※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
星
妊活

体外受精で3回連続流産し、保険外の不育症検査が受けられず移植を続ける35歳女性。再び流産する不安あり。

胎嚢確認後、3回連続流産して出産できた方いらっしゃいますか?
現在35才、体外受精で3回連続流産してしまいました。
HCGの値は判定日に200以上でいい値なのに、胎嚢確認後に大量出血して流産になってしまいます。
保険適用のため保険外の不育症の検査は受けれないと言われ、移植を続けるしかない状態です。
でもまた流産したらととても不安です。

コメント

けー

不安ですね…
3回じゃないのですが、子どもが生まれる前それぞれで2回ずつ、4回流産しています💦
二人目の前に2回流産したあと、
子宮鏡検査を受けたら陽性でした。
わたしのときは体外はまだ自費診療でしたが、子宮鏡は保険適用で受けられました。
子宮鏡検査がまだでしたら検査オススメします。

  • 星

    いつもとても不安になってしまい…🥹
    子宮鏡検査、保険適用で受けれたのですね!
    子宮鏡検査ができるところで一度聞いてみたいと思います!
    返信ありがとうございます😭

    • 5月1日
yuyu

私も3回流産しており、保険適用で体外受精中です。
流産を繰り返すまま検査なしに移植するのはこわすぎて、思いきって県外の不育症専門の病院に行って検査してきて原因が見つかりました!
セカンドオピニオンで不育症専門クリニックに行けば、検査受けれると思います!!

  • 星

    検査なしで進むの怖いですよね😭原因がわかったのですね!
    セカンドオピニオン考えてみようと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

突然のコメント失礼します。
私もすでに34歳。今、体外受精中でこれまで3回移植し、全て着床。そして全て胎嚢確認後、心拍確認前に流産しています。
星さんはその後何か検査されましたか?
私は今後続けても同じことになってしまいそうで、身体の準備が整い次第、4回目の移植を受けるのが怖いです。

星さんへのコメントではなく、こちらの質問になってしまいすみません。あまりに状況が似ていたので。

  • 星

    すごく境遇が似ていますね💦
    セカンドオピニオンなど見てみたのですがなかなか近くになく行けてなく…
    原因はわかりませんが、太ってきたり運動してなかったりでストレスもすごかったりだったので、少し8月までお休みすることにしました。
    時間がないので怖いですが再開するまでに運動やストレッチして血行良くしたり行けてなかった趣味をしてストレス発散したりサプリを飲み始めて栄養をとったりしているところです。どれくらい効果があるのかはわかりませんが、移植するのもお休みするのもとても勇気がいりますよね。
    お互い良い結果がでますように…祈っています。

    • 6月27日