![m🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児で年子は大変そうですね。5歳差だと上の子が手伝ってくれるので楽だけど、1歳や2歳だと大変そうです。他の方のエピソードを聞きたいです。
年子で育児してる方ってすごくないですか😳?
うちは5歳差なのですがめっちゃ楽してる気がします🫠
上が5歳なので怒ることもほぼないし買い物とかは着いてきてくれた方が助かります👦🏻
ミルク作る準備してたら冷蔵庫から湯冷まし持ってきてくれ、赤ちゃんのおむつチェックしておしっこ出てたらオムツとお尻拭き用意して「変えてあげて☺️」って感じで旦那より気が利いて段取りがいいです。(笑)
でもこれが上が1歳、2歳だと絶対しんどいですよね🥶
赤ちゃん返りもするだろうし、1歳代だとまだ夜泣きもするだろうし🫠
考えただけで気が遠くなります😂
◯歳差だけど楽だよ〜とか大変だよ〜ってエピソード聞きたいです🥹🫶🏻
- m🍏(2歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![ままり⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり⭐︎
2歳差と年子ですが楽でした☺️💕
でも周りからはよく3人育てるな〜しかも年子で…ってめっちゃ言われます🤣
そんな大変なイメージなんでしょうか🤣実際育ててみるとそうでもなかったです😆
私がポジティブすぎる+何もしない親だからかもしれません笑笑
![ままくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままくらげ
私は一人っ子なので既に二人育児という点で尊敬します。
上のお子さんと近い年齢ですが「怒る事もほぼない」と言う点にもびっくりで、どの様に声掛けをしてらっしゃるのか気になります。
「(夫や私が嫌がっている事、危ない事を)やめて」
「(着替えや手洗いなど)××だから○○しよう」
と優しく言っても行動を改める気配が殆どなく、いつも夫婦で怒ってしまいます。
新学期も相まってほぼ毎日泣き叫んでます。一人っ子なのに全く余裕がありません(>_<)
そんな理由で夫婦で相談して二人目は諦めました(^_^;)
おおらかさ?余裕?の秘訣を知りたいです……!
-
m🍏
とりあえず捕まえて同じ目線になり「目見て!」から話しに入ってます😂
目逸らしたらまた目を見て!って言ってから話してます😂
ただ私の言うことは聞きますが、旦那の言うことは調子に乗って聞かないです😇
子どもも新学期で混乱中かもしれませんが、毎日泣き叫ばれるのは絶対しんどいですよね😭
甘いもの食べて自分を甘やかしてくださいね😭- 5月1日
-
ままくらげ
「目見て」で聞いてくれるなんてお利口さん過ぎます(>_<)
「こっちを見て」と言っても「見てる!」と言う息子の目も顔もは明後日の方向を向いてるので……(笑)
毎晩の様にチョコをドカ食いです(>_<)
親へはこんな態度でも外では優しくできてる事を祈るばかりです。
大事な事だと思うので、めげずに声をかけたいと思います。- 5月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも上の子とほぼ5歳差ですが、質問者様と全然違いますね💦
上の子は毎日怒りまくり泣きまくりだし、気も効かなくましてや自分の事すらしません。
いまだにご飯すら自分で食べず毎日食べさせています。まだまた甘えん坊で正直赤ちゃんの下の子より手がかかります💦
歳の差より子供にもよるのかなーと思いました💦
-
m🍏
ご飯はたまに食べさせてぇ〜🥺って甘えてきます😂
5歳はまだ甘えたいですよね…🥹
上の子は男の子ですか😳?
なるほど5歳あいてるからというより性格とかもあるんですね🤔
一概に歳の差が楽とは言えませんね😳- 5月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3歳差ですが、それでも楽ですね〜😂🤍
1.2歳差だったらキツかったなーって思います😱
イヤイヤ期と新生児期被るとか想像しただけで...笑笑
産まれた時も上の子がトイトレ完了してたのですっごく楽でした😆❤️
-
m🍏
1、2歳差絶対きついですよね…🥶
もうその時期だけ大変すぎて記憶に残らなそう…(笑)
私からしたら3歳差も大変そうです😭
早くにトイトレ完了してたらすごい楽ですよね🤩- 5月1日
![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rin
ほぼ年子三兄弟ですが
めーーーっちゃ可愛いです🥺
が!!めちゃくちゃ大変です😂
-
m🍏
年子三兄弟!倒れそうです🤣🤣
可愛いは3倍で大変が6倍くらいありそう…(笑)- 5月1日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
4歳半差です🙂
とっても良いです🙌
上がもうすぐ5歳です。
言うこと聞かないことも多々ありますが下の子を溺愛してくれていてせっせとお世話をしてくれるし、泣いてたらあやしてくれて泣き止むことも多いので、家事をしている間にちょっと構ってくれているだけでとても助かります。
基本的に自分のことは自分でできるので(声かけは必須ですが)年子や2歳差よりかは絶対楽だろうなとは思います🙂
最近「ママ、赤ちゃんにおっぱいあげてくれてありがとう」「赤ちゃんに優しくしてくれてありがとう」と言ってくれたりと旦那よりもよっぽど出来た息子です😂笑
まぁ4歳は4歳で反抗期に突入し、何度言っても言うこと聞かなかったり手を煩わせることはありますが、これが一歳とか二歳の子だったらそうはいかないだろうし、私のキャパも追いつかなかったと思います。
4歳でこんな感じなので5歳差になるともっと頼りになるのかな?と思いますね🙂
年子や2歳差で子育てしてる方、本当にすごいなと思います🥺✨
-
m🍏
そうなんですよね🥹!!
