※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マンションから戸建てに住み替えたことをすごく後悔してます…どうか前向…

マンションから戸建てに住み替えたことをすごく後悔してます…どうか前向きになれる経験談等教えてください😭
かなり落ち込んでるので、批判的なことは避けていただけるとありがたいです。

子供が産まれるのを機にマンションから戸建てに引っ越しました。

元々住んでいたマンションは人気エリアでとても便利でしたが、2LDKで子供が2人以上に増えたら部屋が足りなくなることや、間取り的に子育てにベストではないなと思う部分があったこと、購入時の価格よりかなり高く売れる見込みがあったこともあり、売却して元々住んでいたところから数駅のところに駅近3階建ての建売戸建を買いました。

戸建てにしたのは、子供に土地を残してあげたかったことや、私自身が戸建育ちで子育てするなら戸建て!みたいな固定観念があったこと、マンションは管理費や修繕積立金、駐車場代等のローン以外の支出が高いので、戸建ての方が効率的にローン返済できると考えたからです。

後悔している主な理由は、
①2階リビングなんですが、階段生活が予想以上にしんどく、特に子供抱っこしての登り降りが怖いのと、今後下の子を妊娠した場合に上の子抱っこして上り下りできるのか、産まれた後も2人見ながら上り下りできるのか不安なこと

②マンションのときは24時間ゴミ出し可でディスポーザーもありましたが、戸建てには当然ないので溜まってしまうこと

③以前住んでいたところは商業施設等あり楽しく便利でしたが、今住んでいるところはスーパー等はしっかりあり住むには困らないですが、特に育休中で毎日暇なので行くところがなくつまらないため、結局以前住んでいた駅まで電車で行って散歩していることが多く、これなら引っ越さなければ良かったと思うこと

①は出産前に引っ越したので、正直ここまで大変と予想してませんでした。
②③は事前に分かっていたことですが、住み替える時は戸建一択!という脳になってしまってたので、どうにかなるでしょと思ってしまっていました…本当あの時の自分殴ってやりたい。。

老後は今の家は子供に譲って夫婦でマンションに住んでもいいかなと話してますが、正直今すぐにでもマンションに戻りたい気持ちでいっぱいです。

部屋数の問題はそもそも2人目ができるか分からないのに、できてから考えれば良かった。間取りの不便さだって、階段生活に比べればずっとマシだった。

なんであの時はこのマンションじゃ子育てできない!戸建て買わなきゃ!って思い込んでいたんだろうと後悔しかないです。
もう最近はこのことで頭がいっぱいで、毎日後悔してばかりで辛いです。

コメント

ミク

うちもマンションから3階戸建てに引っ越しました!

同じように設備面で不自由でちゃってます😭
ですが子供が飛び跳ねても気にしない、歌っても踊っても気にしない
と生活面でのストレスがめちゃくちゃ減りましたね✨
夢の家プールもできてますし❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりマンションと比べると設備的には不便ありますよね💦

    たしかにマンション時代、かなりしっかりしたマンションでしたが上の階の子供の足音がすごくて気になっていて、自分が子育てする時は戸建てで気にせず遊ばせたいと思っていたのを思い出しました😭💕
    ありがとうございました🥲

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

我が家も、エリア的にも良いところに住んでいて高く売却出来る感じだったので建売に去年引越ししました🙆🏼‍♀️
マンションはゴミ捨ても楽でしたし、行きたい所も簡単に行けたな〜と思います😭私も戸建てで育ったので戸建て概念がありましたが、やっぱり2階に行くのは大変だなと思っています😂
現在、娘は2歳ですが自分で降りたり登ったり出来るようになってきて手軽に家で運動できるな〜とプラスにみてます笑
抱っこの時もあり、大変ですが用事がない限り移動しないようにしています。
ゴミ出しも慣れたらこんなもんだよな。って感じになってきました😂家中のゴミを回収するのは面倒なので我が家は主なゴミ箱は1つにしてます🙆🏼‍♀️
今ジャンプブームだったり、壁を叩いたりするので、騒音を気にしなくて良いのは本当ストレスフリーで子供的に引っ越してよかった!という結論になってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マンションのワンフロアで全部済むの楽だったなーとすごく思います😭

    階段大変だけど、マンションだと完全運動不足だったので自分も子供も必然的に運動できて良いですよね!

