※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園での娘の様子を心配していますが、娘は楽しそう。自分の時間が少なくて寂しいけど、娘にとっては楽しい環境だと思っています。

保育園、母の私が寂しくて無理です😭笑
今週から復帰しました。職場が遠いので朝早く夕方遅いです。1歳までは延長保育できないので時短取ってますが、朝2時間夜2時間の約4時間しか一日の中で娘と触れ合えない…早くも無理です…(笑)
保育園だと、家では避けたいこと(砂遊びとかつかみ食べとか)やらせてもらえるし、遊びや読み聞かせもしてもらえて、私と家に2人で居るより娘にとっては絶対楽しいよなーと思うようにしてます🥹
ちなみに、娘は心配していた人見知りもほとんどせず、今のところニコニコと保育士さんに抱っこされていきます😂母としてはそそれも少し寂しいです🥺w

コメント

ゆここ

もう少し大きくなると泣いちゃうかもしれないですね✨
子供ってほんとに慣れるの早いから寂しくなっちゃいますよね😢
うちのママっこ娘も入園したばっかりなのにしっかり先生に朝抱っこーって寄っていきます🤣

はじめてのママリ🔰

何時から何時で預けてますか?
遠いのつらいですね😂なかまです!

  • ママリ

    ママリ

    7時~17時半です🥺

    • 4月29日
ま

わたしも寂しくて無理です😭(笑)
8ヶ月になる娘と離れるのが寂しくて寂しくて😭
わたしは、5月から復帰で
延長保育もするし
夜勤もあるので心配だし
寂しいし申し訳ない気持ちもあって感情ぐちゃぐちゃです😭(笑)

  • ママリ

    ママリ

    寂しいです😖夫には全然わかって貰えなくて、それもさらに悲しくて…ぐちゃぐちゃになりますよね😭
    夜勤あるんですねー😭私はとりあえずしばらく夜勤は免除してもらいます💭

    • 4月29日
いちご🍓

私も預けるの無理すぎて育休延長することにしました!
今しか可愛い我が子とこんなにいれることないしお金より一緒にいることを選びました😂小学生にもなれば親と遊んでくれなくなるしこの数年しかないって思うと貴重すぎて🥺会えないことがストレスになるくらいなら子供が小さいうちはパートとか時短になってもいいんじゃないでしょうか?☺️

  • ママリ

    ママリ

    せめて1歳までは家で見たかったのですが、やっぱり0歳じゃないと保育園入れるの難しいですし…
    1歳までは時短にしてます💦でも、職場遠くて朝から夕方まで預けなきゃならなくて😖

    • 4月29日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    私も悩みましたが保育園入れなかったら認可外とかでもいいしなんとかなるかなって感じです😂
    職場が遠いと結局お迎えは遅くなっちゃいますよね💦
    でももう働き始めたなら仕方ないことだから慣れていくしかないんでしょうね🥺

    • 4月29日