※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

融通の利く保育士か、自分のやりたいパン屋やキッチンか悩んでいます。子供がいるため急な休みに対応できる仕事を選びたいと考えています。

皆さんお仕事は自分がしたい仕事を選びましたか?融通が効きそうな仕事につきましたか?職探しで悩んでます。
飲食店のキッチン、パン屋、保育士の職歴があります。私の気持ちとしては今まで経験したパン屋さんやキッチンの仕事につきたいです。でも私がしたい仕事はどれも急な休みに自分で変わり探してと言われるような仕事かなと思います。2歳と4歳の子がいるのでどうしてもそう言う日が出てくるかなと思います。
恐らく保育士パートだと私がしたい仕事よりは融通がきくのかなとおもいます。その点だけを考えて保育士に絞って仕事を探すか、自分のやりたい仕事をするのかずっと悩んでます。
保育士が絶対したくないわけではありません。

皆さん何を重視しましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は好きな仕事を選びました。
会社側が私の条件を受け入れてくれてありがたいです。
また、夫の協力も必要です。

はじめてのママリ🔰

融通がきく仕事にしました!
急な休みのときに代わりのスタッフが必要なところだと嫌なので💦

れいんぼーふれんず

自分がしたい仕事をしてるかな?と思ってます

急な仕事の休みで自分で仕事を探せと言われるのは職種によって変わるものでは無いです。断言できます。

今の会社入ったのは2回目ですが、1度目高校生の時入った時は自分で探さなくてはならなかったですが、2度目入った時はそれが改善されていました。

なぜなら、自分で探す義務はそもそも無いからです。
非正規雇用であれば尚更です。

私がもう一度同じ会社で働いている理由はシンプルにこの仕事が楽しかったのと、会社の人間関係にさほど困らなかったからです。

り お

好きな仕事を選びました〜🥺
保育士資格もせっかくとったのでもったいなくてずるずる新卒から保育士オンリーで復帰後はパートで保育士です。
保育士はぶっちゃけ職場によるなぁ…て思います💦

前の職場はこどもの急なお迎えなどに理解がなかったですが、今の職場は快く受け入れてくれるので働きやすいです☺️

はじめてのママリ🔰

したい仕事ではなく、給与や融通を選びました😣
したい仕事は子供達の手が離れてからでもいいかな、と思い、諦めるというよりは先延ばしの楽しみにと捉えてます。

そして今の仕事もやり甲斐は感じられ、向いているとも感じるのでなんとか頑張れてます!

はじめてママリ

私はしたい仕事ではなく、融通が効くかや保育園から近いことを優先に探してます。
私もパン屋さんのパートしたことあるので勝手に親近感です🥐
人数が居れば、早めに言えば対応してもらえるかなあと思います🤔
私はやりたい仕事がなかなかパートでは時間帯や探すのが難しく、近めと融通効きそうな飲食店やパン屋さんで探してます🤲
やりたい仕事は不採用なのもあります😂
確かに保育士パートは体調不良とかあっても理解はありそうですよね!
やりたい仕事とりあえず受けてだめだったら、割り切って次いくと私は決めていたので、こういうやり方をされてみるのも良いかもしれません☀️
後悔はないです^ ^

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございました😊💓ひとつひとつ読ませていただきました🥺参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!!!