※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずか
子育て・グッズ

上の子が赤ちゃん返りしてオムツを外し、困っています。同じ経験の方、対処法を教えてください。

下の子が産まれてから上の子が赤ちゃん返りしたりイタズラや我儘が酷くなり一番困るのが下の子のオムツを勝手に外してしまう事で今朝もやられてタイミング悪くウンチしてしまい服や布団が駄目になりついブチ切れてしまいました。

このままではお互いに良くないし上の子の事がどんどん嫌いになってしまいそうで怖いです。同じような経験がある方、こうしたら赤ちゃん返りや我儘やイタズラが落ち着いたとかありましたら教えて下さい。

コメント

かなみ

赤ちゃん返りは基本的に全て受け止めてあげるのが良いと思います。
その中でやったらいけないこと(おむつ外すこと)はやらないでね、とお約束したら良いかと🙆‍♀️

  • ゆずか

    ゆずか

    やっぱりそうですよね。下の子のお世話してる時などそれがすぐ出来なくて上の子もそれでまた癇癪起こして私も余裕が無くて怒ってしまったりなので出来る限りは上の子優先にしなければと思います💦
    お約束も一度や二度では分かってくれなかったりするので根気よく何度も言うことにします(^_^*)

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

うちもオムツ外してくれてたことありました😂
本人的にはイタズラのつもりはなくて、おしっこが出てたから替えてあげようと思ったみたいです。
上の方と同じで赤ちゃん返りは受け止めて、下が泣いてても先に上の子を抱きしめたり大好きだよって伝えたりしているうちに赤ちゃん返りは落ち着いていきました。
怒る気持ちすっごくよくわかります😭
でもお兄ちゃんもとても不安なはず。
ぐっと怒りを我慢して、お兄ちゃんを甘えさせてあげて、大好きでとっても大事なんだってたくさん伝えてあげてほしいです。

  • ゆずか

    ゆずか

    同じようにオムツ外しされた事あるんですね!そしてお手伝いしてくれようとしてたんですね!
    理由も聞かずについ怒ってしまったので後悔してます😓
    やっぱり下の子が泣いてても基本的には上の子優先にした方がいいんですね^_^

    そうですよね、今までずっと1人で何でもすぐに受け止めてもらえてたのが後回しにされて不安で寂しい思いをしてるはずですもんね💦次から余裕が無くなりそうになる度にそれを思い出してしっかり上の子と向き合っていきたいと思います!

    • 5月3日