※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供が言葉の発達が遅れていることや発達障害の可能性に不安を感じており、遊び方や行動についても心配しています。絵本やキャラクターに興味を持っていると言葉が増えるかもしれないと考えています。

もうすぐ2歳になるんですが、意味のある発語がほぼありません。要求に対する指差しもできないし、仕草とか動作が気になって発達障害なのかなと不安になります。
同じように悩んでる方いませんか?
お話したいです。

最近やっとできるようになったこともありますが、遅れているなと感じます。走ったりするとテンションが上がるみたいで奇声が出てしまうのですが、それがすごく気になります。
1人でどこかに行ってしまうことはなく、必ず私の様子を伺いながら走って遊んだりしていて、遊具にはあまり興味がないようです。階段の登り降りはつかまらずにできるのに、言葉はまったくでなくて発達に問題があるのか、もう少しで言葉が出てくるのが毎日そんなことばかり考えます。

絵本とかキャラクターに興味があれば言葉が増えるきっかけになるのですが…

コメント

ママリ

上の子の時に私は気にしてませんでしたが、検診で指摘され、一時は自閉スペクトラムの診断がつきました。
一歳半検診で何も言われてないなら、様子見でいいと思います!うちの子は2歳半から言葉がでてきて、3歳にはうるさいほど喋ってました☺️
とにかく話しかけてましたよ!✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検診の時は私が心配症のため自分から市の発達相談を利用したいと申し出ました。
    2歳なのに意味ある発語はないのはまずいよなと思っています。
    早くうちの子もお話してくれるといいのですが😔

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼いたします、うちも発語がなく悩んでいて回答を拝見しました。一時は自閉スペクトラムのしんだんつきました、とは今は診断外れているのでしょうか?よろしければ教えてください😢

    • 4月30日
  • ママリ

    ママリ

    今はグレーと言われています!また夏に検査受けるのでわかりませんが。
    一歳半の時点で発語ゼロは自閉スペクトラムの代表的な?症状とのことですが、検査を何度か受けて、自閉スペクトラムには値しないと言われてます😊

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!やはり一歳半で発語なしはそういう可能性がかなり高いんですね💦
    ありがとうございました!

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

要求以外の指さしはしますか?発見や応答など、、もしくは指さし以外でアイコンタクトなどしますか?
発語に関してはまだ2歳なので話し言葉よりもお子さんがどのくらい理解できていて指示が通るかが大事だと思います。