下の子溺愛で泣いたら様子見に行ってくれたり、話しかけてくれてたりするのでほんと助かってて🥹
声かけで自分のことしてくれるのはでかいですよね🥺
しかも男の子なので単純でなんとも扱いやすい👦🏻(笑)
4歳の反抗期もなかなか手を焼きそうで、それを日々こなすままりさんもすごいです🥹- 5月1日
![わんわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんわん
2歳差です!
イヤイヤ期と赤ちゃん!やっとうえがイヤイヤ卒業したと同時に下がイヤイヤ!
想像以上に大変でした😇😇😇
4歳差ぐらいならもう少し余裕あったかなーと思いますが、今の2人が可愛いので💕
他の方のコメント見て当たり前やけど人それぞれなんやなぁと思いました⭐️
-
m🍏
イヤイヤ期連続だなんて!耐えられない!(笑)
毎日白目むきそうです🙄(笑)
2歳差は大変…
すごいですほんとに😭
人それぞれ、子どももそれぞれですね😳
同じ育児はないなと感じました🥹- 5月1日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
2歳半差です!
産んだ後より産む前の妊娠中vs1人目イヤイヤ期が大変でした😇🤣笑
産後は子供たちの性格よって大変さが変わるかと😊
年子は凄いと思いますし、3人いる方もすごいと思います!✨
ただ何歳差であっても大変なことはあるので一概に年子だから大変!とか2歳差だから大変!とは思わないです💡
みんなそれぞれ環境違う中、子育てしてて素晴らしいです🙌❤️
-
m🍏
妊娠中の子どもの相手大変ですよね🥶
しかもそれがイヤイヤ期ともなると想像を絶します😇
確かに子供の性格や環境で変わりますね😳
ほんとお母さんって素晴らしいです😭🫶🏻- 5月1日
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
年が離れてたら離れてたで大変なこともあるので、比べなくてもいいんじゃないかなと思いますよ。でも、私も年子育児は私には向かなかったなーとは思ってます。
-
m🍏
確かにそうですよね🥹
私と弟が11離れてるんですが、どうだったか聞いたら育児の仕方忘れてたし弟の性格がやんちゃすぎて大変だったとお母さんが言ってました😂
私も年子は自分で向いてないと思います🥹- 5月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ギリギリ年子で双子ですが、年子育児より双子育児のが大変ですね😂
上の子はお喋りも早くそんなイヤイヤ期も酷くないので1人で3人連れて病院や買い物などもできますし夜は夜泣きなし10〜12時間ほど寝るのでそこまで大変ってほどでもないです!
-
m🍏
年子&双子だなんて…尊敬します…🫠(笑)
夜むっちゃ寝ますね😳!!
それでも想像できないくらい大変そうです😭
そこまで大変じゃないなんてすごすぎます😭- 5月1日
![みりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みりり
我が家も4歳差ですごく楽ですがイライラすることもあるし、大変なのもあるのに、本当に年子や2歳差ってもっと大変なのかと思うと、、尊敬でしかないです!!😭
-
m🍏
ですよね😭!!
毎日2人同時に泣かれてるんだろうなと想像すると白目剥きます🙄(笑)- 5月1日
m🍏
2歳差!年子!すごすぎませんか😂??
年子はもう大変なイメージしかないです…😳
ポジティブすぎるのは最高ですね🤣🫶🏻
何もしないなんてそんなばかな😳😳
ままり⭐︎
いやほんとなんもしないんです笑笑子供を自分の手足かのように使います🤣動きたくないのでティッシュ、リモコン、タオルは子供に全部とってきてもらいますし洗い物、洗濯物のめんどくさい家事は全て旦那にさせて…私はトドの如く一度横になったら動きません🤣🤣
m🍏
トドの如く🤣🤣🦭
でもそれわかりますつい子ども使っちゃいますよね🤣
家事をしてくれる旦那さんすごいですね😳
子どもと共に旦那さんも育て上げたのですね😳👏(笑)