※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かにゃママ
子育て・グッズ

保育園を選ぶ際に重視したポイントを教えてください。今年保活をする予定で何も分からないので、アドバイスをお願いします。

みなさんは保育園、何に重きを置いて選びましたか??

今年保活をしようと思っているのですが何も分からずなので色々と教えていただけると嬉しいです😥

コメント

🐈

園の綺麗さ
車の場合は駐車場、徒歩自転車の場合は駅からの近さ
保育園のホームページの雰囲気
で選びました🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちは
施設の綺麗さ
園庭の有無、広さ
給食のシステム
(米だけ持参とかもあった)
見学に行った際の保育士さんの反応(対応)
子供たちの遊んでる雰囲気
私はのびのび系が良かったので
その雰囲気があるか
家からの通いやすさ
ですかね🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場のルート等でも見られるので
    私は第2希望になりました🙆‍♀️
    冷静に考えて
    第1希望は
    職場と正反対の場所なので
    まぁ、そうなるよね🤣って感じです🤣

    • 5月7日
  • かにゃママ

    かにゃママ

    そうなのですね😥
    正反対だとダメなのかあ😂

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

複数の園を利用してきましたが、何よりだいじなのは先生です。
ニコニコしてるか、優しい喋り方なのか、先生を見たいです。
5年間の保育園生活を終えた今思うのは、一時利用などで頻繁に関わって、雰囲気を確認してから入れるのが最善だと思います。

見学では分からないことだらけですが、一時利用や園庭開放を活用できれば、園の雰囲気がわかります。

保育方針や、ハード面はどの園も素晴らしいので、どこでも大丈夫です。

あんころもち

職業柄色んなことが気になるので他の人より多めかもしれませんが、参考になれば🫶


・施設の造りや安全性(施錠について、防犯カメラの有無)
・担当制or一斉保育か
・子どもに対しての保育士の人数
・保育士、パート保育士、補助員の割合
・地域性?どんな保護者、年齢層が多いか
・モンテッソーリ教育?シュタイナー?
・行事(親子参加多めか)平日?土日?
・熱の呼び出し 何度から?様子見ありか
・園庭がなければどこの公園に行くか
・写真の販売、公開はあるか
・連絡ノートは手書き?ネット?
・オムツは廃棄代の有無、持ち帰りの有無
・延長料金
・お弁当がいるか、お弁当の日があるのか
・床暖房ありなのか
・トイトレはどこまでしてくれるか
・紙おむつ?布おむつ?
・保育室の環境、どんなおもちゃ、季節のもの
・体操教室や音楽、習い事等
どんな取り組みに拘ってるのか
・用意するものは手作り?既製品?布団の有無
・仕事休みの場合の保育の有無
・子どもの表情
・保育士の声掛け、関わり方、言葉遣い
・保護者会の有無
・駐輪場、駐車場の有無
・自宅⇔職場の距離


今思い当たるものはそのぐらいですかね🤔

まずはご家族でどのような教育方針、保育方針かを決めて、たくさん園見学するのが1番だと思います☺️

れもん

家からの距離
送迎のしやすさ(駐車場・道幅)
園庭の広さ
私はここら辺を重視しますかね。
雰囲気は見学で確認します🙋

deleted user

近さ交通の便(晴れの日雨の日)
保護者会の有無
持ち物(特に寝具)
あとは見学しての雰囲気重視しました。

働きたくない

送迎しやすいか(通勤途中にある園にしました)
給食あるか
先生たちの雰囲気で決めました!

あんず

家からの近さ、
園内手作り給食
先生の加配人数の多さ(手厚さ)
あとは先生の年齢層が若い頃ばかりではなく30代、40代もいるかどうか(若いからダメと言う意味ではなくその園で長く働いてるかどうか、先生側も居心地の良い園かどうか)です😊

かにゃママ


みなさんありがとうございます😊
やはり希望園落ちたりされるんですかね??💦