

いりたけ🍄
どう接して良いのか分からないんじゃないですか?
嫁姑で気を使わせるのも悪いって思ってるのかもしれないし。

Sapi
義母なんてそんなもんですね😅
私も死産経験ありますが母は気にかけてくれてたりしましたが
義母は報告した時に残念だね的な会話で終わりその後何も無いです。
あえて触れないのか分かりませんが🤔

🦖🦕🐾🐰
辛いご経験をされましたね、、
ご冥福をお祈りします。
旦那側というより、その人だからだと思います!
私は死産ではなく流産でしたが、義母もすごく気遣ってくれました。

はじめてのママリ
気を使われているのかもしれないですね。
旦那さん側だからこそままりさんの事を思ってあまりそこに深く触れられないのかもしれません。
拝みに来たり等して欲しいと思うのであればよければ来てくださいって言うか旦那さんに伝えて貰えばいいと思います!
ナイーブなところなので難しいのでは無いでしょうか🥲

なーむ
どうすれば良いか分からないんだと思います。今は見守ってくれているだけかもしれませんよ。
嫁姑は大抵気を使う関係なので、遠慮している可能性はあると思います。

ままり
亡くなった人に対する対応できる正解って難しいと思いますよ。
私からすると、亡くなった人に手を合わせるのは普通だと思いますが、骨壷抱っこは違う気がします。なんだろう、、、失礼というか😅捉え方によるのでしょうね。
手を合わせに来てくれると嬉しいです。等伝えたら来てくれるかもしれませんよ😊悲しみに暮れているかもと思うと気を使うでしょうし、こちらから伝えることで違ってくると思いますよ😌
亡くなってすぐに気を使わせてしまうのもどうかと思うので、まだ1ヶ月ですし義家族の対応が自然だと思いますよ。
自分ならこちらから声かけるまでそっとしておいてほしいなって思いますもんね💦

はじめてのママリ🔰
何も言わない方が良いと思ってるんだと思います。嫁姑問題は義母ももよく問題になることご存知だと思いますし、出しゃばったりする方が余計にイラつかせてしまうかもとか色々と思ったのかなぁって思いました。人にもよると思いますが、大丈夫って言われた方が人の気も知らないで。って捉える人もいるだろうし実母でも言葉を選ぶ問題ですので、気遣ってるんだと思います!
コメント