
友人宅で3歳の男の子が危険なおもちゃを扱い、両親が放置。自分の子供を守るのは億劫で、3歳児の行動が適切か悩んでいます。
3歳くらいのママさんにご意見お伺いしたいです🙏
先日友人宅に伺った際、生後2ヶ月の息子と、3歳の男の子が同じ空間におりました。大人は同じリビングにいるものの、見辛いところにいて私は心配だったので子供の空間で息子を見てました。
3歳の男の子は友人宅(男の子の家ではなく、別友人の家です)の先端に重し?がついた重めの孫の手を手に取り振り回しており、そこは母親も見ておりました。
私としてはそこに生後2ヶ月の子がいるから危ないよとか他に安全そうなおもちゃも沢山あったのでそれに変えないのかな?と思ったのですが(自分がそちらの立場ならそうしているだろうなということと、これまでの友人がそうしていたので…)両親共特に何もせず放っておりました。私が子供の方の空間にいたからかもしれませんが。
3歳の男の子には弟くんもいるのでそれくらい当たり前なのでしょうか…?
私が見てればいいのですが、私が取り上げるのも注意するのも億劫で。歳の近い子はあっても、あまり兄弟のいる子や3歳くらいの子と遊ぶ機会がなく、ご意見伺えると嬉しいです🙏💦
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

まま
2歳半と8ヶ月の我が子がいます!
うちでは危ないものを振り回していたら年齢関係なく注意します。
なので私からしたら注意しないのは当たり前ではないですが、子どもが振り回したりして遊ぶのはよくあります💦

イリス
うちの子がその孫の手❓を手にしたら取り上げますね。
赤ちゃんがいるから余計にっていうのもありますが、そもそも危険そうなものは子供には渡しません。
振り回したら手を離れて飛んでいくことしか予想できないし、誰かに当たることはもちろん、テレビや窓ガラスに当たれば割れそうです。自宅なら自業自得で済むかもしれませんが、他所様のお宅なら子供が手にするものは何か見てます。
私なら人の子でも取り上げて注意するし、その子の親に危ないもの持ってそうだよと忠告します。
うちの子は兄弟で活発なので、普通のおもちゃひとつで何やらかすかわかったもんじゃありません…。他所様のお宅には基本行きません。来てもらいたいです。笑。
-
はじめてのママリ🔰
確かにお家も新築でピカピカだったのでテレビや窓ガラスと考えたら恐ろしい😨私も息子のこれからを考えると勉強になります💦
注意したかったのですが、初めて子供をもつのでこれが普通なのか?私が性格悪いのか?と自信がなくなり。。笑
確かに我が家に来てもらうのが1番安心ですね😮💨- 5月6日

ママリ
3歳だったら、「赤ちゃんに当たったら危ないからダメだよ」とか「こっちで遊ぶならいいよ」っていうのが普通だと思います!
むしろ、3歳半過ぎてくると、自分でも駄目だって気付いたり、他にしてる子がいたら注意もします。
友達の立場から、大人として注意しても良かったと思いますよ😊
危ないよーとか言うだけで分かったと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦そうなんですね。何歳ごろから理解するのか私も分からず、3歳半くらいなんですけどね、言えばよかったのかなと今思います😮💨勉強になります🙏🙏
- 5月6日

ららた
息子がそれを手に持ったら取り上げるか違うおもちゃ渡します。
怖すぎます💦
-
はじめてのママリ🔰
大人でも恐ろしかったのでやはり取り上げるか何らかはしますよね、、ありがとうございます🙏💦
- 5月6日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦家庭によりけりだとは思いつつ大人が当たっても痛そうな孫の手だったので何も言わないんだ…と思ってしまい。子供が振り回して遊ぶ分には仕方ないとは思うのですが、少しママパパが気にして欲しかったです😅ありがとうございます🙏