![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃん用品の準備開始時期について相談です。何ヶ月までが動きやすいか悩んでいます。
第一子の赤ちゃん用品の準備開始時期について
みなさんはいつ頃から赤ちゃんを迎える準備に入りましたか?
心配性な性格の為、
もしものことがあったら…と考え
なかなか準備開始時期が定まりません💦
半年ぐらい返品出来る期間があれば
安心して買い物できますが、
出来てもせいぜい1ヶ月ぐらいですよね😅
でも後期に入ればどんどん動きずらくなるだろうし
もしかしたら後期づわりなどで体調悪くなるかもしれない
もしくは切迫早産になるかもしれないし
あんまりギリギリに準備するのもなーと思って
決めかねてます。。。
何ヶ月ぐらいまでは動きやすいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目の時は8ヶ月ごろから揃え始めました🌟
ベビーカーやチャイルドシート、バウンサーは両親や義両親からプレゼントで選んでいただいたものを使用しています🌟
9ヶ月にもなると動きづらいので8〜9ヶ月の間がベストかと思います🌟
しかし、2人目に至ってはいまだに出産準備品準備できてません笑笑
![あーじょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーじょ
私は長男の時は8ヶ月ぐらいから準備しましたよー✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
8ヶ月で始められてる方多いようなので、8ヶ月ぐらいに始めようと思います😊
今デリケートな時期だと思いますのでご自愛ください❤️- 5月7日
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
私は双子でハイリスク妊婦だったので、性別が確定した20wから準備してました🙌🏻
結局予定日に出産できましたが、何かあった時のことを思ったら早めに準備しててよかったです🌸
その分、いるものいらないもののリストもしっかり作れましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
双子だと1人より身体もしんどいでしょうし、早めの準備しておくと安心ですよね😊
私もこれからリスト作ります!- 5月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一番最初にベビーベッドを買ったのですが、そのとき25週くらいでした。双子だったので早めに産まれる予定で、25週くらいから揃え始めました👌🏻✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
睡眠環境は帰ってきたらすぐ必要になりますもんね💡
私は第一子でペットも居ないので、今はまだベビーベッドにするかどうかから考え始めてます🤔
もうすぐ25週なので、私も少しずつ準備始めていきます!- 5月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
8ヶ月頃から少しずつ初めて、結局バタバタと臨月頃に買いました笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
8ヶ月で始められてる方多いようなので、8ヶ月ぐらいに始めようと思います😊
一応リスト作ってから始めようと思いますが、ママリやネットの口コミなど見て、直前に買う物も出てくるかもしれません🤣- 5月7日
![らむりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らむりん
私も初めての時は心配で後期に入ってからベビー用品揃えました
41週でうまれたので全然間に合いました😆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
妊娠中って心配尽きないので、万が一のことも考えてしまいますよね🥺
ただ、最近疲れやすくなったきたので、8ヶ月で始められてる方多いようなので、8ヶ月ぐらいに始めようと思います😊
もうすぐご出産されるようなので、安産になりますように🙏💕- 5月7日
![ちほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちほ
私も心配性かつ流産経験が何度かあったこともあり、準備関連は極力ギリギリが良かったです💦
といいつつ(?)7ヶ月後半〜くらいから徐々に調べ、徐々に買い始めてます。
(ママリで「遅っ」と言われたことがありましたが、人それぞれじゃ!って思ってます😂)
今はネットで調べたり買えるとはいえ、直接買いに行ったり見に行けるのは今の時期がギリかな、と思い・・・最近になって急に体が重く感じたり、自転車乗るのはもうきついかなと思い始めたので😨
仰る通り自覚なしでも急に切迫になり動けなくなったりすることもありますし、
実店舗に行くのであれば8ヶ月前後までかな、と・・
あとは車があり、旦那さんの協力があればなんとかなるかな、と💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
やっぱり心配ですよね🥺
本当に無事生まれてきてくれるのか、もうすぐ25週の今も半信半疑ですが、こればっかりは信じるしかないですね!
私も7ヶ月後半でリストアップ、8ヶ月で買い始められてる方多いようなので、8ヶ月ぐらいに始めようと思います😊
ネットよりも実店舗の方が現実味(?)もありますし、試したり実物見たりするとまた違いますよね💡
お互い無事に生まれる様にお祈りしてます🙏💕- 5月7日
![ゆずなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずなつ
性別が確定して(20週あたり)からベビーグッズを見に行き目星だけつけました😊
洋服などの水通しは34週までに終わらせたほうがいいと聞いたので本格的に買い始めたのは28〜30週あたりです!
退院の際に車で帰るなら臨月までにチャイルドシートは購入しベビーカーや抱っこ紐は産後に購入しました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
実は私も既にちょこちょこベビーグッズ見に行ってます!笑
でも心配で購入までには至れない感じです😅
8ヶ月で始められてる方多いようなので、8ヶ月ぐらいに始めようと思います😊
抱っこ紐の試着とかしてみたのですが、実感が湧かなさすぎてあまりよく分かりませんでした🤣
なので私も産後に買うことになりそうです💡- 5月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産休に入ってから準備し始めました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
産休に入られたのは34週頃でしょうか?
仕事してると土日にも溜まった家事などあるので、産休入ってからの方が時間に余裕がありますもんね💡- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦
下に返信してしまいました🙇♂️- 5月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうです!
そのくらいです!
リストアップしてゆっくり準備の方がなんだか楽しいですし余裕あります💓
仕事してるとどうしても進まないですよね😢
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
8ヶ月で始められてる方多いようなので、8ヶ月ぐらいに始めようと思います😊
2人目だと1人目の経験やお下がりなどもあるので、準備も1人目よりは遅くなっちゃいますよね😆
母子共に健康で出産を迎えられますように🙏💕