
夫はASD、私はカサンドラ症候群。喧嘩続きで別居中。夫は離婚希望、私は否定。ASD特性を理解し、夫婦仲改善を模索。夫は違うと。再構築のきっかけを知りたい。
私の夫はASDで、私はカサンドラ症候群です。
つい最近分かりました。
喧嘩が絶えず、旦那が実家に帰って別居状態が続き
もうすぐ3ヶ月です。
夫は離婚を望んでいますが私はしたくありません。
夫は相手の気持ちをくみ取るのが苦手
報連相をしない
謝らない
出来事や会話を忘れる
などの特性が強く出ています。
ASDって分かったばかりなので、
今までなら、どうして?って考えこんでたことでも
特性として捉えよう!と私には少し希望ができた気がしたんです。
なので、ASDの事を勉強して夫婦仲をよくしたいって思うんですが、旦那はそうじゃない。
メンタルも体調も悪化していく私の事を
「こうゆうの俺無理だから‥」と言います。
ASD夫をもつカサンドラになった方、
夫婦仲が悪くなって離婚直前で
再構築した方、
そのきっかけを教えていただきたいです。
よろしくお願いします😔
- とも
コメント

退会ユーザー
YouTubeで「あつの裏」という夫婦の動画見た事ありますか?
もし無かったら1回見てみたら良いかな?と思います。
過去にそういう動画上げてました。

はじめてのママり🔰
期待しない
小言を言わない
夫の行動は見ないふり
大事な約束事をしない
約束する場合はメモ
何度言っても直らなかったことはもう諦める
夫の言うことやる事に「どうして?」「なんで?」とたくさん悩みましたが、最近はもうなるべくスルーすることで自分を守るようにしてます。
色々気にしだすと、こっちも疲れちゃうので😥
うちも「もう無理」と家を出られたこともありますが、その時も「はいどうぞ出ていってください」と送り出しました😅
-
とも
ここまでできる様になったのすごいです✨
私も「どうしてこんな事言うの?」ってずっと悩んでいました。
別居中に発達障害だと分かり、
私が対応を変えて、
一緒に過ごして大丈夫か試してみたいけど
夫が帰ってこないんです😥
はじめてのママリさんの旦那様はASDですか?
出て行ってもすぐ戻ってこられますか?- 5月5日
-
はじめてのママり🔰
うちは病院で診断を受けたわけでは無く、一般の人よりはこっち系のことが詳しい仕事をしている義家族が教えてくれました。
なのでASDなのかなんなのか詳しくは調べていないんです😅
調べてほしいんだけど、夫本人が病院を嫌がるので、私が変わるしかないな…と思って今の対応に落ち着いています。
ほんと、自分の心を守るためだけなので夫には何も変化はありませんが🤣カサンドラは落ち着いてます。
旦那さん帰ってこないんですね…。
うちは、一週間くらいで帰ってきました。
頭を下げて謝ってきましたが、これもいつものことで…「反省してます、ごめんなさい」と言ってもまた一ヶ月後には反省したことすら忘れてます😅
実家に居るのがわかっているなら、私ならそのまま放置しちゃうかも😂
生活費は大丈夫ですか?- 5月5日
-
とも
私も同じく詳しい方に言われ、精神科でも、私の話しを元に主治医が判断されました。
夫は私の話しを聞いてすぐ「検査する」と言って私の通ってる精神科に予約してました。
反省するだけすばらしいです✨
ですが、それを忘れるのは悲しいですね🥺
生活費は渡してくれますが、
今月から実家に生活費を渡すと言ってました。
(多分、実家で夫にかかってる分の食費光熱費だけだと思いますが。)
週に1度は子供を預かってくれ
これは私の都合に合わせてくれますが。。。- 5月6日

