
下の子は9ヶ月で「まま」と言えるが、上の子は2歳でまだ言葉が遅い。自閉症か心配で、上の子に失礼なことを言ってしまい、悲しくなった。もう話すのが怖い。
下の子が9ヶ月でままとなんとなく言えるようになり
上の子は2歳ですが、まだまーとしかいえません
発達がおそくてすこし自閉症かな?ってかんじなんでず、
下の子がままと言えてわーすごい
上の子に〇〇くんぬかされちゃったねーって言ったら
泣いてしまいました
😭😭
余計なこと言ってしまった😭
やっぱり悲しくてないたんですよね、、、、
かわいそうなことしちゃったな😭
余計お話しするの嫌になりますかね?😭
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 4歳0ヶ月)

たぁこ
もう言葉を理解してるから悲しかったんでしょうね😢
私の甥っ子は2月生まれなのですが、幼稚園に入園するギリギリまで話しませんでした。
入園してからはお友達に刺激されてか、沢山言葉が出てきました。
今ではうるさいくらいです😄
言葉は本当に個人差があるので、うちの甥っ子のように今は言葉を貯めている時期なのかもしれませんよ😄

はじめてのママリ🔰
質問内容から逸れるんですが…
2歳2ヶ月で「ぬかされちゃったね」が分かって泣いたなら結構言葉の理解力高いと思います🤔
気になるのはどういったところなんでしょうか?
本人が分かってるにせよ、そうでないにせよ比べるような発言は良くないですね…💦
でもこれから気を付けたら大丈夫ですよ!

しほ
これで嫌になろうがならなかろうが、きっとお喋りできるようになるタイミングはあまり変わらないですよ😊
発語に関しては親からの影響はほとんど受けない気がします。
あと2歳ではまだ発語がないだけでは発達うんぬんは分からないかなと思います!(他にも症状があってのことならすみません)
うちも上の子が発語すごく遅くて下の子がすごく早く、今4歳と2歳9ヶ月でほぼ同じ語彙力です😂
お互い影響し合ってて同じ言葉喋ったりしてて可愛いですよ😂

ママリ
理解と言葉として出るのは、別のことみたいなので泣いちゃった、ということは理解してるんでしょうね。
Twitterで、「むぴー」さんという方をフォローしていて、本も出している方なんですが
その方の長男君が3歳すぎまで言葉が出なかったんです。妹に抜かされちゃうかな…とか、質問者さんと同じような悩みをかかえつつ、3歳4ヶ月だったかな?突然言葉のバケツがあふれて喋れるようになりました。喋れるようになってから、息子くんに喋れない間どう思っていたのか聞いたエピソードがあります。
「むぴー 来週私はきっと泣いてしまう」で検索したら出てくるのでよかったらみてみてください。
あと泣いたということは、やっぱり傷付いたんだと思います😭もう言ってしまったことなので…そのぶん、たくさん大丈夫だよ、愛してるよって伝えてあげてください😊
コメント