※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

うーん、とても悩む。長男を産んだ2年前、コロナ禍でお食い初めは自宅で…

うーん、とても悩む。
長男を産んだ2年前、コロナ禍でお食い初めは自宅でやり、人数も最低限でやり、会食もなしにしました。衣装も普段着で行いました。みんなマスクして静かに行ったかんじです…

今長女を産んで、お食い初めですが、コロナも5類。お食い初めをお店で行い、両家のじいじばあばも呼んで…さらには100日のお祝いスタジオ撮影もしました。(無料券があるので、行きましたが、絶対購入しちゃう。)

長男と長女で結構お食い初めには差を作ってしまったかな?と反省中です…
撮影はまだ写真のセレクトはしていませんが、あまり買わない方がいいのかな…

皆さんこれは差がありすぎてかわいそうですか?
長男のときもコロナ気にせず、ちゃんとやってあげればよかったな〜

コメント

まゆ

まだまだこれからですよー😊💕長男くんにしてあげられることもたくさんあるので、そこは気にせず長女ちゃんの可愛い写真をたくさん買ってあげてください💓

はじめてのママリ🔰

当時はそういうご時世というか許されない風潮があったので仕方ないと思います🥲
長男くんはこれから七五三などもあると思うので、その時は思い切り祝ってあげてください💕

スポンジ

コロナ関係なくても1人目やったけど2人目なし、その逆も結構あるあるだと思いますよ😅

1人目は余裕なくてとりあえずと思ってやったお金かけた写真しかないって友達もいます。
自分で足型取ったりお家飾り付けしたりとかの日常的なのが全くなくて2人目は反動で頑張ってます笑

とり

しょうがないですよね😅
うちも次男の時はコロナものすごく流行ってたしお食い初めは家で義実家と実家と別々にやりましたよ。