※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫が赤ちゃんを寝たままベッドで移動させるので怖い。夫は扱いが雑で後悔している。伝え方がわからず困っています。

愚痴を聞いてください

ベビーの寝床をファルスカのコンパクトベビーベッドにしています。
夫が赤ちゃんが寝たまま引っ張ってベッドをリビング⇄寝室間で移動させるので怖いし、赤ちゃんもそんなことされたら不快だろうなと思い、毎回注意しているのですが、「何が危ないのかわからない、不快なら起きてくるはずだけど、寝たまんまだから」と辞めてくれないどころかその後しばらく逆ギレして無視してきます。

元々ベビーベッドは不要という夫の意見でベビー布団にする予定でした。しかし、私が実家への帰省などお出かけの時にも便利そうだし、普段リビングと寝室の2箇所で寝ることが多いのでコンパクトベビーベッドを購入しました。(夫にはそんなものいらない。欲しいなら自分で買えば?と言われたので、自分の給料で買った)結局、使用し始めてから夫も便利だと思ったみたいなのですが、扱いが手荒な感じで私の方が購入したことを後悔しています。
(ベビー布団だったら周りに囲いがない分転がっていってしまいそうになるためそんな移動方法はしていなかったはず)

別にあかちゃんを抱っこしてベッドを移動させればいいのに、なんで大事な娘の移動をそんな風にできるのか意味わからないし、今後娘が成長した後に夫と娘を2人きりにするのもこんなに雑に扱われるなら怖いと思ってしまいます。

私が怖がりすぎなのか、夫がやっぱり雑なのか。そして、どう伝えれば納得してもらえるのか

コメント

はじめてのママリ🔰

私も旦那さんタイプかもしれません💦なぜダメなのかよくわからない…😅私の息子なら…せっかく寝てるのに抱っこなんかしたら起きちゃうので、私も旦那さんと同じように移動させただろうなと思います💦ただ、手荒には扱わず慎重にゆっくり移動するとは思いますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーベッドと言っても四方が囲まれてるマットレスみたいなものなので、私が寝ている立場で布団を引っ張られたら不快だし、もしそれでころんと赤ちゃんが落ちてしまったらと思うと怖くて。
    ただ、私の方が気にしすぎなのであれば辞めさせる必要もないことなのでそういう意見もありがたいです。
    気にしないって意見が多ければ、夫がやってても気にはなるけど注意はしないようにしようと思います!

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩むのはわかります…。私も夫の行動に「やめて欲しい…」となって、その後周りのお母さん見てみたらあまり気にしておらず、私の気にしすぎなのかな、となることあります。子供の安全に関することだとなかなか妥協できないですよね。
    気になるならちゃんと言ってもよいとは思います💦ただ、なるべく相手を悪者にしない言い方の方が、相手も受け入れやすいのかなと思いました。あんまりガミガミ言うと子育て自体やる気を無くしちゃうかもしれないし…。難しいですね😓

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。
    夫の行動にいちいち気になってしまって😭

    あまり言いすぎて育児へのやる気を削がないように、どうしても譲れないことだけ伝えていくようにします💦

    • 5月3日
はじめてのママリ

引っ張ってってことは床に置いたままでしょうか🤔?だったら私もやっちゃうかもしれません😅ゆっくりゆっくり起こさないように……が前提ですが💦早いスピードで雑には怖くてできません😅
でも、新生児ってふにゃふにゃだし何をするにも心配ですよね😢新生児のふにゃふにゃ具合はパパとママでは感じ方が違うかもしれませんね💦私はオムツ替えのときに足を持って引きずられて夫にブチ切れしました😂ママの心配な気持ちが旦那さんにも伝わるといいですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、床に置いたままですね!
    そんなに早いスピードではないですね

    パパには私が気にしていることや気をつけてることがイマイチ理解できないこともあるみたいです💦これは男と女の違いなんですかね?それとも、私が単純にガウガウ期なのか😓

    私もおむつ替えの方法でよく起こっちゃいます。お尻かぶれないようにうんちの時は毎回スプレーでお尻洗ってるのに、なんでその後おしぶきじゃなくてゴシゴシ拭くのー!とか、なんでお尻拭いた後におまた拭くのー!とか、片足だけ持ち上げたら脱臼するじゃんーとか、いつもガミガミ言い過ぎかもしれないです

    • 5月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お腹の中から一緒で出産の痛みも経験してるし男の人よりは守らなきゃ!!!って意識は強い気がします🤔だからガウガウしちゃうっていうのもあるかもです🤔
    ガミガミ言っちゃうの分かります!上の子産まれてから4年間ずっとガミガミ言ってます😂我が家では危険なことややめてほしいことは市から配布される冊子やネットにある事故例を見せてなるべく客観的に伝えるようにしています。私から言っても伝わらないので😂本当はママが子どもを心配してる気持ちに寄り添ってもらえるのが1番いいんですけどね💦

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分もやらなきゃ意識はあって手は出すのに、全然事前に勉強してなくて、なんか感覚だけで育児をやられてて、読んでって渡したものも一切読まず、、、。
    何回、SIDSについてとか説明したんだろう。って思うのに、娘が可愛すぎるからと隙あらば大人用の布団で添い寝しようとするし。

    • 5月4日
さくら

寝たまま引っ張ると言うのは、持ち上げずに床を引きずっていくってことですかね??
私も多分やりますね😂
赤ちゃん寝てたらそのまま寝室に連れて行きたいので、落とさないようにはじゅうぶんに注意しますが、そのまま引っ張って持っていくと思います😂

赤ちゃん抱き上げちゃうと泣いたり起きたりしちゃうし、ぐっすり寝てるなら怖さや不快さは特に感じないのでは?と私も思ってやっちゃうと思います😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持ち上げてはないです。
    私が今産後のガウガウ期なのかもしれません💦

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

私だったら無理です💦
赤ちゃんってまだ0ヶ月ですよね?💦

今までたまたま事故がなかったから良かったかもしれませんが、どんな拍子で赤ちゃんが落ちてしまうかわかりません…

何が危ないのかわからないとか…不快なら起きるとか、そういうことじゃないんですよね💦
流産と不妊を経験している私からしたら、赤ちゃんって本当に奇跡の存在です。
なのにそんな扱いされたら、許せませんね。

赤ちゃんをのせたままベットを引きずるのが平気な方もいるのは思いますが、夫婦のどちらかがやめてと言っているのなら、やめてほしいと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も流産経験して、今回の妊娠経過も結果何もなかったけど妊娠高血圧症になるかもしれないとか、体重が小さいとか、胎盤の位置が悪いかもしれないとか色々心配事が尽きない感じだったので、本当にいまいるこの子が壊れてしまいそうで不安で不安でって感じです。 
    そうなんですよ!私が不安でやめてもらいたいことをやめてくれないことが腹立つんですよね。

    • 5月2日