

ひな
うちも2歳の子がいますが、すごく慎重で繊細です😭
今、週に2日親子療育通っています。
もう半年以上通っていますが、今だに慣れずいつも教室入るのも一苦労です。
資格は分からないので申し訳ないんですが…療育先でペアレントトレーニングというものの講習をうけています。
出来ない、やれない事が多く注意する事ばかりではなく、その子のできた事を褒めてあげると、その子の自己肯定感や自分の自己肯定感が上がるそうです。
欲しいお答えではないかもしれませんが…💦
ひな
うちも2歳の子がいますが、すごく慎重で繊細です😭
今、週に2日親子療育通っています。
もう半年以上通っていますが、今だに慣れずいつも教室入るのも一苦労です。
資格は分からないので申し訳ないんですが…療育先でペアレントトレーニングというものの講習をうけています。
出来ない、やれない事が多く注意する事ばかりではなく、その子のできた事を褒めてあげると、その子の自己肯定感や自分の自己肯定感が上がるそうです。
欲しいお答えではないかもしれませんが…💦
「勉強」に関する質問
1年生息子の家庭訪問…給食食べるのが遅い、悪いことしてる友達を注意してその事を友達になんで言うの!みたいに言われ号泣。とトラブルが絶えないみたいです。 真面目で完璧主義、正義感の強い息子。ひらがなは自分の名…
新一年生でADHDグレー普通級です。早速特性がでてきて今日も先生に怒られたそうなのですが、面談の時に先生にどんな伝え方をしたらいいでしょうか? 昨年知能検査を受けましたがほとんど凹凸なしで全体的に知能は高く勉強…
個人懇談でに行ってきたけど 担任からは褒められることしかない 勉強もよくできてる 友達とも仲良くやってる 困ることないって毎回。すぐ終わる。 もういかなくてもよいかな?と最近思ってしまう
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント