※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キウイ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子に2センチの苺状血管腫があり、治療を悩んでいます。経過や治療の経験を教えてください。

お子さんに苺状血管腫がある方、治療などはされましたか?
生後1ヶ月の息子の腕に2センチほどの苺状血管腫があります。
今は長袖なので見えませんが半袖になるとばっちり見える位置です。
成長とともにだんだん目立たなくなってくると言われてレーザーなどの治療を受けるかそのまま様子を見るかで悩んでいます。
治療された方もされてない方も経過などを教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは背中で見えないのと2歳くらいまでには消えると言われてそのままです。
2歳ごろにはほぼ気にならなくなりました。

  • キウイ

    キウイ

    コメントありがとうございます!
    2歳くらいには気にならなくなったんですね☺️
    そう聞くと今、急いで治療しなくても良いのかなぁとも思うのですが腕で目立つと言えば目立つので悩ましいです😭

    • 5月1日
ちえご()

上の子が耳の裏の頭に出来ていましたが、気付いたら消えていました!
見つけてすぐ位からはじゅくじゅくしだして皮膚科や小児科に通いましたが全然効果なく放置してたらいつの間にか無くなっていました🤔

ママリ

次女が唇にありました。場所的にレーザーは難しく、薬を飲んで様子見ました。薬のおかげか大きくなることなく、今は少し見えるけど気にならない程度になりました!!半年から飲み始め、2歳で辞めました!!

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに、3ヶ月検診の時に、相談して大きい病院の紹介状書いてもらいました!!

    • 5月2日
はじめてのママリ

私の娘は右のほっぺたに苺状血管腫があります💦顔なので1ヶ月から月に1回レーザー治療受けてます。顔なので、毎回初めて会った人に、これどうしたの?と聞かれるのが地味にストレスです、、
レーザー治療始めて少しずつ赤みが薄くなって効果は現れてるのでやって良かったとは思っています😣

ママリ

1センチぐらいのいちごちゃんがあります。

薄着になると見えてしまう場所にあるので治療スタートしたところです😊

大きさと場所から早急な治療は必要ないとの事でレーザー治療のみです。急速に大きくなったりしたら薬の併用が必要と言われました。

大きな大学病院ですが、小さい子が沢山いてレーザー室に入ると泣き声が聞こえるのでとても心が痛くなります。。。

まだ小さいうちに始めた方がいいかもしれません。
治療が続くにしても大きくなってからだと照射の回数も多くなるしお子さんの負担になると思います。

うちの子はまだ1ヶ月で寝返りもしない頃なので羽交い締めにしなくていいしやりやすい時期ですが、それでも照射してすぐは、いままで聞いたことない痛そうな泣き声をだします😭
1センチなのでたったの2ショットで済みますが、心が痛みます。

待合室にいると2歳ぐらいの子たちがレーザー室に入ると本当に泣き喚いていて胸が痛くて私はまた泣いてしまいました😭