※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
妊娠・出産

双子のNICU費用は出産一時金からではなく別で支払いになりますか?双子のNICU費用も一時金からまかなわれますか?

もし、双子ちゃんがNICUとかに入って
でも退院は一緒に出来た場合、
双子にかかったお金は出産一時金からではなく
別で支払いになりますか??
双子のNICU分もまとめた額が一時金から
まかなわれますか??🤔💭

コメント

あき

病院にもよるかもしれませんが、NICU分は別での請求になりますね。小児科なので🤔

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるほど!!ありがとうございます🥹🫧
    その時双子にかかったお金は申請?したら後日返ってくるんですか??😂

    • 4月30日
  • あき

    あき

    月毎、あるいは双子の退院時に双子の分は請求されると思いますが、保健証や医療証ができるまでは待ってもらえるところもあると思います。

    あと、自治体によって、未熟児養育医療制度が使えるので、そちらの申請でミルク代など補助が出るところもありますので、早めに申請することをお勧めします🙆‍♀️

    • 4月30日
つい

NICUには入ってませんが、双子の医療費は一度退院時に支払いました☺️
出産一時金の余りは後日口座に入りましたよ✨

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    入ってないんですね!!🍒
    2,500gのらないとN行きって言われてるのでどうなんだろう?と思って( ˊ࿁ˋ ) ᐝ
    双子にかかったお金は保険証出来たら返ってくるんですかね??💦

    • 4月30日
はじめてのママリ

最初は多分 ご自身からの
お支払いだったと思います。
超えなかった場合は一時金で
賄われたということになります!!
ですがお子様にかかった別費用は市役所等で申請ができたと思います‎(՞ ܸ. .ܸ՞)"

私の産院の一通りの支払い方法なので…ご参考までにお願いします!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    赤ちゃんのお金は別なんですね!!!教えて頂きありがとうございます😭🤍

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

双子ちゃんではないですが、NICU、GCUに少し入院し、支払いは別でした!
23万程請求が来ましたが、保険証などがまだだったので、届き次第後からの支払いも可能でした☆私は里帰りしており手元に保険証が届くのが時間かかったので一旦全額支払いました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後ほど、健康保険組合に申請し、そこで返金される金額が分かってから区役所に残りを請求しました☆

    • 4月30日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    何日ぐらいNなど入ってそのお値段でしたか??😳
    なるほど!!ありがとうございます🥰🤍

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一過性の無呼吸があり、NICU1日、その後GCUには2日くらいだったと思います!あとは軽度黄疸で光線治療もしました(^o^;)

    • 4月30日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    3日程で23万ぐらいって事ですね😳
    ありがとうございます😌🫧

    • 4月30日
おーちゃん

出産一時金は私の分だけで、双子NICU入院分はそれぞれ支払いありました!

私の窓口負担は無かったですが(帝王切開で保険適用)2人の入院費は退院する時窓口負担ありました❁
高額になるのが怖くて、出産後急いで保険証とこども医療費助成の受給者証申請を夫にしてもらいました😅

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    保険証とかあって、どのぐらい負担ありましたか??😥💰

    • 4月30日
  • おーちゃん

    おーちゃん

    私が住んでる自治体は子供の医療費自己負担無しなので、ミルクやオムツ代などの諸費用でNICU.GCU合わせて12日間入院で6万いかないくらいでした😊

    • 4月30日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます( ;ᯅ; )‎♡⃛ ̖́-

    • 4月30日