※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもへの声かけが上手くなる本を探しています。声かけのポイントや肯定的な対応を学びたいと思っています。

【こどもへの声かけの参考書ありますか?】
夫のこどもに対する声掛けが下手すぎて困っています😢
こう言った方がいいんじゃない?と私が言ってもカチンと来るみたいなので、本などから客観的に学んでもらいたいです。
おすすめの本はありますか?

下手な声掛け例はこんな感じです…

・一生懸命おままごとで作ったものに対して、「ぐちゃぐちゃじゃん!」が第一声に来る。(私→第一声はまず褒めて、その後もただ褒めればいいんだよ)
・怒られて泣いている時に「話を聞け」と延々という。怒るのが長い。(→叱る内容を端的に、そして手短に言った方がいいよ。ダラダラ怒ると分からなくなっちゃうから、パッと怒ってこっちも切り替えるの大事だよ!)

肯定してあげてほしい時に否定から入るのがほとんどです。
たくさん褒めてほしいのに、反応が薄いことも多いです。(「おお。」と一言だけとか…)
一生懸命子どもが話しかけてるのに気づいていないこともしょっちゅうです。

どうやったら子どもの心が豊かになるような声掛けをしてくれるようになりますか?😢

コメント

deleted user

てぃ先生の、著書とかどうですかね?
まだ子供が、小さくて実践できてないですが色々参考になりそうです。

ユーチューブとかもおすすめです、知ってたらすみません💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます♪
    みてみます!

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

この辺りの本はどうでしょうか?
2歳の子におままごとで作ったものをぐちゃぐちゃじゃんは酷ですね😭
旦那さん色々な育児書を読んで欲しいですね😭

  • ママリ

    ママリ

    ひどすぎますよね😭
    第一声がそれ?と絶望しました…。
    上の本、わたしが読むように持っているので読むように勧めてみます✨
    ありがとうございました♪

    • 4月30日
メル

ごめんなさい。求めてる回答とは違うと思うのですが、言葉で言ってカチンとくる旦那さんに本を勧めてもカチンとくるんじゃないですかね??💦大丈夫ですかね??
本好きな旦那さんなんですかね??

私の旦那もあんまり口出しされたくないタイプの人なんですが、子どもと一緒で褒めて伸ばす方針にしています😅めんどくさいですが💦
ちょっとでも反応良く対応できた時に「パパ喜んでくれて嬉しいねー♡」って子どもに言ってみたり、「○○ちゃんはパパのこと大好きだもんねー」って構いたくなるようにわざと仕向けたり😅
あとは、ダラダラ怒ってる時は間に割って入って、「パパはね、○○って怒ってるんだよ?わかった?○○したらダーメ」って通訳したり。

人の性格ってなかなか治らないので、子どもの為にもこちらでフォローするようにしています😅

  • ママリ

    ママリ

    前別の事で本を読んでかなり改善してくれたことがあります✨
    昨日も持っていた本を勧めてみたらそれはすんなり受け取ってGW中に読む約束してくれました😂
    ご心配ありがとうございます!

    わかります〜😢
    わたしもめちゃくちゃ褒めて伸ばして頑張っているのですが、言葉の選び方や声掛け方法が絶望的すぎてお手上げで…😭
    昨日も娘が寝てから、頑張って意識して変えてみようねって話しは出来たので、様子をみつつサポートします!
    ありがとうございました✨

    • 4月30日