
コメント

さくら🍯
下が産まれた時まだ3歳で、最近になってあれれと思い始めたので状況違うとは思いますが…
寝つきが悪い
落ち着きがない
目を合わせようとしない
注意する声は、聞こえないようにシャットダウンしてる
自分の想像のキャラの話が多い
という感じです。。

はなめがね
病的な症状がないのに「お腹が痛い」と言うのが頻発した時です。
特に朝ごはんの時。
とりあえず朝ごはん食べるのは切り上げて、口の周り拭いて抱っこ(膝に座らせる)してテレビ見ながらギューとしてました。
お腹をさすってあたため、5分もしたら痛くない!ご飯食べると続きを食べてます。
今でもたまにあります。
-
はじめてのママリ🔰
これは、下の子来る前にも私が仕事してたとき、ありました。。
足が痛い!とマッサージっぽい真似をしてると、安心したのか寝たり10分くらいするとすぐ、元気になります。- 5月7日

ママ
今現在進行形で悩んでいます😭
最近、5歳なのですが指を咥えるようになりました…
自分を安定させようとしているのか、たまーにしています🥲
歳の差のせいなのか、上の子に対して過度な期待をしてしまい怒る頻度も増え…
私自身が一人っ子のため兄弟の環境が全くわからず試行錯誤です💦💦
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい!携帯のミスで下に記入しました(汗)
- 5月7日
-
ママ
今日がお誕生日なんですね(^^)
おめでとうございます㊗️
私で良ければぜひ。
同じような方がいて、私もホッとしています😣- 5月7日

はじめてのママリ🔰
こういうこと話せて嬉しいです。
今日は6歳のバースデーです。
もしよければ、この場所でもいいので、相談とか心配ごとを話したり聞いたりしてほしいです。私も悩みばかりで。。ついには子供、症状にも来ちゃいました(T_T)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
貴重な意見です。。
なかなかリアルでは話しにくい内容で、どうしていいか、悩んでて。
私のはそこに似たようなのが下の子生後すぐ上の子にありました。。
今はもう我慢の限界なのかもしれませんね。。(T_T)