※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やさい
住まい

住宅ローンについて質問です!最近フラット35で組んだという人が多いです…

住宅ローンについて質問です!最近フラット35で組んだという人が多いですが、変動ローンではなくフラット35を選んだ決め手を教えてください。

現在、新築分譲マンション購入を検討していて事前審査中です。
事前審査は営業マンに言われるがままにフラット35の1件と変動金利の銀行ローン3件を申し込みしました。
自営業なので通るかすら分からないのですが、金利の低い変動金利ローンが通った場合はそちらにしたほうが良いのでしょうか?

コメント

J子

うちは35年で借りたかったためフラット35にしました!
変動金利は凄く魅力的だったんですが、今の物価上昇もあるし今後もし変動金利が上がったらと思うと長期借入で変動金利は怖すぎて、いちいちレート気にしたりするストレスがうちには無理でした😭
でも借入10年とか短ければ絶対に変動金利にしてます!
やっぱり決め手はストレスフリーなとこです!😄

  • やさい

    やさい

    回答ありがとうございます!
    ストレスフリーなところですか😍35年固定は払う金額がすでに確定してるの安心ですよね😊
    フラット35の金利うちが開始するとき結構高めになりそうなのが悲しいです💦

    • 5月7日
  • J子

    J子

    10年間は金利引下げ制度があるのでまだまだじゅうぶん恩恵は受けれると思いますよ!😄
    今までが異次元の利下げだっただけです。多分まだ当面は大幅利上げはなく横ばいです。国民の賃金上昇がみられれば一気に利上げしていくと思われます。

    • 5月7日
てんてんどんどん

我が家はフラットです!
4年前なので参考になるか分かりませんが、その頃はフラットで1.2〜1.3%くらいだったのかな🤔
地銀だと変動0.8%、JA0.6%、SBIだったかな🤔0.4%くらいでした。
我が家の場合は収入が当時より下がる可能性は無い(敷地内同居なので何かあっても頼れる)教育費、車の維持費、修繕費、老後…を先に貯めたい(団信あるから)、繰り上げ返済は子供達が社会人になるまでしない(出来ない)、繰り上げ完済は団信あるからしない。
それらを考えてフラットにすれば計画的に貯めれるし金利を考えずに済むので良かったです!
そして引き渡し時は1.1%まで下がり、10年間は0.9%なので助かりました💦

変動との金利差が普通車1台分。私達はその差なら車の買い替えを工夫すれば35年追いつくね!と考え方を変えました。(グレードを下げるやオプションを吟味を3回私と主人の車お互い妥協すれば良いだけ)

預金が借り入れ金額の半分以上あるなら変動だし、預金無くても収入が高く繰り上げ返済用を13年で借り入れ金額の半分以上は貯めれるなどご家庭によって変動、固定は異なります。
金利だけを考えれば変動一択ですが、万が一金利上昇したら耐えられるのか、何%以上したら耐えられないのかを考えてみたらどうでしょうか✨

  • やさい

    やさい

    回答ありがとうございます!
    4年前だとあまりフラットと変動の金利差なかったんですね😂
    今のフラット金利1.8%なので羨ましいです😂
    収入もローン支払いも固定だと将来の見通しが立てやすいですよね😊
    金利上昇のこと、団信と繰り上げ返済のこともしっかり検討してみます💦

    • 5月7日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    全期間固定を選ぶなら我が家はフラットが1番金利が低かったですね🤔
    地銀2社とJAにも全期間固定も審査してもらいましたが、1.6%〜2.0%くらいだったので💦

    勘違いしてほしくないのですが、変動が固定より上回る事は無いって口を揃えて言っていますが大半の人はそりゃそうだ。って思っていますよ💦

    私は4年前に優遇期間10年0.91%の全期間固定。
    今変動金利で我が家の地域の変動金利は0.925%(職業など条件無しで)
    すでに我が家の地域は変動金利が我が家の固定金利より上回りました。

    変動が固定を上回る時代なんて日本では一体どんな状況になれば⁇と思いますが、今固定を選択し数年したら変動金利が高くなる事はあり得るんです。

    なので変に勘違いはしないで下さいね💦変動は固定を上回る意味は2パターンありますので😔
     

    • 5月7日
  • やさい

    やさい

    返信ありがとうございます!
    実際に上回ることもあるんですね💦
    フラット35の優遇措置を受けるためには新規借入でなければだめみたいなので、変動金利が上昇傾向になって焦ってフラット借り換えはとても損してしまいますよね😂
    住宅購入も新規借入もなかなか考えることがたくさんあって難しいです😭

