※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

冷凍で作り置きするメニューや具材の冷凍方法について教えてください。ペースト状ではなく、食感を保つ方法や、豆腐の冷凍についても知りたいです。具材の種類や一回の食事での提供数、参考にしている情報も教えてください。

お料理、離乳食作りがお好きな(得意な)ママさんに質問です!
よく冷凍で作り置きするメニューを教えてください!
いまだに何が冷凍に向いてるのか分からず困っています💦

基本的に初期のペースト状のように1つの食材のみを冷凍することはないですか?
例えば人参やじゃがいもをペーストではなく、茹でてみじん切りにして冷凍するだけだと食感が変わってしまいそうなので、そういう時はお出汁などでスープやとろみをつけ、少し水分があるような状態で冷凍していますでしょうか?😂
豆腐は冷凍に向かないようなので使うとしてもその時に調理していますが、うまく冷凍して使ってますか?

よく冷凍で作り置きするメニュー、冷凍の仕方(具材を茹でるのみか、スープなど水分がある状態か等)、一品の中に何種類くらいを目安に具材を入れているか、一回の食事で何品出すか、などなんでもありがたいのでぜひコメントいただけますと嬉しいです☺️💕
作る時に参考にしているアプリやSNS、本なども教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願い致します😌

コメント

deleted user

常に在庫あるのは豆腐ハンバーグです☺️娘がめちゃくちゃ食いつき良いので笑笑
食材は茹でてから冷凍するものもあれば生のまま冷凍するものもあります!
例えば人参、玉ねぎ、ひき肉、しらす、ひじきなんかは茹でてから冷凍、ブロッコリー、小松菜、ほうれん草は生のまま冷凍、豆腐やトマト、じゃがいもなんかはその都度調理してます😊
肉じゃがやシチューなどに調理しちゃってから冷凍することもありますが、そうするともうその料理でしか無くなっちゃうので、私は食材そのままで冷凍しておく事の方が多いです!

参考にしてるのはもっぱらインスタで、#○ヶ月離乳食 とか #離乳食○○期 って検索して美味しそうなの保存してるのと、クックパッドでも同じように離乳食○○期とかって検索するとたくさん引っかかるのでその中から選んで作って、食いつきよかったのを何度も作ってます!😂

  • R

    R

    こんばんは、詳しくコメントありがとうございます😊

    実は上の子が途中から何も食べてくれずすごく苦労したのがトラウマで、下の子はめちゃくちゃゆっくり進めていたらいまだにあげたことのない食材が多くて😭💦
    お粥だけ順調にステップアップしてきましたが他はいまもペーストのようなものばかりになってしまっているので、冷凍する時も1つの食材ずつだったのが悩みだったんです😫
    始めてあげるものだけペースト状から始めて、慣れたものだけ何か料理にしてみようと思います!

    お豆腐は食べてくれたので今度豆腐ハンバーグ作ってみようと思います🙌
    あとはおやきが気になってるのですが、粉チーズや片栗粉もそれぞれ試してからなのかな?と思うと何に混ぜてあげてみようか悩んじゃいます😂
    焼く時の油もサラダ油がいいのかオリーブオイルがいいのか考え始めると怖くてなんにもあげられなくなっちゃいます😇

    ママリさんはとってもお料理がお上手そうですね🥰
    いろんなものを試してあげてて素敵です!!

    • 4月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    娘も最初まったく食べてくれず、唯一おやきなら食べてくれた事から離乳食手作りするようになりました🥹
    正直、なんでも食べる子だったら早々にBFに頼ってたと思うので料理上手だなんて恐れ多いです💦

    片栗粉なーんにも気にせず使っちゃってましたが、最初はかぼちゃフレーク、豆腐、片栗粉で作ってました😊
    焼く時はフライパンホイルがあれば油なしでもあまりくっつかないのでオススメです✨️

    • 4月29日
  • R

    R

    上の子の時は本当に食べなくてBFのうどんかせんべいかパンで生きてた気がします😫💦
    そう思うと下の子はまだパンも卵も牛乳も試してないので徐々にやってみなきゃですね😇
    下の子は肌が弱くてアレルギー出やすいって言われたのも怖すぎるんですけど、いつまでもあげないとほんとにレパートリー増えないので勇気を出します💦

    フライパンホイル!!
    今度早速調達してきます!!
    ほんとに詳しくありがとうございました😭✨✨

    • 4月29日