
支援センターに行くのが苦手で、息子を慣らしたい。人見知りママさんの対処法を教えてほしい。
みなさん支援センターって行っていますか?
近い所にありたまーに行くのですが、
私が人見知りなこともあり、
なかなか腰が上がりません(笑)
優しいママさんが多くて
私が1人でいても
話しかけてくれたりするんですけど、
やっぱり気疲れてしまう(._.)
でも支援センターみたいな環境で
遊ぶことは息子にも大切だと思うし、
ちょっとビビりな息子だから
場慣れしてほしいとも思うし……
人見知りママさんどうしてますか?
&私の重たい腰を上げてください(笑)
- ぴよこ(9歳)
コメント

ぱし
わたしも腰がおもーーーーく(笑)
今はインフルが流行ってるのでいってないのですが、12月ごろまでは行ってました!
イベントがあったりするのでそれ目当てにしてみたり、何時には帰って来る!って自分で決めるとちょっと気持ちが楽でした!(笑)

ゆうき
私もめっちゃ人見知りで同じことで悩んでました(;o;)
でも息子のパワーが家にいるだけでは発散されず、私も家だといろんな誘惑(スマホ、テレビなど)に負けて息子との時間を大切にできてないなぁと思ったので暇さえあれば行っています。息子は楽しそうだし(^^)v
でも私から話しかけることはほぼないです(´д`|||)色々考えると行きたくなくなるので息子と遊ぶためだけに行きます(*´∀`)開き直りました🎵笑っ
-
ぴよこ
月齢も近いですね!
息子も夜寝るのがだんだん遅くなったりしてきて、体力が余ってるのかなと思っていたところです( .. )
私もスマホとテレビの誘惑に負けています。
ダメですね。
ゆうきさんのコメント見て気付かされました!
開き直りいいと思います(笑)
私も頑張って行こうかなという気になりました!
今日午後から行こうかな~
ありがとうございます♪- 1月26日
-
ゆうき
グッとアンサーありがとうございます🎵✨
私も午後から行こうかなと思います🎵がんばって子どもと遊びましょう😍🎵‼- 1月26日

かん☆つぐママ
こどものためにって感じで、夏の暑いときは出掛けてました😄子どもが結果楽しんでればいいかな~っていうのと、子どもが何かしてしまったときにその子のお母さんに声をかける程度の関わり方をしてたので、そこまで気疲れはなかったです。割りとそれぞれで遊んでるか、友だちと来てて喋ってるお母さんたちかの、どちらかの人たちが多かったです😄
-
ぴよこ
こどものために!と思って出かけないとダメですよね( .. )
こどもも目新しいものがあるときっと楽しいだろうし。
ありがとうございます♪- 1月26日

AI
1歳2か月の息子をこの前やっと初めて連れて行きました^_^;
私も人見知りで全く動けず息子は泣くので疲れました!笑
話かけてくれる方いましたが会話が思い付かず無言になってしまいました(・_・;
回数重ねるしかないかなって思いました!
ボールを近距離で投げてくる子どもがいたんですが、息子が投げるという事を学んでました!笑
-
ぴよこ
そうなんです。
話しかけて貰えるのは嬉しいのですが、会話を続けるのも気疲れしてしまって(._.)
かと言って1人で無言もダメな気がして(._.)
やっぱり新しく学ぶことありますよね!
息子の為に頑張らなくてはと思います( .. )- 1月26日
ぴよこ
重いですよね(笑)
私も無料講習会とかあって、その日は行ったりするのですが(._.)
私も帰って来る時間最初に決めます!(笑)