    かなりしっかりしたマンションに住んでましたが、隣の部屋の子供が壁に突進でもしてる?ってくらいうるさくて気になってたので、子供が大きくなって暴れるようになっても気にしなくていいのは大きなメリットですよね🥺💕

    コメントありがとうございました😭

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

お子さんがまだ小さいようですので、2歳頃になると本当戸建てでよかったと思うと思います。
うちの子はかなりおとなしめだと思いますが、それでも家の中でジャンプしたり走ったり、、
それを全部可愛いなと思いながら見てられるのは戸建てだからです!マンションだとやめさせないといけないですもんね💦
今のうちにマンションを購入価格以上で売却でき、戸建てを購入できたのはラッキーだと思います!
今の戸建ては何年住まわれているんですかね?私は実家が平屋、その後マンションだったので2階建てがとても不便でしたが慣れたら平気です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、子供はまだ6ヶ月で寝返りくらいしかしませんが、もっと大きくなって走り回るようになったら、私の性格上マンションだと絶対下の方が気になってストレスになっていたと思います💦

    今の家はまだ引っ越してして半年も経っていないので、慣れない部分もありマイホームブルーになっているのかもしれません🥲
    本当マンションを購入価格以上で売却できたことはラッキーだったと思います!

    生活に慣れて、子供が大きくなってきた頃にはきっと引っ越して良かったと思えますよね😭
    コメントありがとうございました😭

    • 5月8日
ばいきんまん

マンションで子育てしてます。
もうすぐ4歳、跳ねる、ソファやベッドから飛び降りる、走る、おもちゃを床にガーン!!!です😇笑
子どもへの注意は毎日というより毎分、下の階の方には子連れで入居の挨拶したとは言え申し訳なさがすごいです🫠

そして収納狭くってどんどん増える子どもの荷物の置き場が足りません…😭
マンションの良さもありますが、戸建ての良さもたくさんあると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりマンションだと下の階のことが気になってしまいますよね💦

    たしかに、戸建てになって階が分断されてしまったとはいえ、総合的な広さはかなり広くなったのでマンション時代より荷物置き場はとても余裕ができたなと思います!

    マンション、戸建どっちも一長一短メリットもあればデメリットもありますよね😇

    なんだかずっとマンションのメリットばかり思い出してしまっていましたが、戸建てになったメリットに目を向けて今の家を好きになれるように考えようと思いました!
    コメントありがとうございました😭

    • 5月8日
しょこら

私は今アパート生活で、後々戸建てを建てる予定です。

①ですが、子どもを抱っこして歩くのはもう少しで、歩けるようになったら手を繋いで上り下りすれば大丈夫です。階段にベビーゲートつけましょ!
老後はマンションに住み替えも検討してるとのことで、問題クリアです。

②については、そんな便利なマンションあるなんて逆に凄いなと思いました!24時間対応してなくても、そのうち慣れると思います。

③については、私は結婚して都会から人口1万人レベルのど田舎に引っ越し、隣町に行くバスが1〜2時間に一本レベルの不便な地域に住んでるので、それに比べたら、電車ですぐ行けるなんていいなと思います!

そのままマンションに住み続けたら、そのうち子どもが大きくなり、騒音問題に気を使って子育てするのも大変だと思いますよ。
成長するに従い物も増えていきますし。
私的には、なんて羨ましい環境なんだと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前のマンションと比べてばかりで引っ越さなければ良かったという思考で、マンションは良かったことばかり、戸建ては気に入らないところばかり考えてしまっていましたが、今だって十分恵まれた環境ですよね😭

    たしかに子供はもう少し大きくなれば自分で歩くようになるし、そうなれば騒音も気になれば物も増えるし、きっと引っ越して良かったと思えるようになる気がしてきました!
    コメントありがとうございました😭

    • 5月8日
MA

① ママもまだ産後6ヶ月だし身体も本調子ではない分辛さもあるのかもしれませんね😵‍💫
子供を抱っこして登るのは長くてもあと2.3年です🥹その間も、自分で登るブームはきます!マンションに比べると階段からの転落のリスクはさけられませんが、足腰つよくなる!
2人目はかなり年齢近い年子とかだと大変かもですが、2.3歳あける予定であれば早い子だとちゃんと理解してくれるし、不思議と空気読めたりします🥺

②これはしかたないですね😭オムツ期間はどうしても…中に溜めるのが嫌なら外にボックス置いたりするしかないですね😭

③育休も今だけだし、歩けるようになればまた行動範囲も変わります🤣男の子だし電車移動楽しみになるかもです😊❤️


うちは6ヶ月過ぎてから奇声ブームがあったので賃貸ではヒヤヒヤでした🤣
2.3歳なんてもうやかましすぎてエレルギーの塊なのでやばいですよ…🥹うちは10ヶ月で引っ越しましたが、何度も主人とあの時決めて良かったね…😂と言う話になります。
引っ越しも子供が動き出すと大変ですしね…でも床はもう傷だらけだし、何を犠牲にするかですが🤣
間取りの不便さも、子供が大きくなればやはりデメリットになってただろうと思います!完璧はないし難しいですよね😭
2人目できてから考えれば良かったと言う後悔もおありなようですが、私は2人目妊娠時期はかなり辛かったし、上の子もいて引っ越しなんてできなかっただろうと思います💦育休中ともあるし、お仕事もあるならなおさら…😭ママリさんがそうなるとも限らないけどこんなパターンもあるので、今回の選択はきっと正解だったんですよ!✨無理やりだけど、小さくても正解ひろって好きになってくのも大事だと思います

