![かいかいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの親戚の子が自閉症と知的です。
あー、うー、だーとか喃語話してましたよ!!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳前ぐらいから喃語ありましたよ!だから話し始めるのは早いかと思ったけど3歳まで話さなかったです💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4歳の中度知的ですが、喃語は早かったです。
1歳ぐらいはバイバイとか多少の模倣があったのが消えていきました。
未だに単語ひとつも話さないです…
ですが、療育で出会った同じ感じのお子さんは3歳前から爆発的に発語増えました!
個人差がかなりあると思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の息子が軽度知的ありの自閉スペクトラムです。2歳半で診断されています。
普通に小さいときから喃語は多かったです。
ただ、そこから先が進まずで💦
2歳前くらいからポツポツと単語が出始めて、3歳前にニ語文、今は発音や使う単語が少し幼く感じるときがありますが、話し言葉としては周りとそこまで大きな違いは感じないです。
妹さんのお子さんがおいくつなのかわからないですが、知的な面は就学前によくも悪くも結構変化する、と先生に言われました。
ちなみに、療育手帳も小さい間は2年更新で、必ずしもずっと知的障害があるとは限りません。
コメント