※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子の学研体験に乗り気でない。無理に勉強させるのは良くない?他の教室を体験した方がいいでしょうか?やる気がないなら習い事はやめるべき?

年中の息子が学研を体験したのですが
めんどくさいと言ってあまり乗り気でなかったので
本申し込みしませんでした。
行きたいと言ったり行きたくないと言ったりで迷ってます。
無理に勉強させるのは良くないでしょうか?
公文とか別の教室を体験した方がいいでしょうか?

体験でやる気がなさそうなら習い事はやめておきますか?

コメント

♡あさちぃ♡

本人の意思で公文に5年通ってます!
いろいろ体験行って夢中になったので決めました☺️

習い事なので我慢して行かせたり無理にさせるのは必要は無いかな。って思います。

我が家もやる気の波がありますが先生の対応で頑張れてます!相性もあるのかなって思います。

  • ママリ

    ママリ

    行きたいと言ったり行きたくないと言ったりで本気なのか今ひとつわかりません。
    もう少し合う先生を探してみたいと思います。

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

体験の時にやる気なさそうならやめときます😭
色々行ってみて決めたらいいと思いますし、先生との相性もあると思います!

  • ママリ

    ママリ

    2回体験できて1回目はやる気だったのですが2回目は面倒だと言ってあまりしませんでした。
    言うことが変わるので本気なのか今ひとつ分からずです。
    もう少し合う先生を探してみたいと思います?

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    悩みますね💦!
    うちは2歳から習ってるのですが、未だに長女は波があります😂
    行くのも面倒なレベルですかね?うちは行くの自体は楽しんでいて、たまにマンネリ化してきたら、先生を変えたりしてもらってます😊
    合う先生探すのもいいし、変えてもらったりしてもいいと思います!

    • 5月1日
もこもこにゃんこ

無理にやらすのは良くないと思います。
体験でやる気なさそうなら辞めときますね💦
本気でやる気になったならまた体験してみたり、別の所も体験行ってみたら良いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    体験も前半はやる気だったのですが2回目は面倒だと言ってあまりやりませんでした。
    言うことが変わるので本気なのかわからないところがあります。
    もう少し様子見したいと思います。

    • 5月1日