※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

質問です。私達家族は東京に住んでおりますが、10月半ばに義妹の結婚式…

質問です。
私達家族は東京に住んでおりますが、10月半ばに義妹の結婚式が北海道で行うそうで出席できるかということなのですが、ちょうど結婚式の日に私の復職日と10月から娘の保育園入園があり、現実的に家族全員での参列は難しいかなと考えています。
旦那は自分の妹でもあるので全員で参列したい、私も娘もなぜ行けないのか分からないと言っています。
保育園に行かせた事がないので過剰に考え過ぎているのでしょうか?
復職日にお休みをもらい、北海道なので数日お休みをとらないといけないと思いますが、会社には言いにくいです。
旦那は私がただ行きたくないだけだと思って怒っています。
皆さんは現実的に問題なく行けると思いますか?もちろん参列したい気持ちはやまやまなのですが。。

コメント

かか

10月なのに、もう復職日決まってるんですね!

半年近く先なので、私なら会社に言って日にち変えてもらうか有給とります。
親族の結婚式での休みを半年近く前に申請して受け入れないってあまり無い気もします。
しかもまだ復帰前ですし。
保育園入っても風邪ひいて休むのもざらですし。
東京〜北海道なら飛行機一本なので結婚式だけ出る感じで一泊2日で行けちゃいますし。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    会社が厳しく日にちがぴったりでの復職と言われています。
    休むなら有給で相談してみます。

    よく保育園に通わせると風邪をひきやすかったり、ストレスもかかりやすいと聞くので慣れる前からさらに遠出をすると娘の負担になってしまうのかなと考えていました!

    • 5月1日
ゆう

行けると思いますが。。。。
まずは職場に復職日をずらして貰えるか聞くのがいいと思います。
それが出来ないなら行けないと思いますが🤔
保育園はいくらでも休めると思うのでどうにでもなりそうですが🤔
職場しだいかな?と思いますがどうでしょう?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    復職日がずらせないので有給をもらう形になります。
    風邪をもらいやすかったり、慣れない環境でストレスもかかっているところ遠出をさせるのが娘の負担になってしまうかなと思っていましたが、子供は案外平気なのでしょうか??

    • 5月1日
  • ゆう

    ゆう

    そしたら有給で対応してもらうしか無いですね😢
    風邪はなにしても貰うので北海道行ったから貰うという考えより、保育園行き始めたら貰う事も多いので考え出したらキリないです。なんなら熱が出て結婚式出れない事も考えられますね😢
    うちも実家東北ですが、(北海道ほど遠くないですが)新幹線でさっと行けるのでその点は大丈夫かな?と思いますが🤔
    なんならお母さんと出かけられて凄いストレスがかかるとは思わないです。強いて言えば気温差があると思うので、寒くならないようにしてあげたりする配慮は必要だとおもいます。
    あとはお母さん次第だと思いますよ。お子さんに負担がかかると思うならそれを旦那さんに伝えるのがいいと思います。

    • 5月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    的確なアドバイスをありがとうございます!
    1人目ということもあり、全てに慎重になりすぎてしまっており。。🥲
    保育園で風邪もらってしまったらその時はその時だと思って旦那にも話してみます!

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

会社との関係性によるのかなと思いましたが、育休延長(慣らし保育延長)ということで対応してくれたら1番良いですけど、有給消化しか選択肢がないなら、その旨をもう伝えてしまって休むのもありだと思います🥹💕
会社に勤めてる期間が短かったとか、復職後に気まずくなるような関係性じゃなければ🤗
お子様の方も、4月入園で入学式があるとかではないかと思いますので😆😆
最後の復職前の旅行として楽しむのも良いですよね(•◡•〟)

はじめてのママリ🔰

私は4月入園で、4月半ばに結婚式がありました🥹

会社側はオッケーだったので、
1週慣らし保育に行って、次の週はまるまる1週間お休みにしました!(結婚式は週末でしたが、お熱とかがこわかったので😭)

帰ってきてまた慣らし保育1週通い、今普通保育はじめました♡