※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
お仕事

週3、7時間勤務だと保育園の就労証明書に不足。派遣でバイト始めるが、就労証明書は取れない。個人事業主で自分で書くことは可能か。確定申告は両方まとめて必要?

ホントに悩んでいるので、批判や説教は止めてもらいたいのですが…

週3、7時間勤務だと保育園の就労証明書に少し足りません。
96時間の就労なんですが、今84時間なので、派遣でバイトを始めようと思っていました。が、派遣では就労証明書を記載してもらう事ができないみたいです。
週3、7時間勤務のところは社保完備なんですが、残りの派遣だけ個人事業主として自分で就労証明書を書くなどできるんですかね?

その場合、確定申告って両方まとめて自分でしないとダメですか?

コメント

マリオ🥸

派遣されてるなら個人事業主にはならないので、派遣元に書いてもらえませんか?

確定申告をする場合は両方の会社の申告を自身で行う必要があります✨

  • マリオ🥸

    マリオ🥸

    書いてもらえないと書かれてますね、失礼しました。
    派遣会社には請負として登録されるのであれば個人事業主でいけますよ!

    • 4月28日
ママリ

区役所に電話で残りの勤労証明書が自分で記載でもいいかどうかを聞いてみたら良いと思いますよ♪