※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
お金・保険

積立ニーサとドル建て保険、ジュニアニーサをやっています。米国株とETFに興味があり、ほったらかし投資で増やしたいです。投資タイプについての相談です。積立ニーサとETFは似ているかも?経験者の方、教えてください。

今、積立ニーサとドル建て保険とジュニアニーサをやってます。

まだもう少し投資に回したいと思っています。

とりあえず今、気になっているのが
米国株
ETF
です。

どちらもまだまだ勉強中で知識はあまりないです。

できれば、ほったらかしの投資が良いです。

例えば一度に10万円を投資して、長い時間が掛かって良いので少しずつ増えていくタイプです。
月々〇〇円ではなくて、
最初に10万なら10万円を入金しちゃう感じの投資が良いな〜って思いますが、
上記の2点は、私の言うタイプの投資なんでしょうか?

積立ニーサをやってるならETFは似たような感じ?ぽいので、やってる事が被るかな?とも思って。

経験者の方いましたら教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

ETFは投資信託です。
米国株はそのままの意味です。

勉強中であまり知識がない、と思うならまずは勉強しましょう😊
大事な資産です。

個人的には来年以降の新NISAのための予算としてプールして良いのかなぁと思います。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    返信ありがとうございます。

    新NISAになる事を忘れてました😅投資できる額も増えますし、つみたての方に増額した方が良さそうですね😂

    1つお聞きしたいのですが、新NISAになっても、
    例えば2022年に投資した分の非課税期間は20年ですよね?

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通り今年までの投資部分に関しては20年のままです。

    • 5月3日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そう言う事ですよね!
    2024年から投資した分については非課税期間が永久なんですね!だったら、ママさんの仰る通り新NISAの為に使います!
    無駄な投資せずに済みました。
    ありがとうございます😭

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

買うものにもよりますが、米国株のほったらかしは良くないです。
私のアマゾン酷いことになってます😭

のん

ほったらかしたいのなら、投資信託がいいと思います。

他は手入れは必ず必要です。

はじめてのママリ🔰

放ったらかしなら、積立でコツコツ、ドルコスト平均法でやるのがリスク減らせるしおすすめではあります。

米国株を10万円分とか購入して放ったらかしにもできますが、買うのは今じゃないと思いますね😊

ある程度知識ないと放ったらかし…は危険かと😅

ぽん

米国株、ETFはどちらも株式市場で市場が開いている時に売買できるので金額の変動が投資信託に比べて激しいです。短期で売買する必要があるのである程度、知識がないと資産を溶かす可能性もあります。
米国の個別株なんて英語の決算書読んで内容理解できてチャートも判断できるなら、アリだと思いますが殆どは厳しい世界です。

ほったらかし投資で1番適しているのは投資信託ですよ^_^

はじめてのママリ🔰

積立NISAなどとは別に分散で資産運用するのであれば、
外国債券をもっていてもいいのかな。。っとは思いました。

株とは真逆の単価の値動きをしますし、為替リスクと倒産するリスクはありますが、償還日を迎えれば全額戻ってきますし。。

保有していれば、年利4%前後の利息を受け取れるので、『ほったらかし派』の、分散投資先にはいいとは思います。