![やさい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の赤ちゃんが1人で遊ぶことができるが、親がいなくなると泣くことが心配。自閉症や発達障害を疑っている。要相談。
生後7ヶ月、部屋に1人でも平気で遊び続けます。
ひとり遊びはできるけど親が部屋からいなくなると泣き出すのが普通なんでしょうか?
ひとり遊びの状況についてお聞きしたいです。
ひとり遊びはできるけど1人にしたら泣いてしまう等。
うちの子は、半月前にずり這いできるようになり、自分で気になるおもちゃに触りに行けるようになったため、1人遊びできる時間がかなり長くなりました。
人見知りも後追いもありません。
後追いが始まったら1人の空間でひとり遊びできなくなるということなのでしょうか?
離れる時、気にしたり探す素振りすらありません。
1人遊びできるようになったことは嬉しいことだとは思うのですが、親がいなくなっても平気で遊び続けることを不安に思っています。
おもちゃに飽きて退屈したり、眠たくなるとぐずりだし、その時だけ寄ってくるんですが、抱っこすると周りを見渡して気になるものに両手を離して身を乗り出していきます。
1歳半にも遠いしまだまだ分かるはずもないのですが、母親、人への興味の無さや目の合わない感じから発達障害や自閉症を疑ってしまいます。目が合うようになるのはまだ先だなんて生後1、2ヶ月の時は思っていましたが、いまだにほとんど合わせてくれず、合ったとしてもすぐ逸らされるし、ほとんど泣かないし、月齢が上がるにつれて親を必要とされていない感がどんどん出てきている気がします。
予防接種の時、顔を見て喃語で話しかけられている同じ月齢くらいの子のお母さんを見て心底羨ましいなと思ってしまいました。
赤ちゃんってもっとママべったりのイメージを持っていたので育児に違和感しかないです。
- やさい(2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後9ヶ月ですが同じです!ご機嫌にひとり遊びしている間ちょっとだけコンビニ行ったことがありますが、気にせず遊び続けていました。
どんどん興味あるものに向かっていって、眠かったり飽きたりしたら泣く程度で抱っこしたらすぐ落ち着きます。
目はあいますがそんなにがっつり何秒もあいつづけたことはいまだにありません。特に気にもしておらず、1人で遊べるようになったなーくらいにしか思ってませんでした😳❕むしろベタベタじゃなくてよかったとまでおもっています😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人見知り6〜10ヶ月
後追い6〜11ヶ月から始まるのが多いので、まだ3ヶ月以上は様子見の時期では??と思います💦
うちも7ヶ月の子がいますが両方まだですよー🤣
目が合う、合わないについては、目が合わない子の方が障害率が高いという研究と、逆に目が合う子の方障害率が高いという研究結果もあって結局どっちか正確には分かってなかったはずです💦
([小児科医ママが解説] おうちで健診【Vol.4】てホームページに詳細が記載あります)
-
やさい
回答ありがとうございます!
まだまだ様子見しなきゃいけない時期なんですね😂
人見知りも後追いも始まると大変と聞きますが待ち遠しくてたまりません💦
実母から生後5ヶ月の頃からずっとそろそろ人見知りが始まるわよ〜や1人でいても泣かないのは珍しいなんて言われて😩
ホームページ読みました!紹介ありがとうございます😊今まで目が合えば合うだけ良い傾向だと思ってました。
目をちゃんと逸らせる子のほうが言語能力が高かったりする研究もあるんですね😂
不安が少し晴れた気がします!ありがとうございます❣️- 4月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも全然人見知りも場所見知りも後追いもありません😂
なんなら私じゃない人によっていくほどです…。笑
眠たくなったらその場で寝てますし、ぐずってる時は大体ミルクのみです!
私の方がくっついて回ってて邪魔そうにしています😂
後追いされる幸せもきっとあるのでしょうが私は保育園とか入れるのに心配も少ないしいろんな人に会っても可愛がってもらえてラッキーって思ってます👶🏻🤍
-
やさい
回答ありがとうございます!