ゆず
ASDではなくADHDですが…
私もカサンドラになりかけ?てかなってた?かもしれません。
もうそういう人と暮らすのは【諦め】です。
本人が変わろうと努力してくれるなら別ですが、障がいのある人は健常者と生活する事がストレスだそうです。
なので相手にストレスを与えないよう、過ごしやすい環境を与えてあげないといけないらしいです。
何事も諦め、スルー、怒らない、いつもニコニコして相手を責めない、こういう事を徹底しないと障がいのある人との生活は難しいです。
でもこれも障がいの程度や相手の性格にもよるでしょうから一概には言えませんが💦
旦那さんは義実家に一旦お願いして、まずはともさんの精神状態を安定させてからこれからどうしたいかゆっくり考えてみてはどうでしょうか?
私もカサンドラ状態の時は心身共に不安定で正常な判断が出来ませんでしたが、安定したら旦那と一緒に生活していくことの方が地獄かも…と考えが変わっていきました😅
-
とも
諦めですよね‥
障がいのある方は健常者と暮らすのがストレス。
お互いストレスって事ですね😔
私のやっかいなところは、夫がいると安定する様になったんです、、、
ですが私も毎日は無理だと思っててまずは週に2回帰ってきてほしいと伝えましたが帰ってきません。
このかさんはどうやって安定する事ができましたか?- 5月10日
-
ゆず
私は夫が出て行って現在で5ヶ月です。
同じく向こうは離婚したがってて私はしたくありませんでした。
最初の頃は精神崩壊状態で荒れてましたが、時間が経つにつれ「自分がしっかりしないと子ども達が…」と思い、心療内科に通って薬を飲みながら日常をこなしていくうちに安定してきた感じです✨
ともさんは今で3ヶ月くらいですか?
私もそれぐらいの時はまだ情緒不安定でした💦
本当1ヶ月か1ヶ月半ぐらい前からやっと安定してきた感じです。
義家族はなんと言ってるのでしょうか?
旦那さんに帰るように言ってくれないんですか?- 5月10日
-
とも
私と同じ状況だったんですね。
うちはもうすぐ3ヶ月たちます。
出て行って最初の方は、ご飯も簡単でいいし節電節水も自由にできる!ってポジティブにしか考えてませんでした。
夫からも家計費の管理のやり方にについてLineがきてたのに、急に「離婚したいと思ってる。書類も用意した。話し合いでどうにもいかないなら裁判する」と言われました。
夫は報連相をしない人なのでこちらからすると話しが飛躍しすぎて気持ちがついていけません。
義母に帰ってくるように話してほしいとお願いしましたが、「夫婦の事には干渉しません。お互い傷つけ合わない様に祈るだけです」と言われました。
このかさんが離婚したくないって思ってたのは旦那さんの事が好きだからですか?
今は離婚も視野に入れてますか?- 5月10日
-
ゆず
確かにこちらからしたらいきなり離婚?!となりますが、ADHDだと衝動的にそう考えて動いてしまうみたいです。
義母も頼りになりませんね…
こんな言い方失礼ですがしっかりした家庭で育っていたならば、大人になるまでに義母が病院なり連れて行ってたと思います。
昔だからあまり障がいが知られていなかったにしても、それなら今協力すると思います。
それを夫婦の事だからと協力してくれないなら、これから先も難しいでしょうね。
発達障害は夫婦だけではなく身内のフォローも必要になってくるので…
私は旦那が好きでしたし、正直私1人の給料では子ども達を養っていけないのも事実なので、離婚は考えていませんでした。
でも今は離婚に向けて弁護士さんに相談しながら動いているところですよ😊- 5月10日
-
とも
夫はADHDではなさそうですが、人の気持ちが分からないのです。
いきなり話ししたら相手がどう思うかなとか考えないのでこちらからしたら、いきなり?ってなります😣
義母も頼りにならないし、
前は色々話し聞いてくれてた義母の姉に助けてほしいって連絡したけど、「この件に関わるつもりはない、あなたにはお父さんトお母さんがいるじゃない。」って返事がきました。
夫の場合、たぶん身内は誰も分かってないです。
変わり者くらいには思ってると思います。
夫もグレーだという事を家族には話してないと思います。
なので、私がカサンドラだという事も話せないし、この家族に話しても理解してくれないかって😔
このかさんは離婚を決断されたんですね🥺
私の周りは、パートでも安月給の夫といるより母子家庭で補助がある方が貯金できるって言ってましたよ✨- 5月13日