私も引っ越したなりは平屋で庭付きが良かった、あそこは妥協しなきゃよかった、と希望にならなかった点にウジウジしてましたが、子供が大きくなるにつれ2階も負担じゃなくなってきたし、慣れたのか生活が変わったのか…デメリットもメリットに変わったり変化していきました😊

あの時の、このマンションじゃ生活できなかった!がママリさんの中で正解になる日が来ますように✨✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい下に返信してしまいました💦

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

たぶん生活スタイルにもよるのかもですが…

①災害時避難しやすい
②駐車場と玄関が直結なので荷物や子どもを抱えていても楽チン
③自分たちが弱る50年後、マンションは価値が落ちる(戸建は必ず土地が売れる、立地にもよるかも)
④子どもが泣いても騒いでもマンションほど気にならない
⑤住んでる場所(階など)マウントがない
⑥庭で遊べる
➆物置きがあると便利
⑧管理費などがない
⑨設計が自由
⑩エレベーターを待つ時間不要

ですかね😊
私は金銭面から地方なら賃貸、都市部なら戸建てと決めていました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにおっしゃるようなメリットを考えて戸建てに住み替えたんでした!!
    最近今の家の気に入らないことばかり考えていたので、そもそもなんで引っ越したのか忘れていました💦

    首都圏で所要部へアクセスの良い駅近を選んだ分、庭や物置を置けるようなスペースは到底ありませんが、ほとんど仰る通りの内容を夫婦で話して引っ越そうとなったんでした。
    初心を思い出せました、ありがとございました😭

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

階段に関しては
うちの子は1歳でハイハイスタイルで昇り降り可能、2歳で手すり使って昇り降り可能になってました。
そこまで悲観すべきことではないかな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳で上り降り可能になったんですね!

    狭い家の分、一段が高いのでもう少し時間はかかるかもしれませんが、うちの子も早く上り降りできるようになってくれたら嬉しいです🥲
    まだ6ヶ月なので全然先の話ですが、、笑

    今の家の気に入らないことばかり考えて悲観的になっていましたが、どっちにしろ成長すればいつかは自分で上り降りする日がきますもんね😌

    コメントありがとうございました!

    • 5月8日
ママリ

お子さんまだ6ヶ月ですもんね😊これから戸建てでよかった〜と思えますよきっと✨

我が家は上の子4歳下の子1歳の時に賃貸から戸建てに引っ越しました😊上の子はおとなしめだったのですがそれでも男の子はやはり賑やかにます☺️今では兄弟で遊ぶときも賑やか、お友達が遊びにきたら尚更足音もすごいです!きっと性格がやんちゃな男の子だったらもっともっとうるさいと思います!笑

ご近所さんも良い人ですし、近所の方々の顔もわかる安心感もありますし、戸建てにして良かったです😆☀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり動き回るようになったら戸建てで良かったと思えるようになりますよね😭

    仲良い子の子供が2歳くらいなんですが、マンション時代遊びに来た時は走り回るのが下に響いてないかドキドキしてたのに、引っ越してからは好きなだけ走り回ってくれ〜と思えるようになったのを思い出しました😌

    近所のおばあちゃんが子供の成長を見守ってくれているのもマンション時代にはない温かさがあって嬉しいです🥰

    これからは戸建ての良い部分にもっと目を向けていこうと思います!
    コメントありがとうございました!

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

うちもマンションから一戸建てを建てました😊✨
もぅ大満足です✨✨❣️
子どもは走り回るし、大騒ぎしますが、全く気にしません。
また、マンションの役員も回ってこないし、
使わない施設にお金を払う事もないし。
みんなと上手く付き合わないといけないというストレスがなく、一軒家は本当にプライベートが守られていて凄くいいです!
ゴミ出しは24時間出せないのは残念なのと、ディスポーザーもとても便利でしたが、
ディスポーザーも消耗品なので、10年ぐらいで13万以上の出費はしなくてはいけません😣
ゴミはしっかり分別すれば、うちの場合は全く問題なく過ごせています😊✨
(あまり料理しないからかな笑)
うちの家族は全然後悔がないのです❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大満足と言えて羨ましいです😭

    うちも役員回ってくる前に逃げ切ろうと話してたの思い出しました😂
    子供が暴れても気にしなくていいのは大きなメリットですよね!