うちも場所見知りもないです😂どこにでも安心して連れて行けるの幸せなのかもしれないですね🤗
人懐っこい子で可愛いですね😍
セルフねんねできると聞いて、もっとかまって欲しいと思っていたはずなのに羨ましいと思ってしまいました💦
色々考え方変えていきたいです👶💕- 4月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも同じ7ヶ月で、人見知り,場所見知り、後追い全くありません!😭書かれてる事一緒です!
他の人に抱っこされても,私を探す素振りもせず本当落ち込みました😂
一人でも全く平気で起きても泣かず、気づいたら起きてたの⁉︎って感じなので日々発達心配しています🫤
親として認識されてるのか…必要とされない感じってほんとしんどいですよね💦
同じ空間にいて悲しくなります😂
友達とか職場の定型発達のお子さんでも後追い,人見知りしないって意外といたので、
今は楽させてくれてありがとう!ってポジティブに考えることにしてます!
でも後追いされたい〜😂
-
やさい
後追いされたいですよね!!!😂
落ち込むし発達不安になるし、楽なはずなのに毎日しんどいです💦
うちも朝何時に起きたんだろう?って感じな日が多いです😵
ひたすらベッドのふちのメッシュ部分かりかりして遊んでます…😥
前は朝一ご機嫌な時おはようって声をかけると、笑顔を見せてくれていたんですが最近は全然💦
離乳食用のシリコンビブ見せると毎回一番良い笑顔するので認識力?はあると思うんですが、親の認識はあるのか不安になるくらい塩対応されます😩
職場の方のお話安心しますね😊- 4月29日
-
ママリ
過去の投稿に質問すみません💦
はじめてのママリ🔰さんにも今現在はどうか聞いてよいでしょうか?- 10月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じでしたー!2階で掃除して降りてきてもリビングで1人遊び、泣かない子でした。
1歳4ヶ月から少し後追いもあり、目も見てくるようになりました!
後追いもなく母の認識ないのかなと不安でしたが今では抱っこってめっちゃ言います笑
上の方が書いてる目を逸らさないほうが2歳での自閉症の陽性と関連がある。という文献は早産児を対象にした研究で、しかも調査してるのは新生児期です。
実際目が合うかどうかは発達障害の判断基準になってますよ。
-
やさい
回答ありがとうございます!
今は抱っこ抱っこって言ってくれているんですね😍
やっぱり目が合わないのも良くはないですよね💦- 5月2日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子が7ヶ月の時とそっくりです!
1人遊びめちゃくちゃ得意で人見知り後追いなかったです!
目もあんまり合わなくて児童センターの人に相談したことあります!
人見知り後追いは最近始まりましたし、目も合うようになってきました!
-
やさい
回答ありがとうございます!
人見知り後追い9ヶ月から始まったんですね!よかったです!
最近なんだか後追いの前兆かなって思うことがあるので焦らず心を落ち着けて待ってます💪- 5月2日
![やさい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やさい
今日で生後9ヶ月になりましたので追記します。
8ヶ月の中旬から実家に帰りましたが、その時にたくさん刺激を受けたのか急成長しました。
実家に帰っても2日程は誰にでも同じ対応だったのですが、しばらくするとママ以外の抱っこを嫌がったり、人に対しての好き嫌いが出てきたり、人見知りをするようになりました😍
後追いも軽く始まりました!
つかまり立ちもするようになって目が離せませんが育児の不安がかなり解消されました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません。人見知りが始まって成長されてますね🥺目の合いづらさはどうでしょうか?私も娘と目が合わず心配しています。
-
やさい
目の合いづらさは相変わらずあります💦ただ初対面の人に対してはジッと目を見ていたりするので母親だからかなと思えてきました
- 6月11日
-
退会ユーザー
息子さん、今はどうですか?うちも1人でわ平気すぎて、
- 7月28日
-
やさい
9ヶ月頃から人見知りと後追いが始まって今はべったりです!
- 7月30日
-
退会ユーザー
嬉しいですね
- 7月30日
-
退会ユーザー
すみません、あと声かけ反応もあまりよくないのですが、その辺りどうですか?
