※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
お仕事

私立園で土曜保育利用について不安です。保育園で土曜日に働くことになり、先生たちからの反応が気になります。

私立園だと土曜保育って嫌な顔されること多いんでしょうか…?(TT)

仕事が決まり、月木金土働くことになりました💦


土曜保育お願いすると、先生の顔があからさまに曇り…え?お父さんもお母さんも家にいないってことですか?
シフト表の提出お願いしますと言われました。

シフト制じゃないので、シフト表がなく…
それを伝えると何かしらありますよね⁈と言われました💦
立ち替わり入れ替わりで色んな先生に同じようなこと言われます💦

派遣なんですが勤務日を証明する書類とかってあるんですかね?
私立園で土曜保育利用する人って少ないのでしょうか?😭

コメント

うーぴー

就労証明書を職場に書いてもらえば、土曜日に出勤していることがしっかりわかりますよ😊
うちもわたし・夫の就労証明書にちゃんと土曜日のことが書かれているので、私立園ですが土曜日に預けて嫌な顔をされたことはないです✨️

かなみ

うーん、我が子の通わせてる園は私立園で小規模の園なのですが、特に理由なく預けられるので、土曜日保育来てる子多いですよ。パパとママの時間とりたい人も預けてたりするし、規定時間内なら預けられるので特に嫌がられたりはしないです。
認可の、公立園だと働いている証明ないとダメとかありますよね。園にもよるのかもしれないです

ママリ

就労証明提出です!
土曜も固定で働くと言う証明が必要ですと職場に言えば書いてくれます(^^)

UMR

認定の私立園に子供達入れてます!
一度もそんなこと言われたことないですよ😳!
私立、公立というより園によるのかな🤔
ウチの園はどの学年も土曜保育の子供達沢山居ますよー!

  • UMR

    UMR

    あ、認可だ。笑笑

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

私立園で、やはり土曜保育は親がどちらかいる場合は預けないように言われます。土曜日預ける場合は、勤務証明は必須です。
子供の人数が増えると保育士の確保が必要で、その分保育士の休みの確保も出来なくなるという理由もあるのかな?とも思います💦

はじめてのママリ🔰

私立の保育園ですが
そんな事ないですよ😊
小規模にいた時は
嫌な顔されました😇

じゅん

元私立保育園の保育士です。
土曜は申込制でお仕事の家庭のみ預かる感じでした。
ただ、うちの園では申込用紙に仕事の時間と利用時間を自分で記入するだけで大丈夫でした😀
なので明らかお休みみたいなお母さんが送ってこられるとかもありました😅
市からは監査のときにあまり厳しく言わないようにみたいな指導が入ったことがあり、職員間で「絶対休みなのに預けてるよね」とか噂する程度で咎めるとかはなかったですね💧

土曜も仕事してることが前提なので、うちの園では手書きの申込用紙でしたが厳しい園では就労証明みたいなのが必要な園もあるのではないかと思います💦
(たぶんそれは私立公立関係ないのではないかと思います)
お仕事決まったときの契約書などに勤務日書かれてませんでしたか?
証明できるものがないなら職場の人事の方か派遣会社にお願いしたら用意してもらえるのではないかと思います😊

人数は平日保育よりはかなり少ないですが、それでも結構な人数(大規模園なので)が利用していました。
保育士も土曜は交代で出勤なのでかなりカツカツの人数で見てました😣

🍠

前の保育園では同じように言われました!!
朝早い仕事だから早く預けたいって言ったらえ!みたいな🤔🤔
就労証明書にも時間書いてあるやんって思ってたんですけどね💦

課金ちゃん

私のところは、寧ろ公立園の方が働くママへの理解が少なかったでした😵‍💫

息子の行ってる私立園(保育園寄りのこども園)は、両親それぞれの土曜勤務証明書を出せば快く預かってくれます😊

しかも時間も、延長保育こそないですが普段の18:30までは丸々預けられます💡

保活中に見学に行った公立園は、そもそも土曜保育はなく「いやー、土日は休んでください…(普通休めるでしょ?)」って感じだったので、無理でした😅

他にも良さそうな認定こども園(幼稚園寄りの私立)は、土曜保育はあったのですが15時までで🫢

園によりますね😌

はじめてのママリ

うちの園も両親どちらか休みだと土曜日は預けられないです💦認可園なのもありますが、人がギリギリだからシフトまわせなくなるのだと思います😓
前の園は同じ認可でも保育士さんたくさんいて、病院に行きたいとかの理由でも預かってくれましたから園によるのでしょうね🙄

うみ🍀

園によりますが、土曜保育のみ就労証明書必須の所あります💦
前の保育園は前月の20日までに土曜保育希望なら証明書を出さないと預かってくれない園でした💦
今通っている園は、そんなことなく仕事なので〜と伝えると預かってくれます😊

