※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が症状があり、かかりつけ医に予約が取れず、別の小児科を受診。粉薬が苦手で飲めず、痛み止めも処方されず悩んでいる。明日はかかりつけ医か耳鼻咽喉科での受診を迷っている。

39.6°の熱、咳、痰、おそらく喉の痛みがあり、かかりつけ医に行こうにもGWのせいなのか予約が取れず、熱が高いのもあり心配で違う小児科へ行きました。

かかりつけ医ではいつも痰切りは水薬のシロップなんですが今日はどちらにするかを聞かれず最初から粉薬を出されました。
うちの子は粉薬が苦手で飲めません。

私も言わなかったので悪いと思ってます。

そして喉が痛そうにしてるといって、先生に診てもらうも喉が確かに赤いね、でも口内炎とかはないからヘルパンギーナではないねと言われ、特に痛み止めは出されませんでした。

しかしお茶を飲むにもいつもゴクゴクと飲むのを、飲んでは泣いてを繰り返し、あまり飲めていないのと、咳をするたびに泣いてます。


明日どうにか、かかりつけ医の予約をして痰切りの水薬を処方してもらうか迷ってます。
もしくは耳鼻咽喉科で診てもらおうかとも思います。


皆さんなら明日かかりつけ医に受診されますか?
それとも粉薬を頑張って飲んでもらって様子見しますか?

コメント

ママリ

粉薬をほんの少量の水で練って
団子状にして上顎につけて飲ませてます😂😂
もしやっていたらすみません💦
これでも飲まなかったらかかりつけいきますかね〜!!

りん

どうしても薬が飲めず、明日予約取れて行けるならかかりつけ行きます!

はじめてのママリ🔰

粉薬はなんとか飲んでもらい、明日かかりつけ医行きます!
私も鼻水咳がひどい時に耳鼻科行きましたが、熱あるときは小児科行ってね〜と言われました🥺(この耳鼻科が冷たいだけの可能性もありますが…)

しー

小児科の粉薬は、基本水分で溶かして大丈夫です。
抗生物質なら、オレンジジュース、普通の薬なら好きなジュースに少量溶かしてあげてみてはどうでしょう?