
赤ちゃんが哺乳瓶を飲むのに苦労している。メーカーを変えるべきか、サイズを変えるべきか悩んでいる。他のメーカーでも飲むか心配。Mサイズに変えるべきか考え中。
生後1ヶ月の赤ちゃんを
育ててます😊
Pigeonの瓶とプラスチックの
哺乳瓶を使ってるのですが、
KタイプのちくびもYタイプの
ちくびも途中まではのむのですが
仰け反って嫌がります
でも飲みたくてイライラしちゃってます💦
そこで、Pigeonから違うめーかーに
哺乳瓶を変えようかなと考えてます
メーカー違うのにしたら飲んだよってかたいますか?
今はちくびのサイズはSサイズで
全部のむのに1時間ぐらいかかります
でもSサイズ3ヶ月までなんですよね?😫
Mたいぷ挑戦するべきなのか…メーカー変えてみるべきなのか。。
- \( ˆoˆ )/(8歳)

すいしょう
うちは、逆で、コンビの哺乳瓶は飲まないけれど、ピジョンなら飲みます🙆❤上の子にはそういうことがなく、これが所謂拒否反応ってやつ??と思いました‼

退会ユーザー
うちは逆にChuChuBabyのクロスタイプ使ってたんですが、最初のうちは飲んでくれてたんですけど、そのうち嫌がって飲まなくなってしまって、Pigeonのチクビ(Sタイプ)に変えたら飲んでくれるようになりました!
哺乳瓶ごとではなく、一旦チクビだけ買ってきて付け替えてみました!もし哺乳瓶ごと買ってきても飲んでくれなかったらと思ったので…
それか口をキツく閉めすぎて出てこないのか、その逆かですかね(´・・`)
私も少し前に飲まなくなった原因を模索したらキツく閉めすぎてミルクが出てこなかったせいでした(><)笑

kimika☆
息子は結構体重も多くて吸い付き抜群でしたが、それでもMに変えたのは4ヶ月以降だったような、、(>_<)途中Yタイプに変えました。
ピジョンコンビビーンスタークの哺乳瓶買いましたが、息子は乳頭混乱など全くなく、どんな哺乳瓶でも飲みました(笑)
いずれ完母にするとかではないなら、ピジョンの哺乳瓶もある事だしM買っといても損はないと思いますよ!成長すればいずれ使うと思いますし(*´ω`*)

おうちゃんmama
Mサイズに移行してみて噎せたらまだ早いし、むせずに飲めばあってるかと。
-
おうちゃんmama
あとは乳首キャップがキツいとのみ悪くなるのでそこもチェックしてみては?
- 1月26日
コメント