
育休中の女性が、ワンオペで夕飯作りに悩んでいます。夫に時間をかけた料理を作るよう言われ、大変な中で試行錯誤しているが、夫は簡単な料理しか作らないため困っています。効率的な夕飯作りの工夫をアドバイスして欲しいと相談しています。
育休中…ワンオペでの毎日の夕飯について
現在生後半年の娘を平日はワンオペで過ごしております。
なかなか離れると泣き出してしまうのでバウンサーであやしたり抱っこ紐したりしつつ毎日夕飯を作っているのですが夫に言われたことに腹が立ってつい質問させていただきました…
先日YouTubeを見ていてこの1週間のレシピいいから作ってみてよとのこと。実際に作ってみたところなかなか時間のかかる内容で…
だからとはいえ出来立てがいいなあという希望もあり隙間隙間を見つけては下ごしらえして夫が帰る時間に合わせて完成させるよう試行錯誤して入るのですがどうしても毎日となると娘の機嫌次第では難しい日もあります
毎日料理も大変だなあとふと呟いたところ『俺なら頑張らなくても簡単に作れるけど?頑張らないといけないんだったら頑張れば?』と言われました。
そんな夫は料理をお願いするといつも簡単な味付けの炒め物ぐらいしか作ってはくれません…
1日家にいたらなんとかなるでしょ?と思ってるのだと思いますが…
私がもっと器用で料理も得意で素早くできたらいいだけなのだとは思いますが…
皆さんは毎日の夕飯作りどう工夫されてますでしょうか💦
なんとか効率的に作れる工夫があればぜひアドバイスいただきたいです…🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんは育児をしながら家事をすることへの想像力がまだ欠けているのかなって思いました🥹
うちの夕飯は基本メイン一品と汁物だけです😂
丼ものだけの日なんかも全然あります!
お料理が嫌いというわけではないですが、今はそこに時間をかけるよりは子どもと遊んで、ストレスなく私も子どもも過ごせる方が良いと思ってます☺️
最低限の下ごしらえは次男のお昼寝中にしてます!
あとは炒めるだけとか煮込み系なら温め直すだけとかにしてます😊
あとは、オーブンレンジを使ってグリル野菜とかもよく作ります!
野菜切って並べてオイルかけて、あとはオーブンに入れるだけなので🫢
うちの夫は在宅ワークが多いこともあってか育児の大変さをよく理解してくれているので、手を抜けるところはどんどん抜いて。作る時間がなければ、納豆ご飯だけの日があっても全然良いといつも言ってくれます🥹
やっぱり旦那さんに育児してると思ってるより時間がないってことを理解してもらう必要があると思うので、授乳の関係などもあるとは思いますが一度休日にでも任せてみてはどうでしょうか😂

ままり。
料理のレパートリーがあまりない時や思いつかない時は
ナディア っていうアプリ使って
時短、節約1週間献立など載っているのでそれ真似してます!
めっちゃ簡単でオススメです!!✨
-
はじめてのママリ🔰
ナディアというアプリ知ってはいましたがあまり活用はできておりませんでした…!
時短も節約もいいですね!!
早速調べて来週から活用してみます😂💦
ありがとうございます!!✨- 4月30日

みいも
毎日ワンオペ育児お疲れさまです。
はじめてのママリ🔰さん
頑張り過ぎです。
もっと肩の力を抜いてもいいとおもいますよ*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*
と言っても、だんなさんお疲れだろうから色々できる範囲で頑張っておられるの、ほんとに凄いことだと思います。
みんながみんなそれができる訳ではありませんし。私はできません笑
しんどい時はご飯だけ炊いておかず買ってきてもらってました。
横になってしんどいアピールも大事ですよ。
休みの日旦那さんにお子さん任せてカフェに息抜きにいきましょう。
もちろん準備は何もせずに。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️✨
しんどいアピールも大事なのですね…!
カフェに息抜きに行かせてもらったことも一度だけありますが準備は念入りにやってから言ってたので準備せずにというのいいですね…!今度行かせてもらう時はもう後ろを振り向かずにパッといってしまおうと思います😭✨- 4月30日
はじめてのママリ🔰
納豆ご飯でもいいだなんて旦那さん素敵です…✨
なんか買ってこうかという時もあるのですが基本は節約というかあまりいい顔しないタイプなので…
なかなか授乳の関係で丸々任せたことはないのですが思い切って任せてみる日近いうちに作ってみたいなと思います…😭
ありがとうございます!!