※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
家族・旦那

育休中です最近暖かくなってきたので、上の子の保育園お昼寝前にお迎え…

育休中です
最近暖かくなってきたので、上の子の保育園お昼寝前にお迎えに行って公園で一緒に遊ぶ時間をとったり、休みの日は午前中洗濯物が終わり次第公園に行ったりしています
そうするとまあ家のことやる時間は減りますよね

主人が帰宅して「公園連れて行ってくれるのはありがたいけどさ家のこと何したの?」って言われます
「洗濯物干したよ(だいたい2日に1回です)」と言っても「皿洗い、洗濯、料理って最低限じゃん。布団干すとかできないの?掃除機かけるとかも全然してないじゃん」と言われます。
自分なんて育休1ヶ月取ってたくせに布団干してくれませんでしたけどね。お風呂洗いだって私やってるし。料理はまあやってくれましたが、仕事戻ったら全然やってくれなくなった。
布団だってダブルとシングルあるので1人では干すの大変です。しかも2人子ども見てる中でなかなかできなくないですか?
掃除機は1ヶ月に2回3回かけるかなーって感じなので絶対他の家庭より少ないだろうなとは思うんですが。
最低限はやってるんだから良くないでしょうか?

皆さんの意見聞かせてください!もっと私が家事やるべきですよ!っていう意見も歓迎です🙌🏻

コメント

ママリ

そんなに気になるなら自分がやれば?って感じですね🤪
まだ睡眠不足もあると思うので、そこまで頑張らなくていいと思います。

  • R

    R

    そうですよね💦
    下の子全然手かからなくて夜は21時半から5時ぐらいまで寝てくれるので私もたっぷり寝れてると思ってるだろうし、会陰切開もせずするんと生まれてきてくれて産後の体調も全然問題なかったので心配されてる感全くありません。だから文句たれたれなんだと思います。
    身体は大丈夫でもメンタル面は不安定になりやすいんだけどなーって思ってます。

    • 5月4日
akeyuchi

最低限は子どもを生かすこと以外ないですwww
家事なんてやる気と気力がある時ぐらいしかやりませんwww
うちの主人は何にもしませんが、何にもしないかわりに文句は一切いいません😂

  • R

    R

    何もしないのに文句ばっかりです…
    それに加えて明日子どもは主人に預けて結婚式に行くのですが、「早く抜けてこれたりしないの?」「休み取るの大変だったんだから、この埋め合わせはしてもらうからね」とずーーーーっと文句言われてキツいです😢

    • 5月4日