※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

夫婦の年収とお財布事情について相談です。収入や支出を共有し、貯金もありますが、最近の光熱費増加や妊娠による収入減に悩んでいます。今後の収入アップを期待して楽観視しています。

夫婦での年収とお財布事情ってどうなってますか?

うちは
夫:会社員 32歳
年収1200万
月手取り:65万
ボーナス:100〜200

私:会社員 32才
年収700万
月手取り:37万
ボーナス:150〜200万

夫の支払い:
家賃 10万
水道代 5千
ガス電気代 2万
クレジットカードの支払い 30万
保険代 1万

私の支払い:
家賃 10万
保育料 6万
子供の習い事 1万
外食費 現金払いの時のみ3万

夫婦の貯金 1000万〜1200万
私は500万くらいためてて夫が700くらいのはず🤔

特に小遣いは決めてません。
お互い買いたいものを買いますが物欲がないのと共同で使うもので一万を超える品は相手に報告。
自分への投資は上限なし。本や教材などはOK

夫には最近光熱費が上がったから払ってくれと言われてるので渋々払うか、妊娠してるので収入減見込んでそのまま払ってもらうか🤔くらい
あまり貯金してなかったのでちゃんと考えなくてはと思いつつお互い今後も収入アップが見込めるので楽観視してる部分があります。

よかったら皆様も教えてください。

コメント

deleted user

うちは私がまとめて管理していて、月手取り65万、貯蓄20万、支出40万、学資保険他5万
って、感じです。中学小学保育園の子3人

小遣いは夫5万、妻3万
ボーナスは大体半分を貯蓄、半分を車検、旅費、進学準備などに使っています。40代住宅ローン完済、貯蓄は3500万

  • deleted user

    退会ユーザー

    32歳のときは多分貯金は2000万くらいだったかな。当時の収入は二人で1000万ほどでした。

    • 5月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さん3人いて住宅ローン完済に貯蓄3500万凄い👀!
    すごすぎ!!!🤣

    ほぁーっと思わず声が出てしまいました笑
    まさに理想ですね!

    私も40までには3000万は貯める目標でいきたいです!
    ご回答ありがとうございます!

    • 5月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    20代のときは世帯収入は高くなかったのですが、年間最低200万を貯金に回す、を10年やったら2000万溜まっていました。ボーナスから100万くらいは住宅ローンの繰上げ返済に充てる。
    50代で5000万貯めてサイドFIREしたいです😊

    • 5月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、うちも年間貯金額を決めて見ようかなと思います🤔
    旅行に行った月は10〜20万かかりますし、貯蓄額は月によって様々なので年間で300万なら今のところ可能そうなので実施してみます!

    確かに、おっしゃる通り定年まで働くよりはある程度貯めて早期退職してゆっくり過ごしたいですね🤣短期集中で働きます!

    • 5月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、でも私も定年まで働けるなら働きたいです🤭5000万貯めて「こっちはいつでも辞めれるんだからな!」って気持ちで気楽に仕事出来ればいいな〜、ってw

    • 5月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね、それが1番ですね😂
    働けるうちは働いた方がいいかも…
    お金はいくらあっても足りないと言うことはないですからね

    • 5月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    働くのは健康のためと、お金は余裕資金で自分の楽しみに使いたいです😊

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

夫婦で年収すごいですね!そのくらいの年収で収入アップも見込めるのであれば、しかもしっかりと貯金されてる、、✨羨ましいくらいです😂全く心配いらないくらいだと思いました!

年収と貯金、そんなにないです🥲回答になってなくてすみません!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年収に対して貯金は少ない方かと思います🤔
    贅沢をしているつもりはないんですが、外食や旅行が多かったり、娘をよく連れて出てるのでお金が流れていくばかりで笑

    いえいえ、
    ご回答頂きありがとうございます!嬉しいです!

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

夫 理事長 37歳
年収 3000万円
手取り 180万円
ボーナス なし

わたし 理事 33歳
年収 240万円
手取り 17万円
ボーナス なし

家賃 毎月7万円(社宅)→来年マイホーム建つので40万円にあがる

保育料 毎月7万円→来年4月から幼稚園の2歳クラスに入園で年間100万円に
第二子が来年から保育園に入る予定なので年間45万円ほどの予定

水道 5000円/2ヶ月
ガス 1万円/月
電気 1〜2万円/月

保険 40万円/月

個人資産って考え方がないので貯金と投資は名義上分かれてはいるものの…って感じです。

お互い物欲ないので自然と貯まってる気がします。

支払いは基本的に夫です。
わたしの支払いは預貯金。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3000万ゴリ強笑!
    理事長というと医療関係者でしょうか🤔
    3000万って日本の一般企業だとなかなか社長クラスでも上位ですよね。
    3000万あるとかなり生活に余裕があるイメージなので羨ましいですね!

    幼稚園で2才クラスあるんですね👀!
    保険は40万も!👀
    うちは、お互い働けなくなった時の為に入っているくらいですがどんなのに入っているんでしょうか?良かったら参考までに教えてください!1人増える予定なので、保険料少し増やそうかなと考えているくらいでした🤣

    すごく堅実な生活をされているんですね!
    奥様の収入を貯金に全額回せるの良いですね!
    ご回答ありがとうございます!

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険は子どもの教育資金代わりの生命保険と個人年金ですね、どちらも円ベースとドルベースで別の保険持ってます。
    掛け捨て保険+投資の方が良いとは思いつつも貯蓄型保険なので金額高くなってます…10年払いなので、それが終わったら投資にウエイト大きくするつもりです🥲

    • 5月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    貯蓄型保険だと確かに高くなりますね👀!でもそんなに保険に入っていたら老後も安心です。
    年収を考えると貯蓄型保険に入らなくても十分蓄えていらっしゃるように思えましたが、念には念をということなんでしょうか👀

    うちは掛け捨てと投資派です。円相場はどんどん下がって上がる見込みがないので外資のみです。
    ご回答ありがとうございます!

    • 5月2日