※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡natsumi♡
子育て・グッズ

上の子が下の子に対して嫉妬や不安を感じている様子。どう向き合えばいいか悩んでいます。

上の子について相談です。

妹が産まれて9ヶ月、今まで特に赤ちゃん返りもなく、産まれた時はもういいよ、大丈夫だよ!ってくらいお世話したがりで、とてもかわいがってくれていました。

しかしここ最近、下の子をあやすとキャッキャ笑ってくれたりする反応が面白いので構っていたり、私の姿が見えないと泣いてしまうので抱っこをしていると「もう!ママはいっつも○○(下の子)ちゃんばっかりだね」や、「もう○○ちゃんなんか嫌い!!」と口に出すようになりました。

私も気持ちに余裕がある時は向き合って、上の子の事もかわいくて大好きだよと伝えますが、毎日毎日下の子のお世話をしている度に言われるので、ついこちらも何でそんな事言うの!と言ってしまう事もあります。。。

今日は上の子がおえかきをしていたのですが、私とパパと上の子の3人だけが描かれていて、みんなだいすき。と描かれていました。
確かに、いま目も離せなくなって私自身ちょっといっぱいいっぱいになっていて😢上の子が我慢している部分はたくさんあるだろうなとわかってはいるのですが…😢

こういう時はどう上の子と向き合ったらいいでしょうか😢😢

コメント

はーまま

ヤキモチですよね!
旦那さんが休みの時1時間だけでも、妹さん預けて、上の子とお出かけしたりですかね!

  • ♡natsumi♡

    ♡natsumi♡

    ですよね…😢

    上の子と2人きりで出かけたりする時間が最近なかったので、旦那と話して時間作るようにします🥲!!

    • 4月30日
ちょこ

我が家も、4歳差の兄弟がいます😊
下の子を構うとヤキモチ妬きますよね💦
私は、下の子よりも上の子を優先してました。下の子にかまう時も、上の子と一緒に「笑ったよ〜」や「お兄ちゃんって言ってるよ」とか言ってました。
お兄ちゃんが幼稚園に行ってる間に、うんと下の子と戯れて、幼稚園から帰ってきたら、お兄ちゃん優先して構う。
休みの日は、旦那に下の子見てもらって、上の子と2人の時間を作りました😃
「ママは、2人のママだから、どっちも大切だよ❤️」っていうアピールを沢山してます!

  • ちょこ

    ちょこ

    月齢見ると、丸1年違いですね😃✨上の子が12月生まれで、下の子が7月生まれなんですが、同じ誕生月ですかね!?🥰

    • 4月30日
  • ♡natsumi♡

    ♡natsumi♡

    ○○ちゃん嫌い!とか口に出すようになってから、私自身も幼稚園から帰宅したらなるべく上の子に構うようにしてますが、なかなか…でした😭😢💦

    思えばここ何ヶ月か2人きりで過ごす時間が全くなかったです…

    やっぱりそういう時間も大事ですよね。💦旦那とも話してみます。アドバイスありがとうございます😭✨


    上の子12月、下の子7月です❣️同じですね〜♡何だか嬉しくなっちゃいました🥰

    • 4月30日
  • ちょこ

    ちょこ

    2人きりの時間を作れたら、上の子もママを独り占めできて嬉しいかもしれませんね😊❣️
    沢山お話し聞いてあげて、その時は、上の子から下の子の話が出ない限りは、なるべく上の子の話だけをしてます😃
    私も嬉しいです🥰日にちも聞いていいですか!?😆
    上の子が12/25で、下の子が7/21なんです🤭

    • 4月30日
  • ♡natsumi♡

    ♡natsumi♡

    昨日の事も旦那に話して、今度の日曜日に2人きりでお出かけする事にしました☺️❣️
    ありがとうございます!
    幼稚園から帰ってきたら、たくさんお話聞いてあげたいと思います。

    年齢が同じ子はいますが、誕生月が同じなんて…🥰🎂♡勝手に親近感湧いちゃいました🫣💗
    上のお子さんクリスマス🎅なんですね🎄♡うちは5日です✨
    下の子は23日なので、近いですね✨

    • 5月1日
  • ちょこ

    ちょこ

    そうなんですね😃❣️
    きっと、お姉ちゃんも喜ぶと思います🥰楽しめますように♡
    そうですね!幼稚園帰ったら、下の子を抱っこしてても、お姉ちゃんに目線をおくってあげてください😊🎵
    私は、今日、幼稚園終わったら急遽、マリオの映画を長男と2人で観に行くことにしました😆✨
    上の子は、クリスマスなんです😁🎄なので、プレゼントが大変😂💦下の子近いですね🤭❤️ホンマに、親近感湧きますね😆✨
    教えていただいて、ありがとうございました😊🌿

    • 5月1日
pen

パパに下の子を見ていてもらって、上の子にママを独占できる時間を作るのはどうでしょう🤔
下の子が生まれてからお出かけでも買い物でもなるべく上の子と一緒に行くようにしています!
下の子のことを気にせず、ママにベッタリ甘えられる時間があるといいのかなーと思います。

  • ♡natsumi♡

    ♡natsumi♡

    確かにここ何ヶ月か、どこに行くにも何をするにも下の子が一緒だったので、2人で過ごす時間ってありませんでした。。。
    私も一度上の子とゆっくり過ごす時間が欲しいなとも思っていたので、旦那とも話してみることにします!🥲

    • 4月30日
3-613&7-113

長女がトイレ行く時などに、下の子連れて行って「見て、妹ちゃん。ねぇねは、凄いね。トイレでオシッコ出来るんだね!妹ちゃんも、出来るようになるかな?」など下の子に言ってる風を装って上の子を待ち上げてました。
何かできないと上の子が愚図っても、妹ちゃんがねぇねがやってるの見たいって言ってると伝えて頑張って貰って上記同様上の子を持ち上げてました。

また、身支度など下の子が泣いても上の子を優先してやって終わったら「ねぇねの準備が終わるの待っててくれてありがとうね。」て上の子に聞こえるように下の子に言ってました。下の子より上の子を優先しましたよ、アピールです。

  • ♡natsumi♡

    ♡natsumi♡

    なるほど…
    子供もママにそんな風に言われたら嬉しいですよね😭
    言い回しが上手くて、めちゃくちゃ参考になります…😭✨ありがとうございます😭

    • 5月1日