ママリ

土曜保育できない所は嫌だったので見学の時に聞きました

ままり

我が家は旦那か義実家に預けるので、土曜保育使ったことないですが就労証明に土曜日の書くところがありますよ🫡
あとうちは両親どちらも仕事の場合のみです🥺

はじめてのママリ🔰

仕事ではないのに仕事だと言い預けようとする人がいるからそんな言い方なんでしょうね。就労証明書を両親分提出すれば大丈夫ですよ😊

まこ

私立の認定こども園です。
嫌な顔はされませんが、土曜日だけじゃなく毎月のシフト提出必須です。しかも職場に毎月ハンコ押してもらって提出です。
全年齢で10人くらいなので、ウチは嫌な顔は全然されないですが、給食とオヤツの確認が必要なのと、本当に仕事なのかという証明が必要みたいです。

ママリ

土曜保育、パパママどっちも仕事の時があったので、預けてました‼️
毎回申請が必要でした💦

パパも仕事ですよね?🥺それなら、堂々と預けたらいいと思います‼️

パパが休みなら、保育園の対応は普通です🥺

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

少し前の質問にすみません。
私立認可ですが、シフトがあればシフト提出、シフトなければ保育園書式の勤務証明が必要です。勤務証明は社判が必要なやつなので偽造不可です💦旦那はそれを会社に書いてもらって提出してます!

  • そると

    そると

    そうなんですね💦
    2人とも土曜勤務なので…2人分の就労証明が必要と言われたのですが、特にシフト表というものがないと保育園へ伝えたら就労証明書を出してくれと言われ…
    ただ保育園書式のものがないようで、派遣先にどう伝えれば良いのか悩んでます🤔💦

    区に提出する就労証明書のコピーでも良いのか今日聞く予定ですが…😥

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

二人とも土曜勤務ならシフト提出やその他証明を出せば問題ないですが
よくいるのがどちらか休みなのに、預ける親。
そういう親は保育園や幼稚園の先生たちからは、裏ではドン引きされてるらしいです。
保育園で働いている友達が言っていました。
そういう人が絶えないから、警戒されたのではないですかね✨

ウルトラの母

私立のこども園です
土曜は夫婦共に園指定の就労証明書を毎月提出しないと預けられません
こども園の前の小規模保育園は最初に土曜の就労証明書を夫婦共に提出で3年間大丈夫でした
嫌な顔はされたことはないですが、どちらかがお休みの場合は家庭保育をお願いします、と毎月出す予定表には書いてあります
保育士の確保、給食などの関係があるのでそうなってると思います
仕事なら堂々と預けて大丈夫と思いますよ
園に聞いてみたほうがいいと思います
ちなみにうちのこども園は全児童が300人くらいいますが土曜保育は数名です
申し訳ないと思わなくていいのかもしれないけど申し訳ないなと思いながら預けてます

はじめてのママリ🔰

私立の認定こども園です。
年度始めに就労証明書を提出して、別に土曜保育申請書を提出しています。
うちは就労証明書は会社に書いてもらって、土曜保育申請書は親の手書きです。
加えて土曜利用申し込み用紙を月末に毎月提出しています。
私はシフト制なので、土曜日が休みもあれば出勤もあり、主人は基本的に土曜日休みで就労証明書は平日のみ勤務で提出していますが、土曜日出勤の時もあるので、土曜保育申請書にその旨を記入して申し込みしています。
月末にはお互いの勤務が分かるので、仕事の日のみ申し込みしています。
嫌な顔はされませんが、土曜日利用する園児が少ないみたいで、全年齢の園児が一つの教室に集まって保育士さん二人でみているみたいです。日に寄りますが10人未満です。
主人が休みの予定で急に仕事になった時もお願いすれば快く預かってくれてます。

ただ、迎えに行くと、保育士さんの顔は疲労の色が濃く、大変だったんだな…💦と毎回思います。

りんごのほっぺ

就労証明書を書いてもらうのが早いかなと思います!

うちの子たちの園も私立の保育園ですが、嫌な顔されたことないです!
職業と勤務先も分かってますし、何も言われたことないです!!
嫌な顔されると預けるの嫌になりますね🙈🌀

  • りんごのほっぺ

    りんごのほっぺ

    特に、シフトの提出とかもないので、毎月、来月は○日、○日お願いしますって連絡帳に書く程度です🙆‍♀️

    • 6月2日
ニート希望

就労証明書の提出すれば大丈夫だと思います☺️👍

ママもパパも仕事なのに預かってもらえないとかはないと思うのでちゃんと提出して堂々と預けましょう☺️
おうちの人がお休みの日は休むよーなど子供に寄り添った休みの取り方をすれば大丈夫なんじゃないでしょうか?
あまり前例がなく、週6預けるの?子供キツくない?ってびっくりしてるのかもしれないですね💦

私が働いていたところは基本土曜日はお休みだったので、証明書はいりませんでしたが、土曜日保育の時は書類を出してもらうようでした!

私の友人が働いている園では365日預かれるけど子供が週休2日になるように預けるルールみたいです!