![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園のお迎えについて、延長保育時の引渡しや早いお迎えについて不満があります。その他、方針の不一致もあります。
保育園のお迎えについて質問です。
昨日今日延長保育3分前にお迎えに行きました。
昨日は私がドアの前に行っても先生大勢喋りながら延長保育のおやつの準備をしていて中々引渡してもらえずモヤモヤ、今日については「18時から延長保育の時間になるのでもう少し早くお迎えに来れませんか?」と言われました。ギリギリになったのは昨日が初めてで、それでも3分前です。
18時になっているなら納得できますが通常保育内の時間にお迎えに行って「もうちょっと早く」は納得できません。
そういうものでしょうか?
その他にも他の子の慣らし保育を理由に4月から1回も外遊びなし、先生の私語が多い、迎えに行っても引渡しに時間がかかる(子どもがおもちゃ全部片付けるまで絶対に渡さない)等方針が合わない部分が多い保育園です😢
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの園は延長保育10分前に教室移動になるので〜…って感じでちょい早めに行かなきゃです💦
それかおやつ食べたい〜ってなるからじゃないかなー?って思いました😂
うちの園もお片付けしないと引渡ししませんよー🙆♀️自分で出したものはしまう!って感じですね〜!
うちはお迎え行ったらドアの前で○○ー!帰るよー!って叫んでますw
![たーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーたんママ
そもそもなのですが、延長保育になるかどうか、その日の早いうちに前もって連絡するとかのルールはないのですか?
あればするべきですし、ないのでしたら、先生方も3分前なら延長かな〜と思ってしまい、おやつの準備をし始めるのも無理ないと思います…😢(私も延長数分前になってしまい、今後は連絡お願いしますと言われた経験アリです!)
うちの園も先生方の私語は多いですが、気になったことは無いです…
保育士と言う仕事柄大人同士の会話も多くて普通だと思いますし…
お片付けをしてからさようならも、ルールがしっかりしていて私は割と好印象です。
ママさんの価値観と合わない園なんですね😭
-
はじめてのママリ🔰
延長の場合のみ連絡ルールです。
私語をすることに対しては否定しないですが、保育優先だと思っています💦
迎えにきているのに子どもの引渡しの動きをせずにプライベートの私語をぺちゃくちゃ喋ることに優先順位違うなと思います。そこはルーズが許され延長保育直前が許されないのは納得がいきません😔- 5月2日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
3分前だとギリギリなので、ギリギリにすみません💦というレベルだと思っちゃいました💧
延長保育の準備をする時間帯でしょうし、3分以内に子供が片付けして支度して出てこれないと思うのですが…
保護者がドアの前に時間内に行けばいい、と思われますか?
せめて18時前にお子さんが引き渡し完了するくらいの時間がいいのかなと。
通っている園はタブレットさえ時間内に押せば延長にはなりませんが、先生方はバタバタしてるので保護者が中に入って片付けや支度手伝って帰ることになります💦
あまりにも私語が多いのは嫌ですが、私語なく淡々と保育してるのも先生方の連携悪そうだな…と気になるかもです😅
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、自分が遊んだ分だけでなく一緒に遊んだお友達の分もです。1つ年下も混合で、一つ下の子にはまだ片付けを教えない方針?のようで、全部片付けるまで待ちます。
そもそも迎えに行ってもすぐ声かけてしてもらえないので5分以上は待ちます。
私も叫ぼうかな😓