※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園、こども園に1号、2号認定迷っています。2号は働くまで3ヶ月期限あり、1号は途中で2号に変更できるが空き状況によって難しい。どうするか悩んでいます。

保育園、こども園にあずけるのに1号、2号認定どちらにするか迷っています。
9月に満3歳になるため、こども園などに通わせようと考えています。義実家の傍に引っ越すため出産時に退職し自宅保育で育ててきました。生活のためにはずっと専業主婦は難しいので子供を預けたら仕事を探す予定です。
2号認定の場合、働くまで3ヶ月という期限がある。3ヶ月で決まらなくても1号変更で退園はないとのこと。
1号の場合、途中で2号に変更できると市役所で聞きましたが、調べてると園の空き状況によってはできないこともありそう。実際、2号3歳の空きは少ない。
どうするべきか迷っています。助言をいただきたいです。

コメント

姉妹のまま

仕事をするなら2号がいいです😊
長女が1号認定で私はパートをしていますが、朝は預かり保育を有料で利用しています💦
2号ならお金がかからない時間です…
長期休みも預かりにお金がかかるし、お盆や年末年始はそもそも預かりがないです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。1号だと結構お金かかるんですね💦急いで働くつもりがないし優柔不断でなかなか決めきれないので、1号でのんびり転職しようかと考えてましたが💦参考になります!

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

こども園の1号+延長保育で預けてパートしてます(新2号というそうで、保育料などは2号と同じです。)

もし私がパートを辞めても1号に戻るだけなので気が楽です😊

うちの園は1号には1号の枠、2号は2号の枠 があるので2号→1号は無理 だそうですが

主さんの場合は可能なら、最初はまず2号でいいと思いました🤔

ただ新2号から2号になる場合、一度退園しないと2号の申請は出来ないって役所で言われました💦なので空きが出る確証もないのに退園はリスク高すぎるので、卒園まで新2号確定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!一度退園とかあるんですね💦やっぱり就活はじめて2号ですかね。

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

仕事する予定なら絶対2号ですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!ゆっくり仕事探そうかなーとか思ってたけど。2号ですね

    • 4月29日
Thainyan

2号の空きがなくて1号で入園、仕事をしているので新2号です。

現在2号の空き待ちしたまま新2号で通っています😊

春夏秋冬休み、もし1号で預けたら1日2000-3000円かかります。

普段から2号なら無料のお菓子代や預かり保育料も新2号は補助があっても足りないので、2号より毎月5千円以上は高くなります。

働く予定があって、空きがあるなら2号の方をおすすめします!!