可能性もあるかと💦

はじめてのママリ🔰
仕方ないよね、と言えるのは個人的には22時半までですかね。
25時は無いなー。
仮にどうしても子供が寝ないとしても、静かにしようねと言い聞かせる時間だし。
-
mana
わたしも24時をすぎたらなぁと思ってしまいます💦
お仕事もあって、お疲れの中家事をされてると思うと、なかなか言い出せず😵💫
年齢層的には30代半ばでわたしより年上なので言いにくいです( ; ; )- 5月6日

はじめてのママリ🔰
同じく集合住宅で上の方の生活音で悩んでいます💦
足音等の振動を伴う生活音って本当に気になりますよね💦
私のところも22〜24時頃は足音やジャンプする音、24〜26時はお風呂や洗濯、歩き回る音が聞こえて夜中目が覚めます。
あまりにうるさくて夜中主人が苦情を言いに行ったこともありますが、静かだったのは数日だけでした😂
正直なところ22時以降はもう少し気を遣ってほしいと思ってしまいます…😂
-
mana
全く同じくです( ; ; )
24時過ぎの洗濯と、お風呂の音がすごいです😭
ジャンプきついですね...意外と響きますよね...
私も言いに行きたいのですが、主人は気弱なので私が行くしかなく...笑
ですが、木造だし、向こうもお仕事なので家事が遅くなってしまうから仕方ないかなと...😔💭
モヤモヤです、、、- 5月7日

退会ユーザー
私も上の階のお子さんの足音が22時半過ぎにもドタバタ聞こえるので、とても気になってました💦
でもうちも1歳過ぎのこどもがいるし、いろいろうるさいかなと思い、言ったことはないです😣
最近他のことで上の階の方に対して常識がないなと思うことがあったので、引っ越しすることにしました。
我慢せず言えばよかったって思っているので、不動産会社に1度伝えても良いと思います!
でも木造だと気をつけていても音はどうしても響くかなとは思います💦
mana
上の階はその方の両隣は空き部屋で😵💫
わたしの住んでいる部屋は隣は空き部屋、隣は老夫婦が住んでるので、申し訳無いのですが、上の方の可能性が高くて😔💦