※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
子育て・グッズ

離乳食を始めて10日目。最近食べるのを嫌がるようになりました。食べなかった時は時間を改めて食べさせるべきでしょうか?明日に期待するのは良い考えでしょうか?アドバイスお願いします。

離乳食を始めてまだ10日ほどです。
最初の1週間はにこにこもぐもぐ毎日完食してくれてたんですが、ここ2、3日は途中で飽きてくるのか後半グズグズになり完食してくれません、そして今日は5口くらいでもうイヤイヤと泣き出してしまいました。

全然食べてくれなかった時って時間を改めてまた食べさせたりしますか?明日また食べてくれたらいいなぐらいに思ってればいいですか?
アドバイス頂けたら嬉しいです!

コメント

はるゆきち

最初の頃は嫌がったらおしまいにしてました!(*´∇`*)
ごはんの時間が嫌になってしまわないようにしてました!
サツマイモやカボチャを食べさせると食いつきが良いですよ〜!

  • nana

    nana

    コメントありがとうございます!
    そうですか☺ そうですよねご飯が始まると泣いちゃうようになったら困りますもんね(/_;)
    今日、かぼちゃだったんです…(笑)

    • 1月26日
  • はるゆきち

    はるゆきち

    あらら(^^;そうだったんですね!
    それなら今日はタイミングが悪かったんですよー!
    うちもタイミング悪いと全く食べないことホント多かったです!

    • 1月26日
  • nana

    nana

    気分の問題もあるのかもしれないですね(._.)
    あんまり神経質に考えないようにします🙌

    • 1月26日
ラビ

「2~3ヶ月後に食べてくれたら良いな」ぐらいでいいと思います!
違う食材、温かさ、硬さ、サイズ、変わると始めは食べなくなりますよね。
初期は、口に母乳以外を入れる練習や、下を動かす練習らしいので!
1日1回期限のいい時に試す程度で良いとおもいますよー

  • nana

    nana

    コメントありがとうございます☺
    それを聞いて安心しました!
    そうなんです今日も初めての食材だったっていうのもあるんですかね?
    のんびりやっていこうと思います!

    • 1月26日
えみちゃん

うちは離乳食始めて2週間ですが、一口もごっくんせず、全てベェーと出してます(^^;;昨日保健師さんに相談したら、まだ5ヶ月だから心配しなくていいよー。いつか食べるようになるからー!と言われました(o^^o)味を変えたときに食べてくれるといいなぁくらいの気持ちでいいみたいですよー。途中で食べなくなってもそんな気持ちの持ちようでゆっくり様子を見てくださいだそうです。

  • nana

    nana

    コメントありがとうございます☺
    そうなんですね。いろんな食材試しながらのんびりしていけばいいんですかね(^_^)/
    えみちゃんさんもこれからですね!一緒に頑張りましょう☺

    • 1月26日