- 7月30日
-
やさい
声かけは構って欲しい時だけよく反応します。気になるものが他にある時は反応しません
- 8月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
過去の投稿に質問すみません。
今現在どうですか?
-
ママリ
コメントくださいましたか?
表示されてなくって😢(違いましたらすみません。。)- 10月23日
-
やさい
上のコメントに返信してます☺️
- 10月23日
-
ママリ
すみません💦
↑の退会ユーザーさんあてって事でしょうか?- 10月23日
-
やさい
一番上から4番目に返信してます🙇♀️
こちらでも回答しますが、1歳1ヶ月になった今は特に発達の心配してないです👌- 10月23日
-
ママリ
すみません😢
見つけました!!
ありがとうございます😊✨
子育て楽しめてるみたいで羨ましいです✨
うちも過去のやさいさんと全く同じ悩みを今抱えていまして、、
うちもやさいさんみたいになりますように。- 10月23日
-
やさい
いえいえ❣️
不安になりますよね😭当時私も時間さえあれば発達の不安について調べまくってました💦
私の場合、子育て支援センターに行って他の親子と交流するのが一番気休めになりました💪きっといつの間にか解決してますよ!
よくよく考えればろくな睡眠も取れないし産後だし自分の時間ほぼゼロだし、いくら我が子が可愛くてもストレスマッハで心から楽しめる方のほうが少数派では?と思います😇
楽しいことは増えましたが、お昼寝の時間は徐々に減って体力どんどん増えていくので前の方が断然楽でした😭💦- 10月23日
-
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます。
本当、今しかない最高に可愛い時期なのになんでこんなに悩んでいるんだろう、、ってなります😢
今は認識、後追いと喃語がまだでていないのが心配、不安です。
やさいさんのお子さんは喃語(だだだだだとかまんま、ぱぱぱとか)いつからでましたか?
わたしも今からどんどん意思が通じ合い、楽しくなりますように🙏- 10月23日
-
やさい
まんまんまんなどの喃語は9ヶ月ごろから出てました✍️
私も可愛い時期なはずなのにどうして???と悩み罪悪感抱えていました😭
万全の体調とメンタルで子育てできたら可愛くて楽しいと感じられると思いますよ💦
でもそんな風にはいかなくて、ほぼ一日中お世話していれば可愛いと感じられる余裕なんてなくなっちゃうと思いませんか?😭
私はお世話をちゃんとしていれば可愛く感じられなくても今は仕方がないことだと思うので、安心してください💦- 10月24日
-
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます😢
3日くらい前から眠たい時などに私を見てこちらに泣きながら来てくれるようになったのですが(まだハイハイができたばかりでそんなに進めないので後追いではないです)
今はほぼほぼクッションばかりに泣きながら向かいます。。
やさいさんも7ヶ月あたりはそういう時期ありましたか?😢
(質問ばかりすみません。。)- 10月24日
-
やさい
大丈夫ですよー☺️
完全に認識されてるじゃないですか❤️
ありましたよー!息子は今でも眠たい時タオルケットにダイブしてすりすりするのが大好きです🥰布への愛着はよくあることらしいです👌- 10月24日
-
ママリ
優しいお言葉をありがとうございます😢
眠たい時、毎回来てくれるわけじゃなくむしろクッションの方に行く事が多いのです😢自分のとこに来てくれた〜の喜びからこの流れで
悲しいです。。
本当ネガティブすぎて、、、- 10月24日
-
やさい
ネガティブほんと辛いですし将来への不安は尽きませんよね😭
- 10月24日
-
ママリ
はい。本当に😢
やさいさん、7ヶ月のとき、眠いときや飽きたとき来てくれたって書いてありますかどんな感じでしたか?(覚えていればよかったらお聞かせください💦)- 10月24日
-
やさい
眠い時や飽きた時以外はほぼ一切見向きもしてくれなかったと記憶しています💦
眠いときや飽きたときだけ不機嫌にずりずり追いかけてきてくれたりしました☺️- 10月25日
-
ママリ
本当に詳しく教えてくださりありがとうございました😢
やさいさんの子もうちの子も幸せで満ち溢れますように🌷- 10月25日
-
初めてのママリ🔰
過去の投稿にすみません。
とても悩んでいます。
その後いかがでしょうか。
もしまだ見られていたら教えて頂きたいです😢- 2月25日
-
ママリ
こんばんは!