退会ユーザー
期待しないの1点ですね。
◯◯してくれるだろう、分かってくれるだろうと言う期待は全て裏切られます。
なので、いてもいないように過ごします。
何かを頼まない(頼むと期待をしてしまう)
会話もできるだけ避ける(期待した答えがない、そもそも返事がないと疲れます)
特性として捉えて対応すれば夫婦仲も良くなるだろうという期待も捨てた方がこちらの精神も保たれ長続きすると思います。
-
とも
期待しないって事も大事なんですね。
夫は頼んだ事はきちんとやってくれる事も割とあります。
例えば、洗濯機の中や下の掃除、キッチンの油ハネガードが焦げたから同じのを買って付け替えてほしいと言えばやってくれたり。
会話の期待した答えが返ってこないっていうのはすごく当てはまります😣
回答ありがとうございました✨- 5月10日

チックタック
謝らないって別に障害じゃなくて性格ですよ
私も息子も自閉症ですし
箇条書きにするととんでもない程症状ありますが
謝らないことなんて無いです
気持ちを汲み取るのは苦手だけど努力はしますよ
子供なら難しくても大人なら、努力はするべきですし「しない」は有り得ません
出来事や会話を忘れたり
わたしは人の名前や顔を忘れてしまいます
仲良い人もです。だからメモ機能使ってますし努力をしてます
努力をしない発達障害の人と
一緒に暮らすのはかなりきついと思いますよ
悪いけど、謝らないに限っては性格ですから障害じゃないです
ともさんは向き合おうとしてても
向き合うことや努力をしない発達障害大人は
好きじゃない人から愛してると迫られてるようなものです
相手にも自分にも何もいいことがないです😢
-
とも
謝らないって言うのは私の主治医から言われ、夫に当てはまるなと感じたので記載しました。
本には、例で「足太いね」って相手に言って不愉快な思いさせたけど本当の事言ったのにどうして謝らないといけないのか分からないと記載されており、主治医もそうゆう意味で言ったのだと思います。
ASDの全ての方に当てはまるという意味ではなかったのですが、分かりにくくてすみません😣
夫の場合は性格もあると思います。
私の大切なお皿を割った時謝らないので、ごめんって言わないんだって言うと「家計費で買ったのになぜ謝らないといけないんだ」と言われました。
私の友人から頂いた食器を割った時はすぐ謝ってきましたので。
回答ありがとうございました🥺- 5月10日
-
チックタック
たしかに、謝らなきゃならない理由がわからない
でいえば私も息子も当てはまります。
悪いと認識してる事には謝りますが
認識する事かどうかは私にはわかりません😭そういうところで言えば
謝らないのも有り得ますね
なので私が何か言った時に相手を不快にさせたことに気がついてなかったり
悪いと思ってない場合同じことがありえますね…- 5月10日
-
とも
でも多かれ少なかれ誰にでもありえる事ですよね。
悪気はなくても相手を傷つける事はあると思うし、相手が傷ついたって言ったり態度で示さない場合こちらは傷つけた事に気づかない‥。
傷ついたって言っても謝らないのがうちの夫です。
夫の言動が原因で精神科に通う事になったのに、その言動について「悪いと思ってない。むしろなにが悪いと言ってるのか教えてくれ」と言われました。
傷つけた事に関しては悪いと思わない?って聞くと、考えた後「分からない」と言われました😔- 5月10日
とも
あります!
その動画を見て私もカサンドラだと確信し、その後精神科でもそう言われました。
ありがとうございます😌