
コメント

はじめてのママリ🔰
そんな場面出くわしたことないですが、きっとうちの園なら帰りに言われるかと思います😊

ぴぴ
保育園から帰宅時の受け渡しで報告受けますよ〜!
去年(3月)までは他の子が嘔吐した物でも着ていた子(わが子)の親が自宅で洗ってくださいね〜だったんですけど今年からは嘔吐した子の親御さんに持ち帰ってもらって洗濯消毒し保育園に戻す。というふうに決まりが変わりました!
-
にゃん
しっかり報告してくれる保育園が多いんですね💦
詳しく教えて下さりありがとうございます😭- 4月28日

June🌷
うちは連絡というか、お迎えのときに連絡がありました。
嘔吐されたものは保育園が洗ってきれいにして別のビニール袋に入れて結んでおいてくれたので、帰宅後そのまま捨てました。
しばらく様子見してくださいと言われて、何日か後に娘も胃腸炎になりました。
お友だちの嘔吐が服にかかって、お洋服汚れていたんでしょうか?お子さんの報告を疑うわけではないですが、私なら即効保育園に電話して確認します。
嘔吐物がついてるなら絶対に報告して欲しいです。
もし胃腸炎の吐物なら、封を開けずに破棄するのが1番ですし、他の洗濯物と洗う前に消毒しないと家庭内で蔓延してしまいますし。
-
にゃん
今日息子のクラスで感染性胃腸炎とかかれていて用心しないとと思っていたところ
息子が話してきました!
しかも今日じゃないよ昨日だよ!と😭
もうすでにいつも通り下の子の洋服とかもまとめて洗っています、、、
私も息子が本当のことを言ってるのかな?と思い、
どこにかかったの?と聞くとこっちの方についてすぐお着替えしたよ
と言っていました😭
私も報告してほしいので他のママたちどうなのか気になりました😭
報告受けてたなら捨ててました…😭
保育園に確認したいと思います😭- 4月28日
-
June🌷
うわー、、そうだったんですね。
その状況なら、私は園長先生に言っちゃいます。
それか連絡帳はアプリですか?
アプリならもしかしたら、園長先生も目を通してるかもしれません。
それ伝え漏れてる先生たち、ちょっと私はアウトだと思います。
もしかしたら、お着替えとかその時対応した先生が帰宅してしまって、お迎えの対応した先生が引き継ぎ受けてなかったとか、現場にいなかった先生とかかもしれないですが
そうだったとしても、ちゃんとそういうことは確実に引き継いでくれなきゃ困るので。
お子さん、やご家族の皆さんが胃腸炎に感染しないといいです🥺- 4月29日
-
にゃん
連絡帳はアプリではなく先生が毎日書いてくださってます。
お迎えも早く行ってるので帰ってるはずがなく、、😇
ありがとうございます😭
感染してないことを祈っています😭- 4月29日
にゃん
やはりそうですよね🤔
息子なんでも本当のことを喋るので嘘とは思えなくて、、
これが本当なら先生なんでいってくれないんだろ?と不思議に思ってしまいました😂
はじめてのママリ🔰
とりあえず事実確認も含めて次会う時に先生に聞いてみた方がいいかも!
あまりに吐瀉物ついてて気づかないのは変だし、あんまりついてないなら先生気づいてないかもです💦
にゃん
次会う時に聞いてみます💦
息子に聞いたらこっちの肩についてすぐお着替えしたよといっていました、、
みんなで遊んでたときだったから〇〇ちゃん〇〇ちゃんもついてたよいっぱいゲロしてたもん
と言っていました、、
こんなに詳しく嘘言ってるようには思わないので
確認したいと思います😭
保育園に不信感しかないです、、