※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおぞら
子育て・グッズ

同い年の子どもが癇癪がひどくて、赤ちゃん返りのような行動が多いです。妊娠中でおっぱいが痛いため、ストレスがあるようです。同じ年齢の子どもも同じような行動をしていることがあります。

同い年(3歳)ぐらいの方に聞きたいですが、

最近癇癪が酷いです😂

元々良く泣く方なんですが💦

ギャン泣き&足バタバタなど、

怒り爆発!って感じです😓

こういう時、皆さまどうしてますか?

それから、妊娠してるからか?

既に赤ちゃん返りみたいな感じなんですが😂

これも前からやけど、おっぱい触る&

飲もうとしました😂😂😂

妊娠中おっぱい痛くて逃げてます😅

あと、自分の服を噛んでよだれだらけとか💧

3歳…まだまだこんな感じですか?

4歳のお友達も赤ちゃん返りしてるみたいやし…

全員って訳じゃないやろけど💦

コメント

はじめてのママリ

うちの下の子はもう癇癪やギャン泣きないですね🤔💦
なので3歳や4歳だからというより子供によると思います。

赤ちゃん返りもあると思いますが、服噛むのは不安やストレスからですね💦
構って欲しいが強い気がします。

  • あおぞら

    あおぞら

    なるほどです🤔
    服噛んで、自分で鏡見に行ったりしてるから、楽しんでるようですけど、ひょっとしたら、そういう所もあるかもしれませんね💡
    やっぱり妊娠中、100%でなかなか関われないですしね😢

    • 5月2日
ゆちママ

うちの子も癇癪はよっぽど体調悪い時しかないです😶下の子生まれてベタベタ甘えて抱っこが増えたり、哺乳瓶でお茶飲みたがったりしたことはありました😂
癇癪は起こさないですが、ストレス溜まると唇ペロペロしはじめて、口の周りが荒れてきます🫠そうなったら、普段以上にいっぱい甘えさせてあげて、スキンシップ増やすようにしてます😂
ストレスの表現の仕方はそれぞれかなぁ、と思うので、赤ちゃん返りっぽいなら私なら過剰なくらいベタベタスキンシップ取って愛情表現しまくります😊💕

  • あおぞら

    あおぞら

    あまり癇癪されないんですね💦旦那がちょっと風邪気味で休みやのに遊べないってのが、1番原因だった気もします😓でも、熱や咳やとちょっと心配ですしね💧
    やっぱり多少なりともストレスあると思うので、なるべくスキンシップしようと思いました😊❤️

    • 5月2日