    マンションの便利さに慣れきっていたせいで、戸建ての気に入らないことばかり考えてしまっていましたが、私も引っ越して良かったと思えるように好きな部分を見つけていこうと思います!
    コメントありがとうございました!

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

そうですよね、子供だって大きく慣れば自分で登り降りするようになるし確実に運動になりますよね!転落は非常に心配ですが…💦
2人目は2歳差くらいでできたらいいなと考えているので理解してくれるといいなと思います🥲

ゴミはもううまくやるしかないですよね😇

そういえばマンション時代、1歳過ぎの友達の子が来た時に走り回るわ、おもちゃ投げつけるわ大暴れで下の階に響いてないかドキドキしたの思い出しました😂
特に男の子なんて怪獣ですよね🤣

まさにいま、希望にならなかった点や気に入らない点ばかり考えてウジウジしていましたが、この家に引っ越して良かったと思う点もあるので、良い部分を見つけて好きになっていけたらと思います!
コメントありがとうございました😭

はじめてのママリ🔰

みなさん、たくさんのコメントありがとうございました😭

最近ずっと引っ越さなければ良かったとマンションの良かったこと、今の家の気に入らないところばかり考えていましたが、みなさんのコメントを読んで、私もそもそもは戸建ての方がメリットがあると思って引っ越しを決めたこと、今の家に住んで良かったと思える点も確かにあることを思い出しました🥲

いずれにしろ売却してしまった前のマンションに戻ることなんてできないので、今の家の良い所に目を向けて好きになっていけたらと思います。

改めてありがとうございました!

remi

①すごくわかる。
私は何件も家を探し
三階建しかなく諦めてたとこでニ階建てを発見しそっちに決めました。
犬も2匹いるし
三階にあがる事ほぼないと思ってたし。
でもいざ二階建てに住むと田舎とかのめっちゃでかい土地なら問題ないですが一階せますぎ(笑)犬のサークル子供のサークル置いてある一階は大人はカニ歩きする場所もあります(笑)

②いつでもゴミ出しめっちゃ良いですよね。朝も早くに起きなくていい!ゴミもたまらない!
でもマンションのゴミ出しのあのゴミの部屋?っていうの?あの場所でゴキブリを見た時はもうごみ捨てが怖かった!!

③周りの場所は今は育休中で暇ですが
年をとったらスーパーが近くて良かった!!ってなりますよ。
あと今は運動のために動くのめっちゃいい!
暑さに気をつけて水分補給はしっかりです!

友達はマンションで子供を3人育ててますが
うるさすぎて
下の階の人からのクレームがすごく殺されるかと思ったので引っ越しました。
戸建てなら走り回っても大丈夫!
犬も好きな時にかえるし!
この部分は動物は抱っこして下さい!とかもないし
マンションのエレベーター点検とかで階段降りなアカンくなるとかもないです!
私はご近所さんとかに子供を見せたくて
今の場所、戸建てに引っ越して良かったです!
夏は花火とビニールプールもします♪

SAKURA

自分はマンション3階から戸建ての賃貸にしました
マンションの時は3階の一番奥で、娘が生まれた時、ベビーカーを購入できなく、買い出しも大変で、出産前にマンションに変わったので、ここまで、大変だと思ってなく、一年住んで戸建てになりました
マンションも、戸建ても旦那の転勤の都合でした
でも戸建てに切り替わり、念願のソファーやカウンターキッチン、色々と家具を追加でき、マンションより広くなり、娘も引越ししてからだいぶん成長できました
今、妊娠中ですが今回ようやくベビーカーを購入できるので散歩も楽になります

SAKURA

自分は最初、県内でアパートで旦那と暮らしてたのですが、旦那の転勤で県外でマンションの3階になり、めっちゃ不自由な思いしました
アパートの時は3歩歩いたら、100均やドラックストア、マックスバリュー、靴屋等あり少し歩けば、コンビニ、パン屋、飲食店があるところだったので、マンションの回に何もなく、不自由な生活でしたし、3階なんで、買い出しも、物によっては往復もありました
マンションを一年住んでまた、旦那の転勤で県内の戸建ての賃貸に引越しました
元から、県内に帰りたかったので、ありがたい話です
マンションは3階のこともあり、もうマンションには住みたくなかったので、物件を探し中にちょうど自分の理想の戸建てだったので、そこに決めました
自分の理想は、ある程度安く、カウンターキッチンがあるところって思ってたし、ちょうど引越してしばらくしてから妊娠発覚したので子供部屋も別々にあげれるので、戸建てでよかったって思ってます