※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の睡眠について、昼はあまり寝ず夜は23〜24時までぐずぐずして起きてしまう。母乳とミルクの組み合わせで大丈夫か不安。夜は頻回授乳で母乳が追いつかない。月齢が上がると改善するか心配。

もうすぐ2ヶ月になる娘の睡眠について、朝心配なくらいよく寝てくれるのですが、お昼はあまり寝ず、夜も寝かしつけても決まった時間(23〜24時)まではぐずぐずしてすぐ起きてしまいます。
昼夜のリズム作りのためにも日中はカーテンを開けて明るくしていて、暗くなってきたら、こどもの部屋の電気も暗くしています。
週1.2ほど1回ミルクのほぼ完母で育てています。
昼間は欲しがれば母乳を2時間感覚であげています。

おしっこもうんちもしっかり出ているし、体重も増えているので母乳にミルクを足さなくても大丈夫で、完母でお世話がしんどい時にミルクをあげたらいいと言われているので大丈夫かな?と思っていますが。

夜母乳をあげてもオムツを変えても抱っこしていても1時間経って泣き止まない時は母乳ではなくミルクを140あげて90〜100飲みます。(夜は寝ても30分毎にぐずって起きるため、とりあえず授乳をしていたら頻回授乳になり後半母乳の作りが追いついてないのかなと思います)

朝、あまりにも寝ている時は起こしますがすぐに寝てしまいます。
お昼遊んで疲れさせようと思い、起こしますが、その後寝てくれません。

今後も23時以降にしか寝なくなったらどうしようかと思っています。睡眠時間の写真を添付していますが、月齢が上がるにつれて整っていくでしょうか?

コメント

deleted user

お昼めっちゃ寝てくれてると思いますが🤔
娘は30分×4回でしたよ〜!
朝7時に起こしてリビングに連れて行く→リビングで昼寝→18時半には寝室連れて行って寝かせてました