※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやこ
妊活

顕微授精のリスクが気になっています。再開前にアドバイスありますか?

不妊治療中で顕微授精で胚を7個凍結しました。
1回目移植は陰性、2回目は流産になって、2.3ヶ月お休みしてから再開予定なんですが、今更ですが顕微授精の発達障害や自閉症のリスクが気になってきてしまいました💦
なにかアドバイスあればよろしくお願いします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

発達障害や自閉症の可能性はわかりませんが、障害の可能性を聞いた時に体外や顕微受精だから確率が上がるのではなく、自然妊娠よりも年齢層が上になるため少しだけ確率が上がるとは言われましたね。
うちは2人とも体外ですが今のところ発達障害や自閉症ではないと思います。
ただこればかりは産んでみないとわからないし、心配になる気持ちもすごくわかります😭

はじめてのママリ🔰

卵に人的操作をする以上、やはり何かしらのリスクが出るのは仕方のないことだと思います。

こればかりは現実問題改善するということはできないので、いかに自分の考え方を変えるかだと思います💦

リスクが自然妊娠より2倍になる、などはよく言われますが、そもそもの確率があまり高くないので2倍になったところで生まれてくる子は障害なく生まれてくる可能性のほうが高いです。

もちろん自然妊娠だったとしても障害のあるお子さんが生まれることはありますし、それを考えると顕微授精だからといって過度に不安がる必要はないのかなと思います。

旦那さんの精子は顕微しかできないほど所見不良なのでしょうか?
もしそうなら仕方のないことですが、たとえばしばらくサプリメントなどで改善することを期待して所見が良くなればふりかけにするなどしてみるのもアリかもしれません。