
食物アレルギーのお子さんについての相談です。保育園入園前に卵アレルギーの対応を考えています。土曜の午前中に食べさせる方法を検討中です。
白身を10グラム食べて、背中に小さいブツブツした湿疹、ところどころに痒みのある湿疹、口周りが赤くなる、軟便になりました💦
小児科で血液検査をしたら、卵白3、オボムコイドコイド3でした😭
先生には卵黄からまた少しずつあげてならして行こうと言われましたが、保育園に近々入園予定なので平日の朝早くに食べさせるのはダメだと思うので、土曜の午前中に試すしかないですかね?
卵アレルギーのお子さんいて、お仕事してる方いますか?
負荷試験などてどうしてますか⁉️
- はじめてのママリ🔰

ままり
もともと保育園に入園するときにオボムコイド4.卵白3のアレルギー持ちでした。(今は解除になっています)嘔吐症状のみです。
それこそ、土曜日の午前中に負荷試験としてあげていました。5gとかでも嘔吐してしまって💦
●卵アレルギーと判明したときに、紹介状を書いて貰い総合病院に通院していました。専門医から毎日少しずつでも卵をあげることと指導を受けていました。毎日あげ続けることで、身体がアレルゲンに反応しない身体になり治るとのことでした。
負荷試験はコロナもあり、自宅で行ってくださいとのことでした😰
コメント