    • 5月7日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    我が家はあくまでも低金利だからこその全期間固定を選択しただけなので、今現在がたとえ変動が我が家が組んだ金利より上回っても『固定にしといて良かった〜』とは思わないですよ😂変動も固定もそれぞれメリットデメリットありますし、各ご家庭の経済状況は違います。

    今フラットってこども〜の金利優遇とかありませんでした🤔⁇なのでその優遇を使い、1割頭金入れたら1%以下になりませんでしたっけ🤔

    変動にした場合は、金利◯%までは耐えられる(生活出来るではなく、貯蓄なども最低限出来る)、◯%になったら繰り上げ返済(残高半分以上確保が必須)又は完済。
    など本来はお金に余裕がある人です💦
    金利が低いから〜なんて安易に考え、5年ルールや125%ルールを変に安心材料に捉える人もいます。
    銀行側はメリットと言ってきます。だけど、お金に不安がある方はその時は安心しても完済目前で絶望します。(我が家はそう思うだけかもしれませんが)
    なのでみんなが変動だから〜、フラットにする人が増えているから〜ではなく、主様が今どのような経済状況であってお子様にいくらかけたいか、旅行など娯楽はどうしたいか、老後はどうしたいか…などなど人生設計をして決めて下さいね☺️
    変動も固定も返し終わるまでは誰も分かりません‼︎‼︎

    • 5月7日
ママリ

フラット35で組んだ人が多いというのは、フラット35でしかローンが通らなかったとかではないですかね🤔

フラットはローンの最終砦なので銀行などの金融機関でローンが通りにくい人でもフラットだと通ることが多いです。

変動の利率ががフラットより低いなら変動一択ですね。
固定でないとメンタルが無理という人は固定の方が良いです。
ただ、今の社会情勢では変動金利が固定金利を上回る可能性はかなり低いです。

日本経済がインフレを起こして国民が潤えばあり得ますが、、、少子化、高齢化、賃金は低いまま、退職年齢の引き上げ(安い賃金での再雇用化)で、明るい未来は今のところ無いですね。

  • やさい

    やさい

    回答ありがとうございます!
    変動一択ですか!
    営業の方から提携しているところのフラット35のほうが初期手数料割引あるからと変動よりおすすめされたんです😂
    住宅ローンのこと無知すぎて流されそうになっていました💦
    現状、低い変動通ったら変動のほうが良いですよね💦

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

フラット35は、ローン通りにくい方、無理な支払いの時に営業に勧められるローンですよ🥲💦💦

うちも分譲マンション審査通してますが変動一択です。金利0.3〜0.4とか全然ありますよ!??

固定フラットとかは、年収低い方や自営とかが多いイメージです。金利が勿体無すぎます😭😭‼️‼️‼️🤚

  • やさい

    やさい

    回答ありがとうございます!
    自営なのでフラット勧められたのだと思います💦
    変動金利安いので単純に勿体無いですよね😂

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自営と書きましたが、私が聞いたのは額が厳しい方とかでした🥺自営の場合はローンが通りにくいみたいなので、頭金を多めに入れて借入額をとにかく減らすと、良いみたいです!!👍

    やっぱり変動と比べたら違いすぎるので周りで固定の知り合いいないです💦

    • 5月9日
  • やさい

    やさい

    7割くらいの人は変動なんですね💦
    今日審査結果出て変動も通ってました😊フラット35は頭金1割のまま通過しましたが、メガバンクだと頭金2割で申請して頭金3割の条件付きになりました👍
    ネット銀行が一番低金利っぽいのでそちらもダメ元で申し込んでみたいと思います💦

    • 5月9日
のん

フラットで借りてます。
フラットには二種類あって、銀行が金利を決められない買取型と金利を決められる保証型があります。
保証型の方が金利安いです。
私の時は変動が0.5%くらい、手数料2.2%、フラットだと35sと子育て優遇、頭金2割の優遇も入って0.8%でした。手数料は1.1%です。

変動が借りれないからフラットって言うのはとてつもなく失礼な人だなと思います。
フラットは万一失業などで収入が減っても手数料なしで返済期限を延ばせます。
私の金利0.8%を変動が越えることなんてそれなりにあると思いますし、ずっと同じ返済で見通しが立つのがよいところかと思います。

  • やさい

    やさい

    回答ありがとうございます!
    2種類あること知りませんでした!保証型だと金融機関ごとに固定金利違うんですね❗️
    現時点でのお得さを考えたら変動ですがフラットの最初から最大が決まってる安心感も強いですよね💦

    • 5月15日