※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新生児の睡眠場所について相談です。日中と夜の場所を分ける必要があるか、部屋の状況や自身の体調を考慮して悩んでいます。将来的には布団を畳んでプレイマットを敷く予定です。

新生児の頃から夜寝る場所と昼寝の場所は分けたほうがいいのでしょうか?
動くようになるまではずっと同じ場所でも問題ないですか?

里帰りなしで、旦那の育休もなし(しかも夜勤あり)のほぼワンオペ予定です。
家事は最低限にして赤ちゃんと同じタイミングで少しずつでも睡眠時間を確保できたらなと思っています。

部屋が少なく
キッチンダイニング、寝室、居間の3部屋で
寝室と居間はどちらも和室6畳です。

居間はラグを敷いてテレビと座卓と座椅子を置いていますが、そこで寝てしまうと私は腰が痛くなってしまいます。

一応カーテンの開け閉めや電気で昼と夜の区別はつくかな?と思いますが、1日中抱っこか寝室の布団の上というのでは生活リズムがとりにくいとか、メリハリがなくなるとかあるのかな?と心配になりました💦

自分で動くようになったら、日中は布団を畳んでプレイマット等を敷こうかなと思っています。

コメント

ゆず

上の子の時も現在も、昼寝と夜寝る場所は同じです!

下の子が生まれるまで、上の子はずっと同じ布団で昼も夜も寝ていましたが、何も問題無かったですよ☺️

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね!
    安心しました☺️
    ありがとうございました✨

    • 4月30日
たこさん

分けなくていいと思います😊
うち2人とも一日中同じ部屋で寝かしてましたし、カーテン開けてなかったです😅
それでも普通にリズムつきましたし、生後7ヶ月くらいからは夜寝かしたら朝まで起きないです✨

  • ママリ

    ママリ


    ちゃんと寝てくれるようになるんですね✨
    安心しました☺️
    ありがとうございました!

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

1人目の時は家の間取りが全く同じ環境だったので、そこで寝かせてましたー!
昼寝の時はカーテン開けっぱなしで光いれてました!
特に問題ないと思います!

  • ママリ

    ママリ


    この間取りだと同じ場所が1番楽ですよね☺️
    問題ないと言っていただけて安心しました!
    ありがとうございました✨

    • 4月30日