※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

双子の授乳間隔や離乳食について悩んでいます。遊び飲みや指しゃぶりがあり、固定した授乳間隔を実践できずに困っています。他の双子のお子さんを持つ方、どのように対応していますか?

遊び飲みや、指しゃぶりについて...
生後5ヶ月になる双子がいます
授乳間隔がわけわからずになってしまい
寝かしつけにも苦労しており、参っております。。

5時間間隔で、1日4回×200mlで上手くいっていたのですが
飲まなくなってしまったり、ちょこちょこ飲みになってしまったり...
よだれと指しゃぶりがひどく、その時にミルクをあげるのですが
ニヤニヤ笑ったり、温度が気に食わないのか嫌がって飲まなかったり...
5時間あいてるのに100mlしか飲まないと、次は5時間もたないし、で大変になってきました。。

皆さんはどうやって授乳間隔を考えていますか?
もうなにがなんでも固定した方がいいのでしょうか
離乳食を始めたいのですが
ミルクの時間に1時間以上かかったりで、大変です...💦

双子なのでミルクの時間はなるべく同じにしたいし、、
離乳食は双子でどうやっていいか、まだ考えれてません😭

遊び飲みや、指しゃぶりが激しいお子さんがいる方
どうされてますか?

コメント

N

書き忘れてましたが、完ミです💦

はじめてのママリ🔰

生後5ヶ月の双子、完ミです!

5時間間隔羨ましいです😖

一人は、ミルク飲む時期と飲まない時期が交互に来る、 一人は、ほぼ同じ量を一定間隔で飲む感じです。

二人ともヨダレがありますが、これは"離乳食開始の合図"と判断しています。
指しゃぶりも頻繁にしていますが、ミルク時間かなぁ?
って時以外は、"ただ自分の指を発見して、感覚を確かめてるだけ"と判断し、歯固め等を与えてます。

ミルク飲まない時は、飲まないので、そこで切り上げ、飲みたい合図があれば、時間待たずに早目に上げてます。

二人のミルク間隔が合えば一番良いのですが…寝てたりして、1時間近く差が出る事は日常茶飯時になりました😓
そして、1時間以上差が開いてしまいそうな時は、寝てるのを起こして飲ませるようにしてます。

本当はミルク合わせたいんですけど…きっかり合わせるのも疲れたので、ゆる〜くやってます😓

離乳食始めたくないですよね😅
私も…6ヶ月まで始めません!
目に見えて大変なので…今から戦々恐々してます😱

寝かし付けですが…時期的に睡眠後退もあるのかなぁと思います。
娘たちは、寝ない時は寝ないと諦めて、寝る時間になったら、暗い部屋のベッドに横にさせて、グズり始めたら寝かし付けをしてます。

毎日ママさんヘトヘトになるまで頑張ってらっしゃると思います。
双子ちゃん育てながら、家事とお疲れ様です☺️

少しでも良い方向に行く、Nさんにあったやり方が見つかると良いですね!

参考になるか分かりませんが…コメントさせて頂きました。

  • N

    N

    コメントありがとうございます!
    疲れますよね...うちは低燃費なのか、少し飲んでも普通に元気でよく寝てくれます手それもそれで心配なのですが💦

    もういっそ、欲しい時にあげて、飲まなかったら諦めるのもありですよね。。

    離乳食、ほんとに大変ですよね
    わたしもこわいです😱
    同じくらいの月齢でとっても参考になりました
    ありがとうございます!!!
    がんばりましょう🙇🏻‍♀️💦

    • 4月30日