※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆つくね☆
妊娠・出産

3人目を産むなんて言わないで。もうすぐ産まれるのに、嫌味はやめて。

事あるごとに

よく3人目産むなんて言うよね!

って、言わないでほしい。


もうすぐ産まれるのに。



嫌味いい加減にしてよ

コメント

deleted user

誰に言われたんですか?
腹立ちますね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

  • ☆つくね☆

    ☆つくね☆


    こんばんは✨
    実母です💦

    私の子供への言動が度がすぎる、かわいそうだとよく注意されますが…💦

    私と子育てを終えた母の立場からだと、子供を見る目線が違うと思うんです…

    母は子育ての大先輩、経験者だからこそ、寛容に一呼吸置いてどんなにドタバタピリピリしているときも子供と接することができるとおもいますが、まだまだ未熟な私はついカッとなって声を大にしてしまうことが多々あります…

    それに加えて、家族計画もきちんとしないからとダメだしされます💨

    里帰り中、母には頭が上がらないので喧嘩はしたくはありませんが、この期に及んでよくそんな事が言えるなと、イライラしてしまい呟いてしまいました😭
    私も出産間近で不安でたまらないのにと( ; ; )

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もよくカッとなって子供たち、怒鳴っちゃいますσ^_^;
    ダンナにも、お前は叱ってるんじゃなくて怒ってるんだ!ってよく注意されます。

    余裕ないんですよね、寛大に子供達をみてる。だって自分の子供だもの。
    お母様は自分の子供じゃないから、ちょっとしたことも何とも思わないし、ピリピリなんかしないし。

    家族計画についてはお母様が口を出す問題じゃないですよ。余計なお世話ですね〜。

    出産前の不安な時期に、精神的に追い詰めてどーするの?ってお母様に言いたいですσ^_^;自分の娘が安心して出産できるように、気を遣って欲しいものですね(*´Д`*)

    • 1月25日
  • ☆つくね☆

    ☆つくね☆


    おはようございます☀
    返信が遅くなりすみません💦

    家族計画だけは…ほんと口出すのはどうかと思ってますಠ_ಠ
    年子3人と続き、心配しているのは分かりますが…
    喧嘩になると毎回ダメだし。
    夫婦の問題だと言いながら結局私だけに文句を言い…本気で心配して不満も文句もあるなら、一度主人にもガツンと言ってみてはと思いました。義理でももう家族なのですからね〜😲

    • 1月27日