どのような感じでお悩みですか??- 2月25日
-
初めてのママリ🔰
お返事下さってありがとうございます。
生後5ヶ月、もう少しで6ヶ月なのですが、2ヶ月位の時から違和感を感じており、全然状況変わらずもう黒なのかなと思って辛いです。
我が子はそもそも、母親認識が無いように思います。
1人でいても平気だし顔を見ることも目を見ることもあまりありません。人も物も同じ。
なので母なんてわかるはずがないです。
呼んでも振り向かないし、
自己主張が無いのか、感覚が乏しいのか泣きが少なすぎます。
空腹ですら泣かず、差し出せば飲むという感じです。
抱っこもしがみつかないしずっとキョロキョロしています。おもちゃ舐めるだけで、四六時中指しゃぶりしています。
表情も乏しいです。
これだけ重なっていれば、もう覚悟しないとなあって思っています。
けど希望が捨てられなくて。
日々葛藤しています。- 2月25日
-
ママリ
まだ5ヶ月ならまだまだ視力もぼやぼやでしょうし、まだまだ心配しなくても大丈夫だと思います!!
6ヶ月でも全然見えてないくらいらしいですよ。
とはいえネットとかみると不安になりますよね😢
本当に。。。
でもいきなり成長すると思います!本当にいきなりです!!!
毎日お子さんに大好き!おはよう!おやすみ!など何でもいからたくさん話しかけてみてください✨
本当に発達のことってわからないから不安になりますよね😢
でも、、、心配事の殆どはハズレるらしいですよ!!!- 2月25日
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます😢😢
そうなんですね。
だとよいのですが、支援センターとか行くと同じ月齢の周りの子との差が凄くて。
ネットみて不安になるし、行動全部がそうなんじゃないのか、なんでこんなに当てはまるんだって思うんですよね。
たくさん話しかける、そうですね。どうであってもやってて損は無いですもんね。
心配ことの殆どが外れる、、、信じたいです。
ママリさんもご心配されていたかと思うのですが、お子様はその後、いかがでしょうか。- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは。
かなり前の投稿にすみません。
その後お子様いかがでしょうか?
今7ヶ月の息子がいるのですが、全く同じような状況で不安です。。
ネットで検索すればするほど不安になってしまい毎日つらいです。
お返事いただけたら嬉しいです。- 1月22日
-
ママリ
かなり遅くなりすみません😭
まだみていますか?
最近どうですか??- 1月22日
やさい
回答ありがとうございます!
気にせず1人で遊べるようになったことを喜ぶのが最善だと思っていますが、どんどん思考がネガティブになってしまって💦
コンビニに行って帰ってきてもご機嫌だったんですね!家に1人にするのは怖くて外出はしていませんが、うちも余裕で行けそうです!
うちは目を首ごとがっつり逸らしてきます😥
息子からしたらベタベタかまって欲しそうにしてる私のほうが手がかかるなぁと思われてるかもしれないですよね😭
ママリ
過去の投稿に質問すみません💦
今現在いかがですか?
やさい
現在1歳1ヶ月になりました。
今は全く発達への心配ありません😆
指差し、模倣もたくさんしてくれるようになりました💦
ストレスでネガティブ思考になって、気にし過ぎていたみたいです😭
当時の自分に成長はそれぞれだから気にしすぎるなといくら言っても無理だと思いますが、子育てよりもストレス発散を優先してとアドバイスしたいです😂
ママリさんはメンタル壊す前に夫か実家に頼って思い切ってリフレッシュしてくださいね😭ストレス解消されたら不思議なほど不安感もなくなりますよ🥰